MENU | 原生生物界 | 緑藻植物 | 緑藻綱

クロロコックム目 Chlorococcales

クロレラ類
アミミドロ科 | アミミドロ属 | クンショウモ |
イカダモ科 | アクチナストルム属 | イカダモ | クルキゲニア属 | テトラストルム属 |
コエラストルム科 | コエラストルム属(イカダモ科に含めることもある) |
ジクチオスフェリウム科 | ジクチオスフェリウム属 | ジモルフォコックス属 | ボツリオコックス属 |
ミクラクチニウム科 | ミクラクチニウム属 | ゴレンキニア属 |
オーキスチス科 | セレナストルム属 | キルクネリエラ属 | エレモスフェラ属 | フランケイア属 |
        モノラフィディウム属 | クロロロビオン属 | クアドリギュラ属 | テトラエドロン属 |

Hormotilaceae科 | イトクズモ属 (オーキスチス科に含めることもある) |
クロロコックム科 | クロロコックム属 | プランクトスフェリア属 | カラキウム属 | アンキラ属 |
        シュレーデリア属 | ポリエドリオプシス属 |

line
アミミドロ科 (アミミドロ属; クンショウモ属)
Hydrodictyon01 Pediastrum duplex02 Pediastrum boryanum03 Pediastrum simplex04
イカダモ科 (イカダモ属; アクチナストルム属)
Scenedesmus quadricauda05 Scenedesmus acuminatus06 Scenedesmus 07 Actinastrum08
コエラストルム科 (コエラストルム属) | ジクチオスフェリウム科 (ディクチオスフェリウム属)
Coelastrum09 Coelastrum10 Dictyosphaerium11 Dictyosphaerium12
オーキスチス科 (キルクネリエラ属; モノラフィディウム属; セレナストルム属)
Kirchneriella13 Monoraphidium14 Selenastrum15
ミクラクチニウム科 (ミクラクチニウム属) | クロロコックム科 (プランクトスフェリア属; クロロコックム属)
Micractinium16 Planktosphaeria17 Chlorococcum18
Contributors of these images
1; Hydrodictyon (アミミドロ, x 400), 2; Pediastrum duplex, 3; Pediastrum boryanum,
4; Pediastrum simplex (?), 5; Scenedesmus quadricauda,
6; Scenedesmus acuminatus (x 400), 7; Scenedesmus sp. (x 400),
8; Actinastrum, 9-10; Coelastrum (sphaericum ?, x 400),
11-12; Dictyosphaerium sp. (x 400),
13; Kirchneriella sp. (x 400), 14; Monoraphidium sp. (x 400),
15; Selenastrum sp. (x 400), 16; Micractinium sp. (x 400), 17; Planktosphaeria sp. (x 400),
18; Chlorococcum (x 640),

門:葉緑体中にクロロフィル a, bを含み,光合成によりα-1, 4グルカンを主成分とするデンプンをつくり,葉緑体内に蓄える。

目:不動性の藻類。栄養細胞には眼点や収縮胞がない
多細胞にならないが,群体をつくるものがいる。主に単核だが,多核のものもいる。 淡水浮遊藻および土壌藻の主要グループ(約192属, 千原 1997)。


アミミドロ科 hydrodictyaceae
クンショウモ属
 Pediastrum
決まった数の細胞が平面上に並んだ定数群体を形成する。葉緑体は細胞のほぼ全体に広がる。 ピレノイドを含む。 各細胞内で形成される遊走子は,母細胞内で連結して新しい定数群体となって母細胞から出る。
アミミドロ属
 Hydrodictyon
*****

イカダモ科 Scenedesmaceae
アクチナストルム属
 Actinastrum
8個または16個の先の尖った細胞が,一端で結合して放射状の群体を形成する。
イカダモ属
 Scenedesmus
2個, 4個, 8個の細胞が側辺前面でつならった定数群体。浮遊性。 細胞数は環境条件や培養条件で変化する。細胞表面は平滑か,あるいはイボ状突起,棘状突起がある。 母細胞内で定数群体となり細胞外へ出る。100種以上が知られている。
テトラストラム属
 Tetrastrum
******

ミクラクチニウム科 Micractiniaceae
ミクラクチニウム属
 Micractinium
群体性。2本以上の毛状突起をもつ。

コエラストルム科 Coelastaceae
コエラストラム属
 Coelastrum
8, 16, 32, まれに64細胞が集まった定数群体。浮遊性。各細胞は円錐状または四面体状。

ジクチオスフェリウム科 Dictyosphaeriaceae
ディクチオスフェリウム属
 Dictyosphaerium
同じ形(球形,楕円形,心臓形)の細胞が32〜64個集まって群体を形成する。 群体内では,各細胞は4個ずつが母細胞壁に由来する糸で連結している。 葉緑体は1個。薄板状またはカップ状。ピレノイドを1個含む。 無性生殖は自生胞子による。有性生殖は精子と卵子の受精による卵接合。
ペクトディクチオン属
 Pectodictyon
******
ジモルフォコックス属
 Dimorphococcus
******
ボツリオコックス属
 Botryococcus
******

オーキスチス科 Oocystaceae
イトクズモ属
 Ankistrodesmus
4-32細胞からなる群体。細胞体は長い三日月形ないし紡錘形。両端が細くなる。 細胞は互いにその中央部で他と接着し放射状に配列する。ゼラチン状の鞘はない。 葉緑体は1個。ピレノイドはない。
セレナストルム属
 Selenastrum
4, 8, 16, 32個,ないしはそれ以上の三日月形の細胞が背面で接着して群体をつくる。 葉緑体は1個,細胞の背面にそって湾曲した薄板状。1個のピレノイドをもつ。
キルクネリエラ属
 Kirchneriella
4-32 個の細胞からなる群体。ゼラチン状物質につつまれている。細胞は三日月形。
エレモスフェラ属
 Eremosphaera
******
フランケイア属
 Franceia
******
モノラフィディウム属
 Monoraphidium
******
クロロロビオン属
 Chlorolobion
******
クアドリギュラ属
 Quadrigula
******
テトラエドロン属
 Tetraedron
******

クロロコックム科 Chlorococcaceae
プランクトスフェリア属
 Planktosphaeria
******
カラキウム属
 Characium
******

緑藻植物門 Chlorophyta
  緑藻綱 Chlorophyceae
    (「生物学辞典」)

LINKS
Class Chlorophyceae(緑藻綱) In: 藻類画像データ
Protists Image data at megasun.bch.umontreal.ca
Green Plants at The Tree of Life Project at phylogeny.arizona.edu
Provasoli - Guillard National Center for Culture of Marine Phytoplankton

Subdivisions
プロトシフォン科
 Protosiphonaceae

 
*****
ミクラクチニウム科
 Micractiniaceae
ゴレンキニア属
 Golenkinia
radiata
エレレラ属
 Errerella
*****
ミクラクチニウム属
 Micractinium
pusillum
カラキウム科
 Characiaceae
カラキウム属
 Characium
 
シュレデリア属
 Schroederia
 
アミミドロ科
 Hydrodictyaceae
アミミドロ属
 Hydrodictyon
 
ソラストルム属
 Sorastrum
 
ユウアストロプシス属
 Euastropsis
 
クンショウモ属
 Pediastrum
biradiatum, biwae, boryanum, botryoides, duplex, simplex, tetras
オーキスチス科
 Oocystaceae
イトクズモ属
 Ankistrodesmus
braunii, falcatus, gracilis, spiralis
セレナストルム属
 Selenastrum
bibraianum, capricornutum, gracile, minutum
クロレラ属
 Chlorella
reisiglii
コダテラ属
 Chodatella
*****
クロステリオプシス属
 Closteriopsis
*****
エレモスフェラ属
 Eremosphaera
viridis
フランケイア属
 Franceia
*****
エクセントロスフェラ属 Excentrosphaera *****
キルクネリエラ属
 Kirchneriella
acuminata, braunii, contorta, lunaris, obesa
オーキスチス属
 Oocystis
submarina
ポリエドリオプシス属
 Polyedriopsis
*****
スコチエラ属
 Scotiella
*****
トロキシア属
 Trochiscia
*****
モノラフィディウム属
 Monoraphidium
arcuatum, contortum, griffithii
クロロロビオン属
Chlorolobion
 
クアドリギュラ属
Chlorolobion
chodatii
テトラエドロン属
Tetraedron
regulare
イカダモ科
 Scenedesmaceae
アクチナストルム属
 Actinastrum
aciculare, hantzschii, gracillimum, pingue, raphidioides
クルキゲニア属
 Crucigenia
 
イカダモ属
 Scenedesmus
acuminatus, acutus, arcuatus, bijuga, carinatus, dimorphus, ecornis, javanensis, maximus, obliquus, obtusus, perforatus, obliquus, pannonicus, perforatus, polydenticulatus, quadricauda, terrestris, spinulatus, subspicatus
テトラストルム属
 Tetrastrum
multisetum, punctatum, staurogeniaeforme
コエラストルム科
 Coelastaceae
コエラストルム属
 Coelastrum
cambricum, microporum, morus, proboscideum, reticulatum, sphaericum (sphericum)
ジクチオスフェリウム科
 Dictyosphaeriaceae
ジクチオスフェリウム属
 Dictyosphaerium
elegans, pulchellum, reniforme, tetrachotomum
ジモルフォコックス属
 Dimorphococcus
lunatus
ボツリオコックス属
 Botryococcus
 
クロロコックム科
 Chlorococcaceae
デスマトラクツム属
 Desmatractum
*****
クロロコックム属
 Chlorococcum
echinozygotum, minutum, scabellum
Bracteacoccus minor
プランクトスフェリア属
Planktosphaeria
gelatinosa
カラキウム属
 Characium
 
 科 未詳 
Actinochloris sphaerica
Amphikrikos nanus
Asterochloris phycobiontica
Auxenochlorella  
Characiochloris sasae
Characiosiphon  
Chlorochystis minor
Chlorochytrium  
Chodatella  
Coccomyxa gloeobotrydiformis
Coelastrella  
Diplosphaera chodati
Dictyochloropsis reticulata
Echinocoleum elegans
Golenkiniopsis  
Graesiella  
Halochlorella  
Hemichloris antarctica
Hormotila blennista
Hormotilopsis  
Keratococcus braunii
Macrochloris multinucleata
Mychonastes  
Neospongiococcum macropyrenoidosum
Neochloris  
Palmodictyon  
Protosiphon botryoides
Pseudochlorella pyrenoidosa
Pseudococcomyxa symplex
Radiosphaera minuta
Scotiellopsis terrestris
Spongiochloris spongiosa
Spongiococcum  

References

  1. 山岸高旺編著, 1999, 淡水藻類入門 - 淡水藻類の形質・種類・観察と研究, 内田老鶴圃.
  2. 千原光雄編著, 1997, 藻類多様性の生物学, 内田老鶴圃.
  3. 山岸高旺・秋山優 編, 1984-1996, 淡水藻類写真集, Vol. 1-17, 内田老鶴圃. (Yamagishi, T. & Akiyama, M., 1996, Phtomicrographs of the Freshwater Algae., Vol.1-17, Uchida Rokakuho Pub., in Japanese & English )
  4. Graham, L.E., 1993, Origin of Land Plants, John Wiley & Sons, Inc. , 1993
    渡邊・堀共訳, 1996, 陸上植物の起源 - 緑藻から緑色植物へ, 内田老鶴圃.
  5. 堀 輝三編, 1994, 藻類の生活史集成 第1巻 緑色藻類, 内田老鶴圃.
  6. 森下郁子監修・森下雅子著, 1991, 生物からのメッセージ 川と湖の博物館 1 植物プランクトン, 山海堂.
  7. 廣瀬弘幸・山岸高旺編, 1977, 日本淡水藻図鑑, 内田老鶴圃.

  8. Hausmann & Hülsmann, 1996, Protozoology, Thieme Medical Pub.
  9. 岩波・生物学辞典・第4版, 1996, 岩波書店.
  10. Margulis, L., Corliss, J.O., Melkonian, M. and Chapman, D.J. (eds.) , 1990, Handbook of Protoctista. Jones and Bartlett, Boston.
  11. ハウスマン, 扇元訳, 1989, 原生動物学入門、弘学出版.
  12. Margulis & Schwartz, 1988, Five Kingdoms; An illustrated guide to the phyla of life on earth., Second edition, Freeman and Company.
  13. Lee, J.J., Hutner, S.H. & Bovee, E.C. (eds.), 1985, An Illustrated Guide to the Protozoa., Society of Protozoologists.
  14. 猪木正三監修, 1981, 原生動物図鑑, 講談社サイエンティフィク.
  15. Kudo, R.R., 1966, Protozoology 5th ed., Charles C Thomas Publisher.


Copyright 原生生物情報サーバ