MENU | 原生生物界 | 鞭毛虫 | 動物性鞭毛虫 || Basal Eukaryotes | Tetramastigota | Axostylata

ディプロモナス Diplomonadida

ディプロモナス綱 or ヒゲハラムシ目
| エンテロモナス科 | ヘキサミタ科 |

line
Giardia
レトルタモナスの二重型と考えられている。 細胞には1〜2本の 核鞭毛糸(karyomastigont)がある。 各々の核鞭毛糸には1〜4本の鞭毛(したがって計8本の鞭毛)と 1個の核(したがって計2個の核)およびそれに附随する小器官からなる。 2個の核鞭毛糸をもつものは左右対称である。ふつう鞭毛のうちの 1本は後方に向かい、細胞口と関連している。
ミトコンドリア、ゴルジ体をもたない。分裂の際、核内に紡錘糸ができる。

シストを形成する。 寄生性または自由生活性。 ジアルジア属(Giardia)は吸盤(sucker)によって、ヒトやサル、ブタなどの腸管粘膜に 付着する。これが大量増殖すると宿主の消化を妨げ、出血性下痢(ランブリア赤痢)となる。

エンテロモナス亜目(Enteromonadina)とディプロモナス亜目(Diplomonadina)からなる (注;目にする場合もある;下記参照)。

ディプロモナスは、 細胞性粘菌変形菌、 葉状根足虫類ナエグレリア類微胞子虫キネトプラストミドリムシ、 とともに分子系統学的に原始的な真核生物(クラウン生物群以外の生物;注)と考えられている。

注:ミトコンドリアをもつ生物の多くは生物進化上ほぼ同時期に出現したことが化石と 分子系統学から示唆される。この短期間に分岐した生物群を「クラウン生物群」という。
ミトコンドリアをもたないPelobionta、微胞子虫、ネグレリア、ディプロモナス(これらをアーケゾアという)や、 ミトコンドリアをもつ細胞性粘菌、キネトプラスト、ミドリムシ(メタゾア)などは、 クラウン生物群よりも前に分岐しているため、これらを Basal Eukaryotesと呼ぶことがある(?)。

Dimastigota 亜界 Hülsmann & Hausmann, 1994
  Tetramastigota上門 Tetramastigota Hülsmann & Hausmann, 1994

    レトルタモナス門 Retortamonada Grasse, 1952
      ディプロモナス綱 Diplomonadea Wenyon, 1926
    (Hausmann & Hülsmann「Protozoology」)

真正鞭毛虫門 Zoomastigina
  ディプロモナス Diplomonads
    (「五つの王国」)

有毛根足虫門(肉質鞭毛虫門) Sarcomastigophora Honigberg & Balamuth, 1963
  鞭毛虫亜門 Mastigophora Diesing, 1866

    動物性鞭毛虫綱 Zoomastigophora Calkins, 1909
      ヒゲハラムシ目 Diplomonadida Wenyon, 1926
        エンテロモナス科(Enteromonadidae) 
        Hexamitidae科 
    (「An Illustrated Guide to the Protozoa」;「生物学辞典」)
      ディプロモナス目 Diplomonadida Wenyon, 1926 emend. Brugerolle, 1975
        エンテロモナス亜目 Brugerolle, 1975 emend. Kulda et Nohynkova, 1978
        ディプロモナス亜目 Wenyon, 1926 emend. Brugerolle, 1975
    (「原生動物学入門」;「原生動物図鑑」)

LINKS
Diplomonadida In: Introduction to the Basal Eukaryotes at www.ucmp.berkeley.edu
Eukaryotes at The Tree of Life Project at phylogeny.arizona.edu
Protozoa as Human Parasites at www-micro.msb.le.ac.uk
Parasite Images Table of Contents at pathcuric1.swmed.edu

Giardia

The Giardia Research Group at essun1.murdoch.edu.au
The Giardia Page at www.csu.ci.colospgs.co.us
Giardia lamblia (Foodborne Pathogenic Microorganisms) at www.dimensional.com
Giardia and Shigella at kidshealth.org
Giardia (SEM image) at io.datasys.swri.edu
Giardia at www.cbn.med.umn.edu
Confocal Microscopy Image of Feulgen Stained DNA in Nuclei ofGiardia lamblia
Giardia Cysts: Fish at www.cbn.med.umn.edu
FISH Staining ofGiardia muris and Giardia lamblia Cysts Using Fluorochrome-Conjugated Antisense Oligomer rDNA Probes and Confocal Microscopy
Cilinical Parasitology Images (by Dr. Fox) at www.cvm.okstate.edu
Giardia lamblia In: MicroWeb at jeffline.tju.edu

Subdivisions
ディプロモナス綱
エンテロモナス目
 Enteromonadida
 エンテロモナス科
 Enteromonadidae
Caviomonas hominis
Enteromonas hominis
Trimitus hominis
ディプロモナス目
 Diplomonadea
 Hexamitidae科
ヘキサミタ属
 Hexamita
free-living or endozoic:
inflata, intestinalis, salmonis, periplanetai, cryptocerci, meleagridis, muris
トレポモナス属
 Trepomonas
free-living or endozoic:
agilis
Trigonomonas free-living or endozoic:
 
ヤツヒゲハラムシ属
 Giardia
 (ランブル鞭毛虫)
parasitic:
lamblia, intestinalis, muris, caviae, agilis
Octomitus parasitic:
 
Spironucleus parasitic:
 

References

  1. Hausmann & Hülsmann, 1996, Protozoology, Thieme Medical Pub.
  2. 岩波・生物学辞典・第4版, 1996, 岩波書店.
  3. Margulis, L., Corliss, J.O., Melkonian, M. and Chapman, D.J. (eds.) , 1990, Handbook of Protoctista. Jones and Bartlett, Boston.
  4. ハウスマン, 扇元訳, 1989, 原生動物学入門、弘学出版.
  5. Margulis & Schwartz, 1988, Five Kingdoms; An illustrated guide to the phyla of life on earth., Second edition, Freeman and Company.
  6. Lee, J.J., Hutner, S.H. & Bovee, E.C. (eds.), 1985, An Illustrated Guide to the Protozoa., Society of Protozoologists.
  7. 猪木正三監修, 1981, 原生動物図鑑, 講談社サイエンティフィク.
  8. Kudo, R.R., 1966, Protozoology 5th ed., Charles C Thomas Publisher.


Copyright 原生生物情報サーバ