 
葉緑体はキサントフィルを含み黄褐色。光合成色素としては、クロロフィル a , c のほか、 β-カロチン・ビオラキサンチン(violaxanthin)・フコキサンチン(fucoxanthin)を 多量に含む。貯蔵同化産物は主にラミナラン。
すべて多細胞。体制の単純な種でも分枝がある。長大なものは数十メートルに達する (例:Macrocystis)。体制の分化したものでは葉状・茎状・根状・気胞状の部分に 分かれる。
無性生殖は遊走子によるもののほか、単胞子(Tilopteridales)・四分胞子(Dictyotales)・ 胚芽(Sphacelaria)・栄養繁殖(Sargassum natans)などがある。
有性生殖は同形配偶子接合(Ectocarpales, Sphacelariales, Scytosiphonales, Dictyosiphonales) ・異形配偶子接合(Cutleriales)・生殖(Desmarestiales, Laminariales, Fucales, Dictyotales)がある。
鞭毛は尾型と羽型を1本ずつもつ。
約240属 1500種が知られている。
褐藻植物門 Phaeophyta
    (「Handbook of Protoctita」;「五つの王国」)
不等毛植物門 Heterokontophyta
  褐藻綱 Phaeophyceae (Fucophyceae, Melanophyceae)
    (「生物学辞典」)
1500種
LINKS
Introduction to the Phaeophyta at www.ucmp.berkeley.edu
Division: Phaeophyta In: Classification of Plants, Whittaker FIVE KINGDOM SYSTEM (1978) at www.cc.mancol.edu
Stramenopiles at The Tree of Life Project at phylogeny.arizona.edu
Subdivisions
| ウイキョウモ目 Dictyosiphonales | Akkesiphycus (コンブモドキ) | |
| Asperococcus (コモンブクロ) | ||
| Coilodesme (エゾフクロ) | ||
| Delamarea (ニセカヤモ) | ||
| Dictyosiphon (ウイキョウモ) | ||
| Kjellmania (サメズグサ) | ||
| Melanosiphon (キタイワヒゲ) | ||
| Myelophycus (イワヒゲ) | ||
| Punctaria (ハバモドキ) | ||
| Striaria (ヨコジマノリ) | 
References