山ノ内町 志賀高原
長 池
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

採集日:2012.06.24 ウオッちず で位置確認

上の小池の先にある分岐(山ノ内町),14:18
最近は右にある長池に立寄らずに左折して下の小池へ向うことが多かった。 久しぶりに長池で採集してみることにした。ということでここは右へ。

分岐のすぐ先にある長池(山ノ内町),14:19
ここを訪れるのは3年ぶりだ。2006年以前にも2004.9.26と2005.6.19に訪れている(この頃はデジカメで撮影しなかった)。 よって今回が5度目になる。


2009年08月の様子(2009.08.17, 14:22撮影)。

2006年06月の様子(2006.06.01, 15:28撮影)。

長池,笹薮を抜けて池端へ出る(山ノ内町),14:19

2009年08月の様子(2009.08.17, 14:22撮影)。

長池(山ノ内町),14:19-14:20
1枚目:水底にはうっすらと泥がある程度。水垢はほとんどなく,これまで同様,原生生物はほとんど期待できない。 2枚目:ここで採集(長池)
観察された生物: 小型鞭毛虫数種, コレプス(Coleps hirtus), ウロトリカ(Urotricha), ディセマトストマ(Disematostoma minor), 小型繊毛虫数種, シヌラ(Synura), サヤミドロ(Oedogonium), ダルマオトシ(Hyalotheca dissiliens), ワムシ, ミジンコ, ケンミジンコ,

さきほどの分岐から国道292号 志賀草津道路へ(山ノ内町),14:22

目 次 へ

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 長野県の他の地域