坂戸市
水路跡(飯盛川近く)
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

飯盛川と越辺川の合流点近くに坂戸市東清掃センターがあるが,その近くにある水路跡。 市販の地図には描かれていないが,Google mapの航空写真を見ると水路だったことがわかる。 東清掃センターの東縁を通って飯盛川の近くまで伸びているが,飯盛川の手前で途切れている。 地面を掘削しただけの簡単なもので,訪れた時(2012.02.04)はわずかに水が滞留していただけだった。
観察された原生生物名一覧(2012.02.04 現在 22 種)

採集日:2012.02.04 ウオッちず で位置確認

堤防沿いを進んだ後,ふたたび右に折れる(坂戸市),13:49
左の堤防の内側にもやや広い河川敷がある(はず)。 そこもビオトープとして整備されたらしい,のだが・・・。確認できない。

前方を左へ(坂戸市),13:49
右は坂戸市東清掃センター。

やや荒れた舗装道を進む(坂戸市),13:49

ふたたび越辺川右岸堤防が見えてきた(坂戸市),13:50
2枚目:前方に小山がある。もしかすると古墳では?と興味が湧いた。

前方を左折してみることにした(坂戸市),13:50
2枚目:前方に見えるのは飯盛川とその南にある堤防。

左折するとすぐ前に水路(跡?)があった(坂戸市),13:51

水路?の手前で左前右を撮影(坂戸市),13:51
今は水たまりにすぎないようだが,青々とした藻塊がたくさんある。 両側で採集することにした。

まずは左側で採集(坂戸市),13:53
斜面はやわらかい土なので,あやうく靴が泥に埋没してしまうところだった。 ここで採集(飯盛川近くの水路跡-1)
観察された生物: ミドリムシ( Euglena desesEuglena sp.), 小型鞭毛虫数種, サッカメーバ(Saccamoeba), ディプロフリス(Diplophrys sp.), アンフィシエラ(Amphisiella), コスルニア(Cothurnia), 小型繊毛虫数種, 棘毛類繊毛虫, アンソフィシス(Anthophysis), フシナシミドロ(Vaucheria), 珪藻各種, クロニオフォラ(Cloniophora), アオミドロ(Spirogyra), ミカヅキモ(Closterium acerosum), ユレモ(Oscillatoria), ワムシ,

次は右側で採集(坂戸市),13:56
ここで採集(飯盛川近くの水路跡-2)
観察された生物: クリプトモナス(Cryptomonas sp.), ミドリムシ(Euglena deses), 小型鞭毛虫数種, キネトキルム(Cinetochilum margaritaceum), 小型繊毛虫数種, モナス(Monas sp.), ヒカリモ(Chromulina,注), トリボネマ(Tribonema minus), 珪藻各種, スティゲオクロニウム(Stigeoclonium sp.), アオミドロ2種(Spirogyra), ミカヅキモ(Closterium moniliferum), ケンミジンコ, ワムシ,

小山の先へ向ってみた(坂戸市),13:57
右の小山はどうやら古墳ではなさそうだ。 地図を見ると,手前と奥の堤防近くは坂戸市赤尾だが,小山付近だけ南に隣接する坂戸市小沼になっている。 かつてはあの小山だけでなく,周囲に地区の境界となるものが色々あったのだろう。

道は堤防の手前で途切れていた(坂戸市),13:58
上述のように,堤防の先の河川敷がビオトープとして整備されているらしいので,堤防に上がって様子を見てみたかったのだが,,。 手前は雑草だらけだし,堤防の上はここも工事中らしいので,先へ進む訳にはいかない。 引き返すことにした。

前方を左折(坂戸市),13:59

飯盛川に架かる橋を渡り堤防へ上がる(坂戸市),13:59

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 埼玉県の他の地域