加須市
大沼 とその周辺
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

採集日:2007.03.07 ウオッちず で位置確認

しばらく北北東に進むと,葛西用水路に架かる新造橋が見えてくる(加須市),11:36

新造橋を渡り葛西用水路の左岸へ(加須市),11:37
2枚目:橋名の確認。

葛西用水路の左岸を北西へ(加須市),11:38

学校橋とその向いにある埼玉県農林総合研究センター水産研究所(加須市),11:40

入口にある案内所,(加須市),11:40
従来は日曜日は中に入れたらしいが,現在はコイヘルペスウイルス病防疫のため日曜日の施設開放を中止しているようだ。 もっとも今日は土曜日だが。。

入口から奥を撮影,池があるかと思ったら無さそうだ(加須市),11:41

水産研究所を二分する道路へ(加須市),11:42

案内通り,生態観察池は「防疫措置のため,立入禁止」だった(加須市),11:43

新造橋の袂まで戻る,今度はここを左折(加須市),11:44

左折した先をパノラマ撮影(加須市),11:45
画面右奥にある葦原の先が「大沼」(2枚目)。 これからそちらへ向うが,その前に,左側の水たまり(1枚目)へ。

途中にある水路のような場所(加須市),11:45-11:46
1,2枚目:地図を見ると,水産研究所から外へ続いている水路というか実際は水流のない水たまりのような場所。 3枚目:前回もここで採集したので,今回も(水産研究所近くの水辺)
下段は前回(2007.3.4)撮影した画像。 この頃はやや腐ったような水質だったが,今回は水は澄み,周囲に青々とした草も生えていた。 多少とも水質が改善したようだ。
観察された生物: クリプトモナス(Cryptomonas), ウチワヒゲムシ(Phacus pyrum), 小型鞭毛虫数種, スチロニキア(Stylonychia), キロドネラ(Chilodonella), シクリディウム(Cyclidium)?, キネトキルム(Cinetochilum margaritaceum), 棘毛類繊毛虫, 珪藻少々, ネンジュモ(Anabaena),


2007.3.4,15:46-15:48撮影

大沼へ(加須市),11:48-11:49
1枚目:南西側から近付いてみようと,右折したが。 2枚目:行き止まり,というか南西側から沼に近付くのは無理だった。

さらに北進して三俣小学校の手前を右折(加須市),11:51

右折すると大沼が見えてくる(加須市),11:51

大沼の北西端からパノラマ撮影(加須市),11:51
ここへ来たのは今度が二度目。 前回(2007.3.4)とほとんど変わらない。 沼岸は深く落ち込み原生生物はあまりいそうにない。

大沼の沼岸で採集(加須市),11:53
とりあえず採集(大沼)
観察された生物: クリプトモナス(Cryptomonas), トラケロモナス(Trachelomonas), ネンジュモ(Anabaena),

再び新造橋の袂へ戻り,今度も左折,葛西用水路沿いを東へ(加須市),11:54

目 次 へ

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 埼玉県の他の地域