東松山市 |
都幾川の旧流路 |
ここで採集されたサンプルの観察結果を | Google で検索 | ! | お知らせ |
東武東上線を挟んで
都幾川リバーサイドパーク
の西側にあるL字型の沼。蛇行していた都幾川の流路を直線化した際にできた旧流路跡と思われる。
沼岸は急坂になっているが,一ケ所だけ沼岸へ降りる坂道がある。
そこを降りてなんとか採集できた。
見た目は自然豊かだが,原生生物相は貧弱。原因不明。
岸辺が深く落ち込んでいることや,周囲は農地なので農薬等の影響もあるのかも知れない。
観察された原生生物名一覧(現在 9 種) |
採集日:2012.02.10 | ウオッちず | で位置確認 |
まずはここを渡って線路の左(西)にある沼へ(東松山市高坂),12:04-12:05
踏切を渡ると,すぐ先に右へ降りる坂がある(東松山市高坂),12:05
坂を下った先の風景,前方にL字型の沼がある(東松山市高坂),12:06
ここは名称不明だが,地図を見ると都幾川の旧流路であることは明らか。
ここを訪れるのは,今回が2度目(初回は2002.07.22,画像無し)。
2006.02.25
にも高坂駅からスタートして近く(都幾川リバーサイドパーク)まで来たのだが,この沼はパスしてしまった。
L字型の沼(都幾川の旧流路)へ近付く(東松山市高坂),12:06
L字型の沼(都幾川の旧流路)へさらに近付く(東松山市高坂),12:06
沼岸はどこも急な斜面になっている。
水際へ降りる急坂がある(東松山市高坂),12:06
初回もここを降りて採集した。かなり急で滑ると沼へ落ちてしまいそうだ。
自転車を抱えて降りるには危険すぎるので,自転車は道路へ停めたままにした。
最初は細かな砕石があり,滑りやすいので,砕石を避けて降りた。
その先は土だが,ややぬかるんでいる上,路面が沼側に傾斜しているのでさらに滑りやすい。
実際,若干滑った。
危険を感じて,途中から四つん這いになって後ろ向きに降りた。
どうにか岸辺へ降りることができた(東松山市高坂),12:08
3枚目:地図を見ると,沼の東端は水路で都幾川とつながっているように描いてある。
未確認。
この後,沼の西にある水路(神戸川,こうどがわ?)からこの沼へつながる排水路があるのを確認した。
神戸川は都幾川から取水しているようなので,
その取水した水(の一部?)がこの沼を経由して都幾川へ戻るのだろう。
岸辺の水底は泥と緑藻で覆われていた(東松山市高坂),12:09
ここで採集(都幾川旧流路)。
見た目に比べて原生生物はわずか。
観察された生物:
小型鞭毛虫数種,
コレプス(Coleps hirtus),
スチロニキア(Stylonychia),
ウロネマ(Uronema),
棘毛類繊毛虫,
タルケイソウ(Melosira),
他の珪藻各種,
イカダモ(Scenedesmus quadricauda),
ミクラクチニウム(Micractinium),
サヤミドロ(Oedogonium),
アオミドロ(Spirogyra),
ワムシ,
道路へ上がる前に,再度パノラマ撮影(東松山市高坂),12:09
道路へ上がると,遠ざかっていた水鳥達が近くまでやってきた(東松山市高坂),12:09, 12:10, 12:11, 12:12
1〜3枚目:望遠撮影。コガモ(Anas crecca)の群れが左から右へと移動していった。
なぜかすべて雄だ。
1枚目:この画像には6羽写っている。実際はもっといたかも知れない。
4枚目:大きな黒い鳥が周囲を飛び回っていた。
最初は沼の右手にいたが,私が沼に近付くと警戒してすぐに飛び立った。
その後も水辺に降りたり,再度,飛び上がったりを繰り返した。
首の当りが白かったような気がする。
名称不明の沼(東松山市高坂),12:13
1,2枚目:パノラマ撮影。
いったん車道側へ戻って,前方を右折。沼の西側へ迫ってみることにした。
名称不明の沼(東松山市高坂),12:13
車道に沿って水路がある。地図によると,この水路は「神戸川」(こうどがわ?,注1)というようだ。
手前で暗渠,というか土中に潜っているようだが・・・(注2)。
ハンドルのようなものがあるので,ゲートの開け閉めができるようだ(未確認だが)。
注1:ここは東松山市西本宿(にしもとじゅく)だが,水路の上流に神戸(こうど)という地区があるので,
神戸川の読み方は「こうどがわ」だと思われる。
注2:この後訪れた都幾川リバーサイドパークの南縁に沿って水路が続いていた。
おそらくそれがこの神戸川の続きなのだろう。神戸川は,ここから東にある国道407号をくぐった後,
リバーサイドパークの縁を通り,代替湿地(後出)を経由して都幾川へつながっているようだ。
樋管の案内があった(東松山市高坂),12:13
ここは「千年樋管」。
すごい名前だが,周囲の地名から取ったのだろうか?それとも・・・。
沼の西側を北北西に向って進む(東松山市高坂),12:14
手前に「神戸川」と沼をつなぐ水路がある。神戸川側には堰(寅子排水堰,後出)がある。
「神戸川」と沼をつなぐ水路(東松山市高坂),12:14
水路沿いに沼へ近付けるかと期待して来たのだが無理なようだ。
ここでUターン(東松山市高坂),12:15
沼の西側は樹木が生い茂って近付くことができない。
これ以上先に進んでも沼から離れていくばかりなので,ここで引き返すことにした。
「神戸川」と沼をつなぐ水路の入口にある堰(東松山市高坂),12:15
赤字で「寅子排水堰,平成7年5月,高坂土地改良区」と書かれている。
車道(県道344号 高坂上唐子線)へ戻り,東武東上線の踏切を渡る(東松山市高坂),12:17