朝霞市 |
城山公園(岡の城山) |
ここで採集されたサンプルの観察結果を | Google で検索 | ! | お知らせ |
観察された原生生物名一覧(現在 14 種) |
採集日:2010.02.28 | ウオッちず | で位置確認 |
県道79号 朝霞蕨線,笹橋の手前で左折(朝霞市岡),16:12
ここからは往路を辿る,黒目川の右岸を西へ(朝霞市岡),16:13
久しぶりに左にある城山公園へ立寄ることにした(朝霞市岡),16:14
いつもはこのまま前進して,花の木橋の袂で左折,城山通りを越えて,ふたたび黒目川右岸沿いへ向うが,
今回は,左に茂みにある城山公園へ立寄ってみることにした。
城山公園へは,昔来たことがあるが,かなり前なのでいつだったか覚えていない。
記録にも残っていないが,訪れた時の記憶はしっかり残っている。
その時は,城山通りから入って,西端にある小山を越えて,この後訪れる「花と水の広場」付近をウロウロした。
原生生物はほとんどいなかったので,その後は訪れていない。
ここが城山公園の東口(朝霞市岡),16:15
1,2枚目:黒目川沿いにある駐車場の隅に公園の入口(東入口)がある。ここから中へ。
城山公園,入口を入ると左が平地で右が小山,ここは左へ(朝霞市岡),16:15
1枚目:左側には人工の水路がある。この先に「花と水の広場」がある。
2枚目:右に階段があるが,これは公園の中心にある小山(二の郭広場,一の郭広場)へ上がる通路(注)。
上には水辺はないはずなので,ここは左へ。
注:名前の通りここは「岡の城山」というかつての城郭跡(平山城というタイプ)を公園化した場所。
なので,小山の上にはこのような名前の広場がある。
ここには縄文時代の貝塚もあったようだ。
城山公園,水路沿いに南西へ進む(朝霞市岡),16:16
後出の案内図によると,ここは「わんぱく広場」。
城山公園,池があったが・・・(朝霞市岡),16:17
1,2枚目:水路の先にある人造池。水は澄んでおり,藻塊はなく,水垢もわずか。
城山公園(朝霞市岡),16:18
あまり期待できないが,とりあえず採集(城山公園-1)。
観察された生物:
小型鞭毛虫数種,
ラッパムシ(Stentor coeruleus),
スチロニキア(Stylonychia mytilus),
フロントニア(Frontonia leucas),
ゾウリムシ(Paramecium caudatum),
棘毛類繊毛虫,
小型繊毛虫数種,
珪藻少々,
サヤミドロ2種(Oedogonium),
ケンミジンコ,
ミジンコ,
城山公園,その先に水が抜かれた細長い人造池がある(朝霞市岡),16:20
1,2枚目:パノラマ撮影。
ここが「花と水の広場」。傾斜しているので手前には元から水はないようだが,,。
城山公園(朝霞市岡),16:21
わずかに水が流れているため,水垢があった。
これを採集(城山公園-2)。
観察された生物:
サッカメーバ(Saccamoeba),
ユーグリファ(Euglypha tuberculata),
ディステリア(Dysteria),
棘毛類繊毛虫,
珪藻少々,
イカダモ(
Scenedesmus acuminatus),
未同定の緑藻(細胞塊を作る)が多数(緑色の原因はこれ),
ミジンコ,
城山公園,南西端から細長い池を撮影(朝霞市岡),16:23
1〜3枚目:南西端から東方向をパノラマ撮影。
公園の南縁を通って元へ戻る(朝霞市岡),16:26-16:27
上の写真を撮影した後,公園の外へ出て,西側の住宅地を通って近くの城山通りへ出ようとしたが,迷路のような道ばかりで,
結局,西側から城山通りへ出ることはできなかった。
1枚目:やむなく元へ戻り,公園の南縁を通って黒目川岸へ向った。
2枚目:途中にあった公園の案内図。
この図にも,公園の西側からは城山通りへ出る道が描かれていない。
どうやら西側から城山通りへ出るには,公園の中にある小山を越えて北側へ移動するしかないようだ。やれやれ。
さきほど入って来た東入口脇へ出た(朝霞市岡),16:28
ここで左折。従来のルートへ復帰。
目 次 へ |