米沢市〜福島県北塩原村 |
吾妻連峰の湿原群
Part X: 〜明月荘・東大巓分岐〜弥兵衛平を西へ |
ここで採集されたサンプルの観察結果を | Google で検索 | ! | お知らせ |
採集日:2011.09.08 | ウオッちず | で位置確認 |
弥兵衛平湿原(米沢市),12:08
潅木地帯の縁を歩いて180°向きが変わった後,ほどなく右にカーブして北東向きに変わる。
弥兵衛平湿原(米沢市),12:13
ウメバチソウ(Parnassia palustris)がまだ咲いていた。
明月荘手前の分岐まで戻った,ここを右折(米沢市),12:17
往路でここに着いたのが11:33だったので,ここから明星湖まで行って戻るまでに44分かかったことになる。
前回は明星湖まで行かずに途中で引き返したので滞在時間は20分ほどだった(11:53頃-12:13)。
なお,明月荘の近くには明月湖という明星湖とは別の湖があるらしい。
地図ではその存在を確認したことがあったはずだが,これまで記憶に残っていなかった。
帰宅後,ネットで明月湖の画像を見るかぎりでは,明星湖と同じくらいの大きさだ。
明月荘の近くにあることからすると,おそらく岸辺に近付くことができるはず。
次回訪れた際には是非立寄ってみたい。
明月荘・東大巓・藤十郎&西吾妻山分岐まで戻った(米沢市),12:32-12:33
明月荘手前の分岐を通過したのが12:17なので,ここまでの上りに15分かかった。
往路の下りは19分(11:15-11:34)。途中一ケ所で採集したり,弥兵衛平湿原を望遠撮影したりしたので,
その分余計に時間がかかったはず。移動にかかった時間はほぼ同じだろう。
標高差は60mほどあるが,傾斜が緩やかな上り下り(しかも木道歩き)なので時間差はほとんど生じないようだ。
ちなみに,前回は往路の下りが 18分(11:32-11:50),復路の上りが 16分(12:13-12:29)。
おおよそ同じ。
前回の様子(2007.07.01,12:29撮影)。
弥兵衛平を西へ(米沢市),12:34
木道脇に生えていた
エゾヒカゲノカズラ(Lycopodium clavatum var. robustum)??
かと思ったが,胞子嚢穂が柄付で分枝しているので,
ヒカゲノカズラ(Lycopodium clavatum)のようだ。
弥兵衛平を西へ(米沢市),12:35
これはシラタマノキ(Gaultheria pyroloides var. miqueliana)。
弥兵衛平を西へ(米沢市),12:38
ここまでストックを使わなかったが,この先で岩場の上り下りがあるので,ここからはストックを使うことにした。
弥兵衛平を西へ(米沢市),12:41
前方に見える山々は,
左から西吾妻山(標高 2036 m),そのすぐ右にある2つの小ピークが近接した場所が梵天岩(標高 2004 m)と天狗岩,
画面中央より右が中大巓(標高 1963.6 m),その右手前にある低い山が藤十郎(標高 1860 m)。
弥兵衛平を西へ(米沢市),12:44
1枚目:弥兵衛平を示す道標が立つ地点に戻った。
この時点で前回より6分遅れている。
2枚目:前回の様子(2007.07.01,12:38撮影)。
弥兵衛平を西へ(米沢市),12:48
1,2枚目:パノラマ撮影。ここからやや傾斜が増し,,。
弥兵衛平を西へ(米沢市),12:52
岩だらけの道に変わる。もうすぐ弥兵衛平を抜ける。
弥兵衛平を西へ(米沢市),12:52
上と同じ位置で西吾妻山の先に見えるとんがり山を望遠撮影。
あれは・・・。磐梯山(標高 1818.6 m)??
左手前に重なっているのが櫛ヶ峰(標高 1636 m)??
とすると,その手前には裏磐梯の湖沼群(桧原湖,小野川湖,秋元湖,五色沼)があるはずだが,,。
弥兵衛平を西へ(米沢市),12:55-12:59
岩場の道から木道へ。
弥兵衛平の西端まで戻った(米沢市),12:59
1,2枚目:パノラマ撮影。
ここから先は藤十郎の東尾根を上っていくことになる。
藤十郎の東尾根を西へ(米沢市),13:02
最初はやや傾斜のある抉れた道,ないし岩だらけの道を上がる。
藤十郎の東尾根を西へ(米沢市),13:07
東端の小ピークの西にある小湿原へ出た。
Part XI: | 大平温泉分岐(藤十郎)〜ヤケノママ分岐〜人形石 2011.09.08, 13:10 - 14:08 |