米沢市〜福島県北塩原村
吾妻連峰の湿原群
Part V: 弥兵衛平を東へ
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

採集日:2011.09.08 ウオッちず で位置確認

弥兵衛平を東へ,東大巓の西尾根を上る(米沢市),10:47
1枚目:しばらくは小湿原と潅木地帯の繰り返しが続く。 ここは湿原と潅木地帯の境を通る。木道が敷設される以前から長年歩かれたのだろう,周囲は深く抉れている。 2枚目:前回の様子(2007.07.01,10:59撮影)。
今回と前回の画像を比較すると,わずかだが植生が回復しつつあるのがわかる。 木道左側の斜面に枯れた木の根があるが,前回(4年前,2枚目)は下の方にわずかに緑色があるだけだったが, 今回(1枚目)は,斜面の下に沿って苔の帯が長く広がっている。 いずれはこの苔が裸地化した斜面を覆い,次第に湿原へと戻っていくのだろう。そう期待したい。

弥兵衛平を東へ,東大巓の西尾根を上る(米沢市),10:48
1〜3枚目:パノラマ撮影。 ここも左は湿原,右が潅木地帯。境を進む。 湿原側には池塘らしきものは見当たらない。

弥兵衛平を東へ,東大巓の西尾根を上る(米沢市),10:50
1,2枚目:パノラマ撮影。前方に東大巓(標高 1927.9 m)が見える。 広々とした景観に変わった。

弥兵衛平を東へ,東大巓の西尾根を上る(米沢市),10:50-10:51
再び岩だらけの道に戻る。

弥兵衛平を東へ(米沢市),10:52
1枚目:階段状の木道が現れた。ここから先は,しばしほぼ平坦な道が続く。 この辺から先が本格的な「弥兵衛平」なのだろう。 2枚目:前回の様子(2007.07.01,11:05撮影)。

弥兵衛平を東へ(米沢市),10:53
2枚目:前回の様子(2007.07.01,11:05撮影)。

弥兵衛平を東へ(米沢市),10:53-10:54
1枚目:木道の右側に小さな池塘があった。前回はここは気づかずに通り過ぎたようだ。 2枚目:ここで採集(弥兵衛平-1)。 原生生物の数(種数)は少ない。 3枚目:GPSで現在地を確認。地図上のポインタからは標高 1820 m 付近と読める。
観察された生物: クリプトモナス(Cryptomonas sp.)多数, ミドリムシ(Euglena mutabilis,中型), 小型鞭毛虫数種, ウロトリカ(Urotricha), 小型繊毛虫数種, 珪藻各種, ヒザオリ(Mougeotia), フタボシモ(Cylindrocystis), クロオコッカス(Chroococcus turgidus), ワムシ,

弥兵衛平を東へ,東大巓の西尾根を上る(米沢市),10:55
1,2枚目:パノラマ撮影。ゆるやかに傾斜した草原を上っていく。

弥兵衛平を東へ,東大巓の西尾根を上る(米沢市),10:56
わずかな量だが,木道の上に動物の糞があった。これはおそらくクマ?だろう。 この後,より量の多い糞がもう一ケ所だけあったはず(撮影しなかった)。 やはりまったくクマがいない訳ではないようだ。

弥兵衛平を東へ,東大巓の西尾根を上る(米沢市),10:56-10:57
1枚目:前方に黒い物体があった。またクマの糞か,と一瞬思ったが,そうではなかった。 2枚目:羽を立てていたチョウだった。 3〜6枚目:羽を広げたところを見て,これは前回の採集(2011.08.27)で訪れた田代平(秋田駒ヶ岳の北にある湿原)で 初めて観察したクジャクチョウInachis io)であることがわかった。 前回は一瞬しか撮影できなかったが,今回は木道や石の上に止まっていたので,しっかり撮影できた。 最初は木道の上にいたが(3,4枚目),いったん飛び上がったもののすぐ近くの岩の上に止まってふたたび羽を広げた(5,6枚目)。

弥兵衛平を東へ,東大巓の西尾根を上る(米沢市),10:57-10:58

弥兵衛平を東へ(米沢市),10:59
1〜3枚目:パノラマ撮影。少し先で潅木地帯に入るが,,。 右側。木道から離れた場所にはやや大きな池塘がある。残念ながら採集不可。


前回の様子(2007.07.01,11:09-11:10撮影)。

弥兵衛平を東へ(米沢市),10:59
1,2枚目:反対側の湿原部分はやや狭いが,池塘が木道近くにある。

弥兵衛平を東へ(米沢市),11:00
木道からやや離れているので,カップ付き指示棒を使って採集(弥兵衛平-2)。 前回もここで採集している。
観察された生物: 渦鞭毛虫の一種, ディフルギア( Difflugia bacilliferaD. oblonga), ヘレオペラ(Heleopera), アミカムリ( Nebela carinata), 共生藻を持つラッパムシ(Stentor pyriformis)多数, 小型繊毛虫数種, グロエオキスティス(Gloeocystis sp.), ヒザオリ(Mougeotia), イボマタモ(Euastrum humerosum), フタボシモ(Cylindrocystis), クロオコッカス(Chroococcus turgidus), Hapalosiphon, ワムシ, センチュウ,

弥兵衛平を東へ,東大巓の西尾根を上る(米沢市),11:02-11:03
1,2枚目:パノラマ撮影。 潅木が点在する広々した草原?を歩く。わずかに傾斜している程度。

弥兵衛平を東へ,東大巓の西尾根を上る(米沢市),11:03
1枚目:荒れた木道脇に水がたまっている。池塘ではない。 ここから先は木道脇がかなり激しく侵食された場所が続く。 湿原の回復作業が行なわれているが・・・。 2枚目:前回の様子(2007.07.01,11:16撮影)。

Part VI: 弥兵衛平〜明月荘・東大巓分岐 2011.09.08, 11:04 - 11:19

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 山形県の他の地域