加美町:荒沢湿原
田谷地沼
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

宮城県加美町にある薬莱山(やくらいさん,標高 553.1m)の南西に点在する沼と湿原からなる地帯を荒沢湿原というが, 田谷地沼は,その北東端に位置する(標高 約280m)。荒沢湿原に点在する池沼の中ではもっとも大きい。 沼の南側は広い湿地帯(上田谷地)で田谷地沼と湿地帯を周回する遊歩道(木道等)が設置されている。
沼の周囲は,サギ沼ビン沼のように低層湿原状態にはなっていないが, ここにはサギ沼・ビン沼の倍近い原生生物(種数)がいた。 ただし,いずれも100種以下なので,この違いはたんなる偶然なのか,なんらかの意味があるのかは今のところ不明。 有意な差があるか否かを知るために,今後,何度か採集を繰り返す必要がある。
観察された原生生物名一覧(現在 79 種)

採集日:2009.5.24 ウオッちず で位置確認

木道から田谷地沼を撮影(加美町),11:58
1〜3枚目:再度パノラマ撮影。沼が近付いてきた。

これは?薄暗くてスーパーマクロ撮影ができない(加美町),11:59
??)。

荒沢自然館が現れた(加美町),12:00
1,2枚目:パノラマ撮影。木々の先に建物が現れた。あそこが荒沢自然館のはず。

荒沢自然館(加美町),12:01
1,2枚目:近付いたところで再度撮影。

田谷地沼(加美町),12:01-12:02
1〜3枚目:ほぼ同じ位置から反対側にある田谷地沼をパノラマ撮影。 荒沢自然館から田谷地沼へ降りていく階段がある。 その先には沼に突き出したデッキのような場所(下段の写真)があった(注)。

注:2枚目の画像にちらりと写っているが,デッキ手前の階段で夫婦らしい男女が休憩&食事をしていた。 邪魔にならぬよう脇を通って観察デッキへ。

田谷地沼,観察デッキ?(加美町),12:02
1〜4枚目:デッキから田谷地沼をパノラマ撮影。

田谷地沼,観察デッキ付近は駄目(加美町),12:03
デッキの周辺は,人工的に積み上げた砕石だらけ。 水垢は着いているが,ここでの採集は止めて,デッキの両側の沼岸で採集することにした。 まずは,右(西)側へ。

田谷地沼(加美町),12:04
まずはデッキ近くの右側の岸辺で採集(田谷地沼-1)
観察された生物: クリプトモナス(Cryptomonas), ミドリムシ(Euglena sp.), リピドデンドロン(Rhipidodendron), クラスルリナ(Clathrulina elegans), ナベカムリ( Arcella gibbosaA. vulgaris), トゲフセツボカムリ( Centropyxis aculeata, ディフルギア( Difflugia claviformisDifflugia sp.), クアドルレラ(Quadrulella symmetrica,2型?), スピロストマム(Spirostomum intermedium), コンディロストマ(Condylostoma), ロクソフィルム(Loxophyllum kahli or 類似種), ディレプタス(Dileptus sp., 鼻も尻尾も長いが大核は1つ), トラケリウス(Trachelius), ウロトリカ(Urotricha), コレプス(Coleps heteroacanthus), ユープロテス(Euplotes sp.), ディセマトストマ( Disematostoma bütschliiD. minor), ゾウリムシ(Paramecium caudatum), ヒスチオバランティウム(Histiobalantium natans), バラノネマ(Balanonema), ウロセントルム(Urocentrum turbo), ロクソケファルス(Loxocephalus), 珪藻各種, フタヅノクンショウモ(Pediastrum duplex), クンショウモ(Pediastrum tetras), イカダモ(Scenedesmus quadricauda), ジクチオスフェリウム(Dictyosphaerium), ゲミネルラ(Geminella), ヒザオリ(Mougeotia), コウガイチリモ( Pleurotaenium trabecula), ツヅミモ( Cosmarium contractum), ホシガタモ( Staurastrum avicula), ミジンコ, ワムシ, イタチムシ,

田谷地沼(加美町),12:04-12:05
1枚目:さらに右へ移動して, 2枚目:採集(田谷地沼-2)。 この辺は他の沼同様,岸辺には枯草が厚く堆積している。 水際に近付くと靴がズブズブと沈んだ。
観察された生物: クリプトモナス(Cryptomonas), ゴニオモナス(Goniomonas), アスタシア(Astasia sp.?), エントシフォン(Entosiphon), ケファロタムニウム(Cephalothamnium sp. ?), スポンゴモナス(Spongomonas), リピドデンドロン(Rhipidodendron), クラスルリナ(Clathrulina elegans), ポンフォリクソフリス(Pompholyxophrys sp.), サッカメーバ(Saccamoeba gorgonia), コロトネベラ(Korotnevella), ナベカムリ(Arcella vulgaris, トゲフセツボカムリ( Centropyxis constricta?, C. ecornis), ディフルギア( Difflugia claviformisD. oblongaDifflugia sp.1Difflugia sp.2), PontigulasiaLesquereusia, アミカムリ(Nebela sp.), ユーグリファ( Euglypha strigosaEuglypha sp.), トリネマ( Trinema sp.1Trinema sp.2), サイフォデリア(Cyphoderia ampulla), フレンゼリナ(Frenzelina), ラッパムシ(Stentor amethystinus), スピロストマム(Spirostomum teres), ラッパムシ(Stentor sp.), ウロセントルム(Urocentrum turbo), プロロドン(Prorodon), コレプス( Coleps heteroacanthusC. hirtus), スチロニキア(Stylonychia), アトポキロドン(Atopochilodon), レマネラ(Remanella), レンバディオン( Lembadion bullinumL. lucens), ゾウリムシ(Paramecium caudatum), キネトキルム(Cinetochilum margaritaceum), サヤツナギ(Dinobryon sertularia), 珪藻各種, フタヅノクンショウモ(Pediastrum duplex), クンショウモ(Pediastrum sp.), ジクチオスフェリウム(Dictyosphaerium reniforme), キルクネリエラ(Kirchneriella), ゲミネルラ(Geminella), ケンミジンコ, 羽(のような棘)を持つイタチムシ(Dasydytes ornatus初観察, 他のイタチムシ, センチュウ,

田谷地沼,今度は左へ(加美町),12:06-12:07
1,2枚目:デッキを越えて左(東)側の岸辺へ移動。 デッキの脇ではレンゲツツジRhododendron japonicum)が咲いていた。

田谷地沼,観察デッキ左側の岸辺(加美町),12:08
岸辺にはジュンサイBrasenia schreberi)がちらほら。

田谷地沼,観察デッキ左側の岸辺(加美町),12:08
ここで採集(田谷地沼-3)。
観察された生物: クリプトモナス(Cryptomonas), アスタシア(Astasia sp. ?), アニソネマ(Anisonema sp.), エントシフォン(Entosiphon), スポンゴモナス(Spongomonas), リピドデンドロン(Rhipidodendron), ナベカムリ(Arcella sp.), トゲフセツボカムリ( Centropyxis constrictaC. ecornis), ディフルギア( Difflugia acuminataD. claviformis), アミカムリ(Nebela collaris ?), クアドルレラ( Quadrulella symmetrica), Quadrulella sp. ?), ユーグリファ( Euglypha cristataE. strigosaE. tuberculataEuglypha sp., 小型), トリネマ( Trinema enchelysTrinema sp.), サイフォデリア(Cyphoderia ampulla), Assulina, スピロストマム(Spirostomum intermedium or S. teres ?), ディレプタス(Dileptus sp.), ハルテリア(Halteria), ウロトリカ(Urotricha agilis), プロロドン(Prorodon, 小型), コレプス( Coleps heteroacanthusC. hirtus), フロントニア(Frontonia sp. ?), レンバディオン(Lembadion lucens), ウロセントルム(Urocentrum turbo), バラノネマ(Balanonema), キネトキルム(Cinetochilum margaritaceum), 小型繊毛虫数種, 珪藻各種, フタヅノクンショウモ(Pediastrum duplex), クンショウモ(Pediastrum sp.), ヒザオリ(Mougeotia), アルスロデスムス(Arthrodesmus incus), ホシガタモ( Staurastrum avicula), Achromatium oxaliferum, ワムシ, イタチムシ,

田谷地沼(加美町),12:09
1,2枚目:立ち去る前に田谷地沼の東側をパノラマ撮影。 本当はデッキ部分まで撮影したかったが,さきほどまで階段で休んでいた男性がデッキに出て来たので撮影中止。

荒沢自然館の脇を通って車道へ(加美町),12:10
さきほど到達できなかったウサマヤ沼へ向うため,ここで階段を上がり荒沢自然館の脇を通って町道滝庭線へ出ることにした。

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 宮城県の他の地域