HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2014 . 09 . 04 | お知らせ

2014.09.04, Part XIII

大沼湿原〜八幡平レークイン〜大沼温泉バス停〜後生掛温泉へ

2つめの展望所,大沼東岸からの眺め(鹿角市),12:14

大沼東岸,2つめの展望所(鹿角市),12:15
さきほど大沼湿原の木道沿いでもみかけたフウロソウの仲間かも知れない花。 と,この時は思ったが,後日, 月井栄三郎氏 より,これは アカバナEpilobium pyrricholophum,アカバナ科 アカバナ属) であると教えていただいた。感謝。

八幡平レークインへ(鹿角市),12:16
1枚目:さきほどの十字路へ戻り,そのまま前方へ。 2枚目:iPad mini で現在地を確認。

八幡平レークインへ(鹿角市),12:17
木製階段を上がる。

八幡平レークインへ(鹿角市),12:18
階段の途中で花?が咲いていたこれは ??

八幡平レークイン(鹿角市),12:19
1〜3枚目:レークインの前でパノラマ撮影。 1枚目:八幡平レークイン,前回(2007.09.21,下段)はここで昼食を食べた。のだが・・・。 右に「ゆ」の文字がある。ここは大沼温泉でもある。 2枚目:前回はこの辺に大きな檻があり,中にクマがいた。 3枚目:車道(アスピーテライン)の先に八幡平ビジターセンターが見える。


2007年09月の様子(2007.09.21,12:36, 12:43撮影)。

八幡平レークイン(鹿角市),12:19
どうも様子がおかしいと思い入口へ近付く。 営業していなかった。後で調べると,ここは昨年7月(2013.7.24)に閉館したらしい。 残念。そして腹が減った(注)。

注:後述するが,この後,時間が余り過ぎているので,この先にある 後生掛温泉の先にある大湯沼近くの湿原?を訪れることにした。 残念ながら大湯沼の周回路が通行止めになっていたので湿原には到達できなかったが, その後生掛温泉にある食堂で昼食をとることができた。 次回からは,後生掛温泉で食事をすることになるだろう。ここからだと,やや遠いが。

バス停隣の休憩所(鹿角市),12:21
空腹感を満たすために,ここで持参したパン(ランチパック,ピーナッツ)を1個食べた。

大沼温泉バス停,復路の時刻を確認(鹿角市),12:21
1枚目: 鹿角花輪駅に戻るバスは 15:56。あと3時間半ある。 ここでじっとしていても仕方がないので,この先にある後生掛温泉近くの湿原(名称不明)に向うことにした。 そこは温泉地帯の奥にある湿原で,大湯沼の南に広がっている(はず)。
2枚目:これは7年前のバス停の時刻表 (2007.09.21,12:36, 14:11撮影)。 既述したように,鹿角花輪駅のバス停には,7年前は八幡平行きの急行バスが1日4本あった。 それに呼応して,ここにも花輪駅方面(一部は十和田湖まで行ったようだ)が1日4本あった。 しかし,現在は1日1本に減っている。
一方の田沢湖駅前行きは前回と変わらず1日4本のままだ。

後生掛温泉へ(鹿角市),12:34
上記のように,パンを食べてからスタート。

大沼キャンプ場入口脇を通過(鹿角市),12:35

ゆるい坂を上がる(鹿角市),12:40
2枚目:iPad mini で現在地を確認。

標高980m地点を通過(鹿角市),12:41
ここから先は平坦になる。

後生掛温泉へ(鹿角市),12:43
道路脇では ツリフネソウImpatiens textori,ツリフネソウ科 ツリフネソウ属) が群生していた。 この後,後生掛温泉から戻る際,道路の反対側では キツリフネソウHypericum kamtschaticum var. hondoense,ツリフネソウ科 ツリフネソウ属) の姿もあった。

後生掛温泉へ(鹿角市),12:44
この赤い実は ??

前方で左へカーブしだすと後生掛温泉の建物が見えてきた(鹿角市),12:45

Part XIV: ベコ谷地登山口〜後生掛温泉バス停
2014.09.04, 12:45 - 12:58