あざみ池に到着(松本市),12:34-12:35
一目みてこれまでと様子が違うことに気づいた。
水位がかなり下がっている。
ここまで水位が下がったのは初めてみた。
さきほど通過した沢に水が流れていなかったのが影響している?
2013年06月の様子(2013.06.30,12:50撮影)。
2012年07月の様子(2012.07.09,12:33撮影)。
2011年07月の様子(2011.07.10,12:34撮影)。
2010年08月の様子(2010.08.04,12:31撮影)。
2007年11月の様子(2007.11.4,12:26撮影)。
あざみ池(松本市),12:35
上と同じ位置で,池の対岸を望遠撮影。
あざみ池,遊歩道の脇にある木道へ(松本市),12:35
昨年も書いたが,
ここは年々老朽化が激しくなっている。そろそろ更新が必要だと思うのだが,,。
壊れかけた木道を慎重に進む(松本市),12:36-12:37
2枚目:下ばかり見て歩いたので,頭の高さにある太い枝に額をぶつけてしまった。
擦った形になったらしく,後で鏡を見ると横向きに赤く血が滲んでいた。
あざみ池,池につながる水路を横断する(松本市),12:37
昨年は水路に架かる木道がかなり痛んでいたので,今回は通れるか心配だったが,
さすがにここは新しくなっていた。やれやれ。
2013年06月の様子(2013.06.30,12:51撮影)。
2007年11月の様子(2007.11.4,12:30撮影)。
あざみ池(松本市),12:37
しかし,新しくなった木道の下には水が無かった。
あざみ池,南東からの眺め(松本市),12:38
水位が下がり,底の泥があちこちで顔を覗かせている。
いったいどうしたのだろう?
あざみ池,南東からの眺め(松本市),12:39
少し進んで,いつもの採集ポイント近くからパノラマ撮影。
1,2枚目:これまでは水の中にあった
ミツガシワ(Menyanthes trifoliata,ミツガシワ科 ミツガシワ属)
の茎が露出している。
このままだと乾いて枯れてしまうかも知れない。
2013年06月の様子(2013.06.30,12:52-12:53撮影)。
2012年07月の様子(2012.07.09,12:39撮影)。
2011年07月の様子(2011.07.10,12:40-12:41撮影)。
2010年08月の様子(2010.08.04,12:41撮影)。
2007年11月の様子(2007.11.04,12:38撮影)。
あざみ池(松本市),12:39
水がないので,ひからびつつある泥を
採集(あざみ池)。
観察された生物:
小型繊毛虫数種,
タルケイソウ(Melosira),
他の珪藻各種,
コウガイチリモ(
Pleurotaenium ehrenbergii),
イボマタモ(
Euastrum affine),
あざみ池(松本市),12:39-12:40
2枚目:大きくなりつつある
ミツガシワ(Menyanthes trifoliata,ミツガシワ科 ミツガシワ属)
の実。
果して,このまま無事に成長するだろうか?
あざみ池(松本市),12:40
対岸の上空をパノラマ撮影。
前方に青空はあるものの,日射しが弱いので手前の山が真っ黒になってしまった。
池の南岸沿いの遊歩道を進み,その先にあるT字路を左折(松本市),12:41
あざみ池を出る(松本市),12:41
Part VII: | あざみ池南の池〜日本一平を北東へ 2014.06.29, 12:43 - 12:57 |