陶史の森,雲五川支流の左岸側を進む(土岐市),12:35-12:36
シシガシラ(Blechnum niponicum,シシガシラ科 ヒリュウシダ属)
陶史の森,雲五川支流の左岸側を進む(土岐市),12:37
コバノミツバツツジ(Rhododendron reticulatum,ツツジ科 ツツジ属)
ほんとにこれはいたる所で咲いていた。
「ホタルの里」への分岐を通過(土岐市),12:38
前回(2014.02.01)
は,ここで右折して「ホタルの里」周辺で採集を試みたが,めぼしい採集ポイントはなかった。
よって今回はパス。
前回の様子(2014.02.01,11:33-11:34 撮影)。
右に雲五川の支流にかけられた橋が現れた(土岐市),12:41
橋の上流側の砂防ダム(土岐市),12:41
前回は遊歩道から眺めるだけだったが,水たまりがないか近付いて確認することにした。
橋の上流側の砂防ダム(土岐市),12:42
堰堤の上流側へ降りてみたが,残念ながら水たまりはなかった。
iPad miniの調子が相変わらず悪い(土岐市),12:45
GPSの受信機に問題があるのかと,スペアの受信機に切り替えたりもしたが一向に直らない。
しかし,この後,FieldAccessHDのGPSの軌跡の記録をキャンセルしたところ,GPSの位置が正常に復帰した。
う〜む,これはどういうことだろう。
FieldAccessHDの状態が,GPSの受信機能にまで影響を及ぼしていたことになるが,
いったい何が原因なのかわからない。
この日は,この後は正常のまま経過したが,
翌日(2014.04.13)になって海上の森でGPSの軌跡の記録をスタートしたところ,
ふたたびGPSの現在位置が動かなくなった。やれやれ。
ふたたび雲五川(またはその支流)にかかる橋を渡る(土岐市),12:52
前回の様子(2014.02.01,11:50 撮影)。
橋の先にあるT字路を左へ,行く前に右も確認(土岐市),12:53
前回(2014.02.01)
は,ここで即,左の階段を上がって白磁の道へ向った。
右は見ていないので,今回は少しだけ右も見てみることにした。
前回の様子(2014.02.01,11:50-11:51 撮影)。
少し進むと左にも斜面を上がる遊歩道があった(土岐市),12:53
この辺でUターンすることにした(土岐市),12:56-12:57
前回は対岸を歩いた。こちら側もとくに目立った採集ポイントは無さそうだ。
3枚目:戻った後で iPad mini を確認。既述したように,この頃になってやっとGPSが正常化した。
白磁の道へ(土岐市),12:57
前回同様,階段道を上がる。
陶史の森,白磁の道へ(土岐市),12:58
階段の途中で咲いていたスミレ。これも
マキノスミレ(ホソバスミレ,Viola violacea var. makinoi,スミレ科 スミレ属)
?
Part V: | 白磁の道・安土の道を横断して粉引の道を北へ 2014.04.12, 12:58 - 13:12 |