HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2013 . 06 . 09 | お知らせ

2013.06.09, Part XIII

県道2号〜国道459号を南東へ(〜諸橋近代美術館前)

県道2号 米沢猪苗代線へ出て左折(北塩原村),13:49
3,4枚目:iPad mini で現在地を確認。 県道2号を南下すると,その先にある「裏磐梯剣ヶ峯」で国道459号に合流する。 そこから猪苗代町三ツ屋までは国道との重複区間となる。

県道2号を南下(北塩原村),13:50
1枚目:下り始めてほどなく,前方に橋が現れた。 あれは左(東)の小野川湖と右(西)の桧原湖をつなぐ水路にかかる橋だ。 2枚目:右に湿地があった。奥には水面も見える。

県道2号沿いの湿地へ?(北塩原村),13:50
道路と湿地の間にはかなりの段差がある。そして,その境には水路があった。 降りるのは結構しんどい。近付くのを諦めた。

県道2号沿いの湿地(北塩原村),13:51
1枚目:道路際から奥の様子を撮影。 2枚目:沼の部分を望遠撮影。 3枚目:iPad mini で現在地を確認。前方の沼は地図には描かれていない。

水路にかかる橋を渡る(北塩原村),13:52
2枚目:銘板があった。「長峯水路」とある。橋名は不明。 ここは川ではなく「水路」。 水路ということは人工的に開削したということだろうか? もともと桧原湖などは1888年7月15日に起きた磐梯山の噴火に伴う山体崩壊でできた堰止め湖だそうだが, その後にできた「水路」であることは間違いないはず。

長峯水路にかかる橋を渡る(県道2号 米沢猪苗代線,北塩原村),13:52

県道2号を南下,前方に「剣ヶ峯」の案内がある(北塩原村),13:53

県道2号を南下(北塩原村),13:53
たしかカメラの電池を交換している時だったと思うが, 後から来た自転車に乗った小学生(か中学生?)の集団(先生が引率)が通り過ぎていった。 この集団はこの後,裏磐梯ビジターセンター前に集まっていた(後出)。

「剣ヶ峯」交差点を左折,国道459号との重複区間に入る(北塩原村),13:54

国道459号・県道2号を東へ(北塩原村),13:55

国道459号・県道2号を東〜南東へ(北塩原村),13:55
前方で右へカーブするが,その曲り角に磐梯吾妻レークラインとの交点がある。 撮影しようとしたが,信号等の関係でそのまま通り過ぎてしまった。

国道459号・県道2号を南東へ(北塩原村),13:56

国道459号・県道2号を南東へ(北塩原村),13:59

裏磐梯ビジターセンター&五色沼入口バス停前を通過(北塩原村),14:00
1,2枚目:右前方に見えるのが「裏磐梯ビジターセンター」。 さきほど私を追い越していった青色のジャージを着た子供達が写っている。 3枚目:右が五色沼入口バス停。 3年前に雄国沼を訪れた際は,復路で五色沼探勝路を歩き,この五色沼入口バス停から猪苗代駅行きのバスに乗車した。


2010年05月の様子(2010.05.30,09:47-09:48撮影)。

国道459号・県道2号を南東へ(北塩原村),14:01
1枚目:左は小野川湖と秋元湖をつなぐ水路に架かる橋。 橋の先は小野川湖の東岸沿いを進む道路で,その先にグランデコスキー場がある。 スキー場はデコ平と呼ばれる西大巓(標高 1981.8m,注)の山裾にあるが,そこにも湿原がある。

注:西大巓は西吾妻一切経縦走路の西端に位置する山だ。 2007年(2007.07.01)2011年(2011.09.08) には,その東隣にある中大巓(標高1964.0m)から縦走路を東に進んで途中にある 弥兵衛平, そして,東大巓(標高 1927.9m)の北に広がる 弥兵衛平湿原 を訪れた。 なつかしい。いずれまた訪れたいと考えている。

裏磐梯ロイヤルホテル前を通過(北塩原村),14:02
1枚目:入口脇に「諸橋近代美術館,臨時駐車場」と書かれた看板がある。

国道459号・県道2号を南東へ(北塩原村),14:02

諸橋近代美術館前を通過(北塩原村),14:03
岡本太郎展(4/20-6/30)をやっていた。 ここは「サルバドール・ダリの世界」が常設展示されている。

国道459号・県道2号を南東へ(北塩原村),14:03
この辺までは仕切付きの歩道があるので安心して走れたのだが・・・。

Part XIV: 国道459号沿いの池沼(〜甲府沼近く)
2013.06.09, 14:04 - 14:18