HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2013 . 05 . 25 | お知らせ

2013.05.25, Part I

上毛高原駅〜大峰山登山道入口〜

大宮駅から11:18発の「たにがわ407号」に乗車(さいたま市),11:11
今日は前日大峰沼へ行くことを決めたので(注),いつもよりやや早起き(といっても07:00頃だが)をした。 しかし,その時,埼玉の空は厚い雲で覆われていた。行くのを止めようかとも思ったが, アメダスで現在の天気を調べると,南関東,および北関東も栃木県全域,群馬も高崎付近は曇っていたが, 群馬の北,みなかみ町とその北,新潟付近は晴れていた。 予報ではみなかみ町は昼前から晴れて夕方頃から曇るとなっていた。今のところ予報通りだ。 しかし,みなかみ町は晴れと曇りの境付近にあるので,このような場合,予報が外れる可能性が高い。 行ってみたら曇ってしまった,ということにもなりかねない。 しばらく悩んだが,明日はさらに天候が悪くなるという予報も出ていたので,とりあえず行くだけ行ってみることにした。 (当初の予定では9時台に自宅を出るつもりだったが,しばし悩んだため出発が約1時間遅れた)。
大峰沼は気軽に行ける場所なので,事前に切符は購入せず,大宮駅の新幹線改札前の窓口で発車直前に購入した。

注:1週間ほど前頃までは,前日の金曜日に大阪付近へ移動し,そこから土日を使って九州(土曜日に佐賀のクリークを訪れ, 日曜日にいつもの樫原湿原へ)を訪れようと考えていた。 しかし,今週は週の後半が色々忙しく金曜日に大阪まで行く余裕がなかった。 また,土曜日は自転車で佐賀市内を走るつもりだったが,九州北部は気温が30℃近くまで上がるという予報が出ていた。 30℃の炎天下を自転車で走り回るのはかなりきつい。さらに, 翌日の日曜は逆に天気が良くないという予報も出ていたので,結局,九州行きを断念してしまった。

高崎駅までは厚い雲,北に向うにつれ青空が・・・?(//),11:47, 11:49, 12:05
1枚目:まもなく高崎駅だが,ここまでは曇り空が続いた。 2枚目:高崎駅の上空。所々に青空が見えるようになった。 3枚目:まもなく上毛高原駅。前方は黒岩八景。 青空はあるにはあるが,全体が霞んでいた。一見すると曇っているようにも見える。

定刻通り上毛高原駅に到着(みなかみ町),12:07

上毛高原駅前の様子(みなかみ町),12:13
日射しはあるのだが,霞んでいる。空は青ではなく白い。
1枚目:この後,手前の「小型」タクシーに乗車して大峰山登山口へ。

大峰山登山口に到着(みなかみ町),12:26
1〜4枚目:道路の端からパノラマ撮影。 1枚目:やってきた方向。 2枚目:大峰山登山口。前方から女性3,4人が降りてきた。手前に乗車してきたタクシーが停車している。 3枚目:一段上にある駐車場。 4枚目:今回は大峰沼の後,北側の登山道へ降りて,ここへ戻ろうかと考えたが, 後でこの先にはゲートがあり(おそらく)通行止めになっていることを知った(詳しくは後述)。 そのため,これまで通りの前方の登山口〜大峰沼間を往復することにした。

大峰山登山道へ入る(みなかみ町),12:27

大峰山登山道を上がる(みなかみ町),12:27
1〜3枚目:登山道に入ってすぐに周囲をパノラマ撮影。 1枚目:今回は大きく育った ヤマドリゼンマイOsmundastrum cinnamomea var. fokiensis,ゼンマイ科 ゼンマイ属) ではなく オシダDryopteris crassirhizoma,オシダ科 オシダ属) が目についた。

大峰山登山道を上がる(みなかみ町),12:28
大きく育った オシダDryopteris crassirhizoma,オシダ科 オシダ属)

大峰山登山道を上がる(みなかみ町),12:28
1〜3枚目:登山道の左側を向いてパノラマ撮影。 このようにあたり一面, オシダDryopteris crassirhizoma,オシダ科 オシダ属) だらけ。

大峰山登山道を上がる(みなかみ町),12:28
大きく育った オシダDryopteris crassirhizoma,オシダ科 オシダ属)

大峰山登山道を上がる(みなかみ町),12:29
このように日射しはあるのだが,空が青くないので全体に色彩が貧弱というか,なんというか・・・。

大峰山登山道を上がる(みなかみ町),12:29
これは??)。

大峰山登山道を上がる(みなかみ町),12:29-12:30
今回は チゴユリDisporum smilacinum,イヌサフラン科 チゴユリ属 ) がいたるところで咲いていた。

大峰山登山道を上がる(みなかみ町),12:30
タチツボスミレViola grypoceras,スミレ科 スミレ属)もわずかに咲いていた。 2,3枚目:ここは日影だったのでピントが合わない。

Part II: 大峰山登山道〜古沼分岐〜
2013.05.25, 12:31 - 12:49