HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2013 . 02 . 17 | お知らせ

2013.02.17, Part XVI

新赤麻橋〜第2調節池南端

新赤麻橋を渡る(栃木市藤岡町),14:33
1〜3枚目:前方に広がるのが渡良瀬遊水地の第2調節池。
橋の袂にある駐車場を兼ねたスペースは「鷹見台」。

渡良瀬遊水地,第2調節池,鷹見台(栃木市藤岡町),14:34
橋の袂に広がる駐車場(展望所?)にある「水と緑の遊水地を目指しています。」と題した案内。 下段中央に「ゾーニングに基づいた第二調節池の計画レイアウト」というタイトルの図がある。 これを見て 芝川第一調節池 を思い出した。 次頁で細述するが,この「第二調節池の計画」とは 「 渡良瀬遊水地湿地保全・再生基本計画(PDF)」(国土交通省 関東地方整備局,利根川上流河川事務所) のことらしい。

渡良瀬遊水地,第2調節池(栃木市藤岡町),14:34
1〜3枚目:案内板の脇から第2調節池をパノラマ撮影。
3枚目:遠くに筑波山が霞んで見える。 手前の葦原の中に沼らしきものが見える(画面中央)。 今回はあそこに行くためにこの遊水地を訪れた。 地図によると手前には水路(与良川?)があるはずで,なにより葦原が深いのでここから直接近付くことはできない。 地図を見ると,第2調節池の南端からあの沼まで続く道が描いてある。 そこで,これから南端まで行ってそこから沼へ近付こうとしたのだが・・・。

渡良瀬遊水地,第2調節池(栃木市藤岡町),14:34
少し進んで再度,沼方向を撮影。

堤防天端道路を南〜南南東へ(栃木市藤岡町),14:34-14:35
1,2枚目:進行方向をパノラマ撮影。 1枚目:新赤麻橋の袂にある駐車場からふたたび歩行者自転車専用道(左側)へ入る。 右は渡良瀬川の左岸河川敷を通って第2調節池の南端へ到達するルート。 2枚目:左岸沿いの道路が見える。 3枚目:iPad mini で現在地を確認。 画面中央,縦に2つ並んでいる沼がこれから行こうとしている場所だ。

筑波山と目的地の沼をやや望遠にして撮影(栃木市藤岡町),14:36

赤麻橋の脇を通過(栃木市藤岡町),14:37
橋の手前には工事用のフェンスが並び,橋の袂にも車止めが設置されている。

「渡良瀬川低水,4.5 Km です」地点を通過(栃木市藤岡町/小山市),14:38

「渡良瀬川低水,4.0 Km です」地点を通過(栃木市藤岡町/小山市),14:40
前方でゆるく左にカーブする。

「渡良瀬川低水,3.5 Km です」地点を通過(栃木市藤岡町/小山市,14:41)
左カーブの途中。
左前方に大きな水門が見えるが,あれは第2調節池内を流れる水路(与良川?)の途中にある「渡良瀬遊水地,第二水門」だ。

第2調節池の南端すこし手前でパノラマ撮影(小山市),14:43-14:44
1〜3枚目:パノラマ撮影。 1枚目:前方に樹木が並んでいる場所がある。おそらくあの並びに沿って水路(与良川?)があるはず。 2枚目:堤防際から水路方向に向って伸びる道路がある。これからあそこを通る。 3枚目:前方の第二水門の手前で第2調節池へ降りる舗装道が見える。あそこを下って水路へ向うことになる。
4枚目:iPad mini で現在地を確認。この辺はかつての渡良瀬川の流路(激しく蛇行していた)に沿って地区の境界がある。 そのため,直線化されたこの付近では栃木市,小山市,そしてこの先では野木町の境界が入り乱れている。

渡良瀬遊水地,第二水門が迫る(小山市/野木町),14:45
水門の手前で左へ降りる。 左へ降りる分岐の手前から先は野木町友沼。

最初は堤防沿いを進み,前方で右に折れる(小山市下生井),14:46

ここで右へ折れる(小山市下生井),14:46

湿地内を北へ進む(小山市下生井),14:46

前方に水路(与良川?)に架かる橋が見えてきた(小山市下生井),14:47
地図等を参照すると,少なくともこの水路の上流側が「与良川」であることは確か。 しかし前方の水路は北側からくるもう1本の水路と合流しているので,そこで名前が変わっている可能性がある。 ちなみに,与良川は第2調節池の堤防を通るが,調節池の外側には 与良川排水機場がある。

水路(与良川?)に架かる橋へ(小山市下生井),14:47

水路(与良川?)に架かる橋を渡る(小山市下生井),14:48

橋を過ぎさらに北へ進む(小山市下生井),14:48-14:49
2枚目:iPad mini で現在地を確認。 この先にあるT字路を左折すれば,目的地へ到達できるはずだ・・・。

T字路が迫る(小山市下生井),14:51

T字路の左は通行止めになっていた(小山市下生井),14:51
T字路から先は未舗装。

T字路の左(小山市下生井),14:52
未舗装だが道はしっかりしている。何故通行止めなのだろう? せっかくここまできたのに残念。立入禁止となっているだけで何も説明がない。
もしかすると,さきほど新赤麻橋の袂で撮影した案内板にあった 「ゾーニングに基づいた第二調節池の計画レイアウト」にしたがって工事が始まっているのかも知れない。

注1:後出する 「 渡良瀬遊水地湿地保全・再生基本計画(PDF)」(国土交通省 関東地方整備局,利根川上流河川事務所) によると,この道の両側には「深い池」を造る予定らしい。 となると,道の両側では掘削工事が始まっているか,ないし,近未来的には始まるはずだ(注2)。
注2:「渡良瀬遊水地 第2調節池 掘削」で検索すると, 「渡良瀬遊水地第2調節池の試験掘削」というタイトルの文書(PDF)がヒットした。 関東地方整備局 利根川上流河川事務所の人が書いたものだが,2010年2月から3月末まで行われた試験掘削についての報告だ。 それによると,今回向おうとした沼とその北側が試験掘削エリアになっている。 おそらくその時(かそれ以前?)からこの左側は通行止めになっているのかも知れない。

T字路を右折,東へ(小山市下生井),14:52
来た道を戻って,いつも通り東武日光線 板倉東洋大前駅か,その南隣の柳生駅へ向ってもよいのだが, ここからだと東にあるJR宇都宮線(東北本線)の野木駅の方がやや近い。 せっかくなので第2調節池を横断して野木駅から帰路につくことにした。 未舗装道を進む。

未舗装道を東〜北東へ(小山市下生井),14:53
前方でやや左に折れて北東向きに変わる。 未舗装だが路面は硬いので走りやすい。しかし,場所によっては窪みが多い所もあり,そこには水が溜っていた。 水たまりを避けて自転車を走らせるのはやや大変。

二股に分かれている場所,ここは左へ(小山市下生井),14:54-14:55
1枚目:右は狭いし,かなりぬかるんでいるようだ。 2枚目:iPad mini で現在地を確認。 二股に分かれた道はこの先でふたたび合流している。

第2調節池内の未舗装道を北東へ(小山市下生井),14:57
1〜3枚目:パノラマ撮影。 2,3枚目:前方に第2調節池の北東側の堤防が見えてきた。 これからあの堤防を超えて野木駅へ向う。

二股に分かれた道の合流点,ここは左へ(小山市下生井),14:59-15:00
2枚目:iPad mini で現在地を確認。

T字路を左折する(小山市下生井),15:00

Part XVII: 第2調節池南端〜なまい ふるさと公園〜松原大橋
2013.02.17, 15:01 - 15:31