HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2013 . 02 . 17 | お知らせ

2013.02.17, Part XV

第1調節池越流堤〜新赤麻橋

第1調節池越流堤が迫る(栃木市藤岡町),14:13
2枚目:この時は気づかなかったが,前方には柵がある。 柵の右手前にはなにやら石碑のようなものが。 左手前には「渡良瀬川低水,7.5 Km です」と書かれた標識が立っている。

第1調節池越流堤(栃木市藤岡町),14:14
1枚目:ここから先は立入禁止だ。 2枚目:右にある石碑?「第1調節池,上流越流堤」と文字が彫られている。 「上流越流堤」というのがここの正式名称のようだ。

元へ戻る(栃木市藤岡町),14:15
さきほどの堤防と交差する道路のある場所まで戻ると,前方からやってきたサイクリスト達が次々と右の河川敷側へ降りていった。 それを見て,越流堤の先へ進むには,ここで堤防を降りなければならないことに気づいた。

堤防から河川敷へ(栃木市藤岡町),14:16

河川敷に降りると前方にさきほど堤防上から撮影した水位観測所があった(栃木市藤岡町),14:17

水位観測所が迫る(栃木市藤岡町赤麻),14:17
2枚目:水位観測所の入口にある標識。 「水系名 利根川,河川名 渡良瀬川, 国土交通省 赤麻A水位観測所,利根川合流点からの距離 11.1 Km, 零点高 Y.P+ 13.000 m,位置 栃木県栃木市藤岡町赤麻, 緯度 北緯 36°15' 20",軽度 東経 139°39' 50", 設置年月日 昭和44年6月1日, 設置者 関東地方整備局 利根川上流河川事務所」とある。 3枚目:螺旋階段を上がった先が観測所?

渡良瀬川右岸河川敷を南東へ(栃木市藤岡町),14:17
右上はさきほど訪れた「上流越流堤」の石碑がある場所。ここから先が越流堤だ。

渡良瀬川右岸河川敷を南東へ(栃木市藤岡町),14:18

渡良瀬川右岸河川敷を南東へ(栃木市藤岡町),14:20

渡良瀬川が近くに迫ってきた(栃木市藤岡町),14:21

渡良瀬川を左に見つつ南東へ進む(栃木市藤岡町),14:22
2枚目:右に越流堤の南端が見えてきた。

iPad mini で現在地を確認(栃木市藤岡町),14:23

渡良瀬遊水地,第1調節池東岸沿いを南東へ(栃木市藤岡町),14:24
右前方に堤防がふたたび見えてきた。

「上流越流堤」の南端まできた(栃木市藤岡町),14:24

堤防に上がる(栃木市藤岡町),14:25
1枚目:前方に軽自動車が停まっているが,その先に堤防に上がる階段がある。 2枚目:自転車を抱えて階段を上がる。 前方にいるのは階段手前に停まっていた車でやってきた人のようだ。

渡良瀬遊水地,第1調節池,上流越流堤の南端(栃木市藤岡町),14:26
当然ながらこちらも越流堤上は立入禁止になっていた。

180°向きを変えて堤防天端道路を南西へ(栃木市藤岡町),14:27
1枚目:右にも水位観測所がある。 2枚目:前方には警報装置。

「渡良瀬川低水,6.0 Km です」と書かれた標識の脇を通過(栃木市藤岡町),14:27
さきほど上流越流堤の北端側に「渡良瀬川低水,7.5 Km です」(14:13)があったが, 1.5 km移動するのに14分かかったことになる。

堤防天端道路はゆるく右へカーブし南東から南南東に向きが変わる(栃木市藤岡町),14:28

「渡良瀬川低水,5.5 Km です」地点を通過(栃木市藤岡町),14:29
今度は2分で500m進んだ。1.5 kmだと6分。さきほど(14分)よりだいぶ速い。 前方に見えるのは渡良瀬川に架かる新赤麻橋。

新赤麻橋が迫る(栃木市藤岡町),14:30
これから新赤麻橋を渡って第2調節池へ向うが,上流側から新赤麻橋へ向うのは今回が始めてだ。

新赤麻橋の袂で自転車専用道はいったん途切れる(栃木市藤岡町),14:31
前方に車止めがあるので,自動車はこちらへ入ってこれない。

渡良瀬遊水地,新赤麻橋を渡る(栃木市藤岡町),14:31
2枚目:橋名の確認。


2011年03月の様子(2011.03.05,14:43-14:44撮影)。

橋の中央で止まって左前右を撮影(栃木市藤岡町),14:32
1枚目:上流側。 3枚目:下流側に見えるのが赤麻橋。沈下橋(冠水橋)だ。ただし,現在は通行止め(後出)。


2011年03月の様子(2011.03.05,14:44撮影)。

2006年11月の様子(2006.11.12,12:24-12:25撮影)。

赤麻橋を望遠撮影(栃木市藤岡町),14:32

Part XVI: 新赤麻橋〜第2調節池南端
2013.02.17, 14:33 - 15:00