HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2012 . 04 . 29 | お知らせ

2012.04.29, Part II

龍王峡自然研究路:虹見の滝とその周辺

虹見の滝を見つつ九十九折りの階段を下る(日光市),11:58
2枚目:下に見えるのは虹見の滝を眺めるための展望所。その先に龍王神社がある。 3枚目:展望所へ向う手前に分岐がある。その先が川治温泉方面へ向う遊歩道となる。

龍王神社と虹見の滝,やや望遠にして撮影(日光市),11:59
滝の先に見えるのが「虹見橋」(鬼怒川の支流,野沢からの水の流れ)。

龍王神社のある展望所へ向う途中に左へ降りる階段があった(日光市),11:59

階段を降りる途中で河川敷を撮影(日光市),12:02

河川敷に降りたところでパノラマ撮影(日光市),12:03

わずかだが岩盤の上に水たまりがあった(日光市),12:03

長瀞,虹見の滝近く(日光市),12:03-12:05
岩盤の水たまりで採集(虹見の滝近く)
観察された生物: 小型アメーバ, 棘毛類繊毛虫, クレブソルミディウム(Klebsormidium), ワムシ3種以上,

岩盤の河川敷から虹見橋方向(上流側)を撮影(日光市),12:06

龍王峡(日光市),12:07-12:08
階段を上がる途中で咲いていたオオタチツボスミレViola kusanoana)。 距が若干紫色をしているようにも見えるが,,。これはおそらく影だろう。 全般的に見てもタチツボスミレViola grypoceras)よりはオオタチツボスミレに近いと思う。

龍王神社と虹見の滝(日光市),12:09-12:10

元へ戻り,前方の分岐を左へ(日光市),12:10

鬼怒川の支流,野沢に架かる橋へ(日光市),12:11

野沢に架かる橋を渡る(日光市),12:11
1枚目:橋の左手。この先で崖を落ちて虹見の滝となる。 3枚目:橋の右手。わずかな段差の部分が「竪琴の滝」だ。

虹見橋へ向って急な石段を下る(日光市),12:11

虹見橋へ(日光市),12:12

虹見橋(日光市),12:12 遊歩道は対岸にも続いている。 ただし,事前の調査で,Google mapの航空写真を見ると,左岸側にあるミズバショウのある湿地の近くに池らしきものがあった。 なので,とりあえず左岸側を進むことにしていたので,ここでUターンした。

戻る前に虹見橋から見える鬼怒川を撮影(日光市),12:13
1枚目:下流側,2枚目:上流側。

Uターンすると右側に虹見の滝が見えた(日光市),12:13

Part III: 龍王峡自然研究路:〜竪琴の滝〜白竜峡〜かめ穴〜
2012.04.29, 12:15 - 12:26