HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2012 . 03 . 12 | お知らせ

2012.03.12, Part III

〜八幡神社・野原古墳群〜釈迦寺〜大沼公園

和田川の北側を西へ(熊谷市, 旧江南町),11:51-11:53
1枚目:左前方に和田川にかかる橋が小さく見える。あれは「薬王寺橋」。 2枚目:交差点を直進。左には和田川にかかる「和田川大橋」があるらしい。 向いの角に「あにもの森,600M→」と書かれた看板がある。介護付き有料老人ホームのようだ。 地図には「ヘルパーステーション」と記してある。 その近くには「県農林総合研究センター 畜産研究所」がある。

遠くに見えるあの山は・・・(熊谷市, 旧江南町),11:55

左に「滑川乗馬学校」があるらしい(熊谷市, 旧江南町),11:56

右にある八幡神社(熊谷市, 旧江南町),11:56

「八幡神社と野原古墳群」の解説(熊谷市, 旧江南町),11:56

送電鉄塔があった,只見幹線 No.381(熊谷市, 旧江南町),11:59-12:00
後出するが,ここより北側の荒川大麻生公園を訪れた際, 大麻生ゴルフ場内に「只見幹線 No.370」が建っていた。 ここから「只見幹線 No.370」までは約4.4 kmある。 ということは約400mごと(4.4/11=0.4)に1本の送電鉄塔が建っていることになる。 この辺はもっと間隔が狭いように見えるが・・・。荒川付近は逆に距離が離れているのだろう。きっと。

「須賀区農業集落排水処理施設」の脇を通過(熊谷市, 旧江南町),12:01

振り返ると只見幹線の鉄塔が並んでいた(熊谷市, 旧江南町),12:02

天台宗 如意山・光乗院 釈迦寺前を通過(熊谷市, 旧江南町),12:03

その隣にある村社八幡神社(熊谷市須賀広, 旧江南町),12:04
さきほども野原に八幡神社があったが,野原の八幡神社からここまでは 900m しか離れていない。 結構近い。

村社八幡神社を望遠撮影(熊谷市, 旧江南町),12:05

交差点を通過(熊谷市, 旧江南町),12:04
この画像を撮影してから,少し戻って上段の村社八幡神社を撮影した。 そのため,撮影時間が逆になっている。時間順に並べるとわかりにくくなるので地理的な順番に並び替えた。
3枚目:角に釈迦寺と文殊寺の方向を示す道標が建っている。 文殊寺は,さきほどの野原南交差点を北進すると立正大学があるのだが,その手前(南側)にあるらしい。

そろそろ大沼公園へ向うT字路が現れるはずだが・・・(熊谷市, 旧江南町),12:05

大沼公園の案内があった,ここを右折,北へ(熊谷市, 旧江南町),12:05

右折した後の様子,初めは歩道があったが・・・(熊谷市, 旧江南町),12:08

T字路から先は歩道がない(熊谷市, 旧江南町),12:09-12:10
2枚目:角に立つ道標。釈迦寺と文殊寺はわかるが,隣にある「ポンポン山」とはどこだろう? ここから南にあるようだが,,。 同じ「ポンポン山」の名前は,吉見運動公園近くの荒川サイクリングロードで見たことがある (2006.03.25)。 吉見町の「ポンポン山」は,ここからかなり離れている(吉見町田甲,堂ノ前沼の近く)。 同じ場所を示しているのだろうか?それとも旧江南町の区域にも別の「ポンポン山」がある?

歩道のない道を北へ(熊谷市, 旧江南町),12:10

大沼公園に着いた(熊谷市, 旧江南町),12:11
ここを最初に訪れたのは 2004.08.16(写真無し)だが, その時は公園の整備工事中で沼岸に近付くことができなかった。 2度目が2006.11.25。 今回が3度目になる。

大沼公園,東端からの眺め(熊谷市, 旧江南町),12:11-12:12

大沼公園,6年前からある案内板(熊谷市, 旧江南町),12:12
1枚目:タイトルが「江南町県自然環境保全地域」となっている。合併(2007.02.13)前に建てられたものだ (注)。 2枚目:2006年11月の様子(2006.11.25,13:53撮影)。

注:説明の最後に「日本最古の板碑と伝えられる『嘉禄の板石塔婆』がありました」とあるが, 「日本最古の板碑」で検索すると, ここの板碑には「嘉禄3年(1227)」の銘があるが, もっと古いものに「鎮国寺の板碑1119年」があるとか, さらには「徳島県最古のものとして平家滅亡の寿永4年(1185年)のもの」がある等 色々情報がヒットした。真偽のほどは不明。

Part IV: 大沼公園
2012.03.12, 12:12 - 12:23