HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2011 . 04 . 17 | お知らせ

2011.04.17, Part VIII

中野台交差点〜座生川排水樋門

中野台交差点(注)を横断(野田市中野台),13:07
ここは野田橋(画面左)の袂にある信号付き横断歩道。 右前方から江戸川沿いに敷設された車道がここで合流している。 注:これまでここを「野田橋下交差点」としていたが,野田橋下交差点はここより東隣にあるらしい。

江戸川サイクリングロード(左岸沿い,松戸野田関宿自転車道)を北北西へ(野田市中野台),13:08

樋管があったが右には何もない(野田市中野台),13:09
1,2枚目:標識等もないので,何なのかまったくわからない。 2枚目:前方には「海から39.5 Km地点」を示す標識がある。

江戸川スーパー堤防沿いを北北西へ(野田市中野台→座生),13:09-13:10
ここから先は自転車道と車道が緊切している。 車道の東側には緩衝地帯を挟んで住宅地が延々続く。 自転車道・車道・住宅地が同じ高さにあるのは,ここがスーパー堤防として整備されたため。

江戸川サイクリングロードを北北西へ(野田市座生),13:10

前々回の様子(2008.11.30,13:41撮影)。

江戸川サイクリングロードを北北西へ(野田市座生),13:11-13:12

途中にある公園,ここには公衆トイレがある(野田市座生),13:13

ここは「座生見晴し公園」(野田市座生),13:13
残念ながら水辺はない。

トイレは入口が一つしかない,男女身障者共用だ(野田市座生),13:14

江戸川サイクリングロードを北北西へ(野田市座生),13:16
右に「↑清水公園」の案内がある。 清水公園はこれまでに二度(2002.4, 2006.12.2)訪れたことがある。 今回はパス。

前方に座生川排水樋門と座生川排水機場が見えてきた(野田市座生),13:18
1枚目:これが座生川排水樋門。 3枚目:やや離れた位置に座生川排水機場。かなり大きい建物だ。

座生川排水樋門と座生川排水機場(野田市座生),13:18
4枚目:大きな建物が座生川排水機場。あの先に座生川があるが,座生川に沿って東進すると さきほどの 清水公園がある。
Googleの航空写真を見ると,座生川は清水公園の西縁を迂回して流れているが, その座生川の西側にやや大きな細長い池があった。 比較的自然のままに残されているように見えるので次回は訪れてみたい。

途中にある湿地らしき場所(野田市岩名),13:19

前回の様子(2010.03.22,12:39撮影)。

道端の花々が目に止まった(野田市岩名),13:19

江戸川サイクリングロード沿いに咲く野の花(野田市岩名),13:20-13:21
ヤハズエンドウ(カラスノエンドウ,Vicia sativa var. nigra,マメ科 ソラマメ属)

江戸川サイクリングロード沿いに咲く野の花(野田市岩名),13:21-13:23
オランダミミナグサCerastium glomeratum)と ノヂシャValerianella locusta,オミナエシ科ノヂシャ属)。 オランダミミナグサの花も小さい方だが,ノヂシャは格別小さい。 「山渓ハンディ図鑑1,野に咲く花(1989)」には, 「ヨーロッパ原産の1〜2年草。・・・枝先に直径約2ミリの淡青色の小さな花をびっしりつけ, 長楕円形の苞葉が目立つ。」と書かれている。その通り。


ノヂシャValerianella locusta

チョウもいた(野田市岩名),13:23-13:24
道端に咲くノヂシャValerianella locusta)の花の上に止まったベニシジミLycaena phlaeas)。
近付いても逃げないので,もっと接近してマクロ撮影しようとしたが, 準備をしている間に前方からやってきた自転車に驚いて飛び立ってしまった。残念。

Part IX: 岩名第三排水樋管〜岩名調整池公園
2011.04.17, 13:27 - 13:34