HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2011 . 04 . 03 | お知らせ

2011.04.03, Part III

岡橋〜新盛橋〜朝霞調節池

岡橋からは堤防の外側を走る(朝霞市),13:38

右前方に見えてきたのは「わくわくドーム」(朝霞市),13:39

「わくわくドーム」の前を通過(朝霞市),13:40
1,2枚目:パノラマ撮影。前方で道なりに左に折れる。 1枚目:「わくわくドーム」=朝霞市健康増進センター。屋内に温水プールがある。 2枚目:前方に見える建物は黒目川の対岸にある朝霞第二中学校の体育館。

その先に見えてくるのが西濃運輸の和光支店,ここは朝霞市だが・・・(朝霞市),13:41

前方で県道266号 ふじみ野朝霞線(この辺は浜崎通り)へ出て右折(朝霞市),13:42

右折した後の様子(朝霞市),13:43
右が内間木公民館(2枚目),その先が内間木公民館前交差点(1枚目),あそこを左折する。

左折すると前方に新河岸川に架かる新盛橋が見える(朝霞市),13:44

新盛橋を渡る(朝霞市),13:44-13:45
これから向うのは橋を渡って右手にある朝霞調節池。

新盛橋の袂を右折(朝霞市),13:46

新河岸川左岸堤防沿いを南南東へ(朝霞市),13:47-13:48

排水機場の先に見えてきたのが朝霞調節池(朝霞市),13:48
1,2枚目:パノラマ撮影。

朝霞調節池の北岸沿いを東へ(朝霞市),13:49

前方に見えるのは朝霞大橋へ向う道路,その手前で右の堤防に上がる(朝霞市),13:50

朝霞調節池,ここは調整池の北東端(朝霞市),13:51
1枚目:左側の堤防も写したかったが, 左端の立て看板の近くにゴルフの練習をしている人が5,6名いたので止めた。

朝霞調節池,前回・前々回の採集ポイントへ(朝霞市),13:52

朝霞調節池(朝霞市),13:53
ここで採集(朝霞調節池)。 若干だがここも水位が下がっているように見えた。
上記のように,近くにゴルフの練習をしている人達がいるので,早々に立ち去ることにした。
観察された生物: クリプトモナス(Cryptomonas sp.), ミドリムシ( Euglena viridisEuglena sp.), 小型鞭毛虫数種, レマネラ(Remanella), ラクリマリア(Lacrymaria olor), ナスラ(Nassula), ウロトリカ(Urotricha), ミドリゾウリムシ(Paramecium bursaria), トリボネマ(Tribonema), ヒザオリ(Mougeotia), アオミドロ2種(Spirogyra), ケンミジンコ, センチュウ,

調整池の外へ出て朝霞大橋へ通じる車道(国道254号 バイパス)へ(朝霞市),13:56

国道254号 バイパスを南へ(朝霞市),13:57

朝霞大橋の袂から朝霞調節池をパノラマ撮影(朝霞市),13:58

これが一昨日購入したばかりのトレンクル6000(朝霞市),13:58-13:59
1,2枚目: サドルの支柱(シートポスト)につけた輪行袋が入ったザックと,後輪のスタンドは前のトレンクル6500で使っていたもの。 サドルカバーは,前のものは古くなって使えないので,一昨日近所のスーパーにある100円ショップで新たに購入した。 このカバーの下には別途購入した低反発クッション用のスポンジを入れてある。 この時は撮影しなかったが,この後で気づいて撮影した(後出)。
2枚目:このトレンクル6000は,旧型のトレンクル6500にはなかった部品がいくつかある。 フレームの中央にある「折りたたみレバー」についている「固定バンド」がその一つ。
前回(2011.3.27)はこの「折りたたみレバー」が途中で跳ね上がって,走行中にヒンジ部が開いてしまい, 危うく転倒しそうになった。また,体重が乗った状態でフレーム(取扱説明書には,メインパイプ,ないし, メインチューブと記されている)が折れ曲ったため,ヒンジ部が歪んで修理不能となり, やむなくこのトレンクル6000に買い替えることになった。 おそらく他でも似た様な事故が起こったので,このようなレバーを固定するバンドが追加されたのだろう。
3枚目:ライトとフロントリフレクターも前の機種(トレンクル6500)には付いていなかったが, このトレンクル6000には標準で付いている。 ただ,ライトとフロントリフレクターが近い位置にあるので,ハンドルのフレームを手で持ちにくい。 後日,フロントリフレクターの位置をずらして間隔を広げるつもり。

も少し進んで再度朝霞調節池をパノラマ撮影(朝霞市),13:59

Part IV: 朝霞大橋〜台交差点〜〜弁財坂下交差点
2011.04.03, 14:00 - 14:37