HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2011 . 03 . 19 | お知らせ

2011.03.19, Part IV

大崎公園〜

西隣の信号付き交差点まで移動,横断して緑のヘルシーロードの入口へ(さいたま市緑区間宮),12:05-12:06
1枚目:前方の信号で道路を横断し,こちら側へ戻ってくる(2枚目)。 2枚目:前方で左折。 上に「県民健康福祉村」 の案内がある。

緑のヘルシーロードを北へ(さいたま市緑区大崎),12:06

案内にしたがい対岸へ移動(さいたま市緑区大崎→北原),12:06

前方右が大崎公園(さいたま市緑区大崎),12:07

何度か通った道だが,道脇の大木に見なれない実が(さいたま市緑区大崎),12:08
これはいわゆるプラタナス(スズカケノキ,Platanus,マンサク目スズカケノキ科)の一種らしい。 スズカケノキ属には,スズカケノキ,モミジバスズカケノキ,アメリカスズカケノキの3種がいるらしいが・・・。

かなり太い木だ(さいたま市緑区大崎),12:09

落ちていた実(さいたま市緑区大崎),12:09-12:10
1枚目:画面左上にこの木から落ちたと思われる葉がある。 これからすると,この木はアメリカスズカケノキPlatanus occidentalis)かも知れない。 Wikipediaによると,街路樹として使用されるのは,これとスズカケノキPlatanus orientalis) の雑種であるモミジバスズカケノキらしいが・・・。
2〜4枚目: 遠くからはクリの実のように見えたが,近くで見るとタンポポの実のようだ。 少し強く触ると小さな種がポロポロと取れる。

路面の所々にある案内板(さいたま市緑区大崎),12:10
「緑のヘルシーロード, →川口市,グリーンセンターへ 8 km,浦和市大崎, ←行田市,利根大堰へ 46 km」とある。

前方を右折して大崎公園へ(さいたま市緑区大崎),12:11

大崎公園,入口を少し入ったところで撮影(さいたま市緑区大崎),12:11

大崎公園,公園の右奥に子供動物園の入口がある(さいたま市緑区大崎),12:12

大崎公園,園内にある池,ここはいつも釣人が多い(さいたま市緑区大崎),12:12

大崎公園(さいたま市緑区大崎),12:13-12:14
池端で採集(大崎公園)。 原生生物はあまりいない。
観察された生物: 小型鞭毛虫数種, テカメーバ(Thecamoeba sp.), 小型繊毛虫数種, 珪藻少々, パンドリナ(Pandorina), ミクロスポラ(Microspora), サヤミドロ(Oedogonium), アオミドロ(Spirogyra), ワムシ,

採集を終えて緑のヘルシーロードへ戻る(さいたま市緑区大崎),12:16

緑のヘルシーロードを西〜北西へ(さいたま市緑区大崎),12:17

緑のヘルシーロードを北西へ(さいたま市緑区大崎),12:17-12:18
昨年(2010.03.12)同様, アセビPieris japonica)が咲いていた。
下段は昨年撮影した画像だが,色彩の違いは主にカメラの違いによる。 昨年はOlympus Camedia SP-700,現在は Nikon Coolpix S8000。 Coolpixはどうしても赤味が強くなるので,花は本当は白いのだがやや黄色味を帯びてしまう。 下段は実際の色にかなり近い。


前回の様子(2010.03.12,11:20撮影)。

緑のヘルシーロードを北西へ(さいたま市緑区大崎),12:18
アセビの隣にあったヤツデFatsia japonica,セリ目ウコギ科)。 花ではなく実が付いていた。

緑のヘルシーロードを北西へ(さいたま市緑区大崎),12:18-12:19
ウメPrunus mume)? これは昨年(2010.03.12)とほぼ同じ。 花の咲き方も昨年とほぼ同じだが,色彩がかなり違う。カメラの差。 昨年の画像(Olympus Camedia SP-700使用)は実際より全体にやや白っぽい。 今年の画像(Nikon Coolpix S8000)は逆に異常なほど赤味を帯びてしまった。 天候の違いも多少は影響しているだろうが・・・。


前回の様子(2010.03.12,11:21撮影)。

Part V: 〜新見沼大橋〜国昌寺橋〜総持院橋〜五斗蒔橋〜
2011.03.19, 12:20 - 12:37