HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2010 . 11 . 03 | お知らせ

2010.11.03, Part III

袋川浄化施設脇〜川崎橋〜迫間湿地

袋川浄化施設と袋川水門(足利市),11:02-11:03

袋川浄化施設の脇を通って川崎橋へ(足利市),11:04

堤防上から 袋川浄化施設を見渡す(足利市),11:04
ここは以下のように,最初に訪れた際 (2009.4.11撮影)は, 各区画にたくさんの水があり採集したところ,結構な数の原生生物が観察できた。 しかし,1年後(2010.4.18撮影)に訪れると, 水はほとんど消えていた。 さきほどの案内によれば,地下を水が流れているのかも知れないが,,。


前々回の様子(2009.4.11,12:23撮影)。

前々回の様子(2009.4.11,12:25撮影)。
前々回はこのように水が豊富にあった。

前々回の様子(2009.4.11,12:28撮影)。

前々回の様子(2009.4.11,12:30撮影)。

川崎橋へ上がり左折する(足利市),11:05

県道128号を北北東へ(足利市),11:05-11:07

T字路(川崎町交差点)を左折(足利市川崎町),11:08

道端の水田で採集(足利市),11:09-11:10
1枚目:これから前方を右折して尾名川にかかる分校橋を渡る。 2枚目:脇の水田に水があった。 原生生物がいそうな雰囲気だったので, 採集(川崎町交差点近くの水田)してみた。 結果は予想通りで結構な数の原生生物がいた。
観察された生物: キロモナス(Chilomonas paramecium), ミドリムシ(Euglena sp.), ウチワヒゲムシ(Phacus), 小型鞭毛虫数種, テカメーバ(Thecamoeba sp.), マヨレラ(Mayorella), ナベカムリ(Arcella sp.), ユーグリファ(Euglypha), ディレプタス(Dileptus), ウロレプタス(Uroleptus), ゾウリムシ(Paramecium), ブルサリア(Bursaria truncatella), 棘毛類繊毛虫, モナス(Monas sp.), アンソフィシス(Anthophysis), フシナシミドロ(Vaucheria), 珪藻各種, ボルブリナ(Volvulina steinii), ユレモ(Oscillatoria),

分校橋を渡る(足利市),11:11-11:12

迫間湿地(迫間自然観察公園)へ(足利市),11:12

迫間湿地(迫間自然観察公園)へ(足利市),11:12-11:13
道端にはコセンダングサBidens pilosa)のようだ。

ここを右折,角の水路に水垢なし(足利市),11:13

迫間湿地(迫間自然観察公園)へ(足利市),11:14

迫間湿地(迫間自然観察公園)へ(足利市),11:16

迫間湿地(迫間自然観察公園)へ,突き当って左折(足利市),11:17-11:18

迫間湿地(迫間自然観察公園)が迫る(足利市),11:18

迫間湿地(迫間自然観察公園)に到着(足利市),11:19

Part IV: 迫間湿地(迫間自然観察公園)-1
2010.11.03, 11:19 - 11:31