HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2010 . 08 . 04 | お知らせ

2010.08.04, Part IV

牛留池〜あざみ池へ

牛留池(松本市),11:57
池端にはたくさんのルリイトトンボEnallagma boreale circulatum)がいた。 最初はセスジイトトンボかと思ったのだが,,。 よく見ると背中の黒いスジというか黒色の帯が無い。 4枚目はピントが合っているのでよくわかるはず。

牛留池,池の水面を撮影(松本市),11:57-11:58

牛留池,空を入れて撮影(松本市),11:58

牛留池,空にピントを合わせて撮影(松本市),11:58

牛留池,再度水面の様子を撮影(松本市),12:00
花の時期を過ぎたミツガシワMenyanthes trifoliata)は,もうだいぶ枯れかけている。

牛留池,しゃがんで撮影(松本市),12:00
ミツガシワMenyanthes trifoliata)。

牛留池(松本市),12:00
池端で採集(牛留池-1)
観察された生物: カラエリヒゲムシ(Salpingoeca?), カリキモナス(Calycimonas physaloides), ナベカムリ(Arcella sp.), ディフルギア( Difflugia oblongaD. pyriformis), アミカムリ(Nebela collaris), トラケリウス(Trachelius subtilis), 共生藻を持つホマロズーン(Homalozoon), 共生藻を持つチラキディウム(Thylakidium), 小型繊毛虫数種, サヤツナギ(Dinobryon cylindricum), Chlorobotrys, エレモスフェラ(Eremosphaera viridis), グロエオキスティス(Gloeocystis sp.), ボツリオコッカス(Botryococcus braunii), グロエオチロプシス(Gloeotilopsis), サヤミドロ(Oedogonium), ブルボケーテ(Bulbochaete), ヒザオリ2種(Mougeotia), ウネリマクラ(Docidium undulatum), ミカヅキモ( Closterium abruptum), C. baillyanumC. kuetzingiiC. rostratum), ツヅミモ( Cosmarium moniliforme), ホシガタモ( Staurastrum longispinum), イボマタモ( Euastrum binale), トゲツヅミモ(Xanthidium armatum), ハタヒモ(Netrium digitus), タテブエモ(Penium polymorphum), Sphaerozosma, クロオコッカス( Chroococcus pallidusC. turgidus), シネココッカス(Synechococcus), Hapalosiphon, ワムシ, イタチムシ,

牛留池(松本市),12:01
少し離れた位置でも採集(牛留池-2)
観察された生物: 渦鞭毛虫の一種, クリプトモナス(Cryptomonas sp.), ミドリムシ(Euglena mutabilis), コクリオポディウム(Cochliopodium), フセツボカムリ( Centropyxis ecornis), ディフルギア( Difflugia bacillifera), ウロレプタス(Uroleptus), ホマロズーン(Homalozoon), レンバディオン(Lembadion lucens), オフリディウム(Ophrydium), 共生藻を持つチラキディウム(Thylakidium), サヤツナギ(Dinobryon sertularia), Chlorobotrys, イカダモ(Scenedesmus), モノラフィディウム(Monoraphidium sp.), グロエオキスティス(Gloeocystis sp.), ボツリオコッカス(Botryococcus braunii), サヤミドロ(Oedogonium), ミクロスポラ(Microspora), ブルボケーテ(Bulbochaete), ウネリマクラ(Docidium undulatum), カメガシラモ(Tetmemorus laevis), ミカヅキモ( Closterium abruptum), C. baillyanumC. rostratum), ホシガタモ( Staurastrum brachiatumS. longispinum), アルスロデスムス( Arthrodesmus incus), イボマタモ( Euastrum gnathophorum), トゲツヅミモ(Xanthidium armatum), ハタヒモ(Netrium digitus), タテブエモ(Penium polymorphum), Sphaerozosma, シネココッカス(Synechococcus), ユレモ(Oscillatoria), イタチムシ,

牛留池(松本市),12:01-12:02
目の前に止まったルリイトトンボEnallagma boreale circulatum)を再度撮影。

周回路へ戻り,「一の瀬園地・あざみ池」へ降りて行く分岐へ(松本市),12:03
1,2枚目:さきほどの分岐を左へ降りる。

一の瀬園地・あざみ池へ,いったん下ってから坂を上がる(松本市),12:04-12:07

一の瀬園地・あざみ池へ,前回は落ち葉で覆い尽くされていた道を上がる(松本市),12:07

前回の様子(2007.11.4,12:02撮影)。

坂の上にある分岐(松本市),12:08
2枚目:2007.11.4,12:02撮影。

分岐をパノラマ撮影(松本市),12:08
1枚目:今上がってきた道。 2枚目:左へ行くと牛留池を経由せずに休暇村へ戻る。 3,4枚目:休憩所の先に一の瀬園地・あざみ池へ降りていく道がある。

一の瀬園地・あざみ池へ,やや急な坂を下る(松本市),12:08-12:09

前回の様子(2007.11.4,12:03撮影)。

一の瀬園地・あざみ池へ(松本市),12:12-12:13
1枚目:ここで右に折れる(標高 約1540m)。 2枚目:角に立つ道標。


前回の様子(2007.11.4,12:08撮影)。

一の瀬園地・あざみ池へ,平坦なササ薮の中を歩く(松本市),12:14
ここからが「口笛の径」?

Part V: あざみ池へ(口笛の小径を下る)
2010.08.04, 12:14 - 12:28