おけさ堀を渡って先へ進む(現在地の確認,
長井市),11:36
1,2枚目:パノラマ撮影。橋の先で左へ折れるが(1枚目),すぐに右へ曲がり(2枚目)ほぼ直線的な登り坂となる。
左に傾斜した道を上がる,徐々に傾斜がきつくなる(長井市),11:37-11:39
1枚目:最初はゆるい坂だが,,。
2,3枚目:徐々に傾斜が増し,歩くのが辛くなる。
両脇は左に傾斜した状態が続く。
地図によれば,現在は北北西へ向って進んでいるようだ。
現在の直線道の標高は約790〜830 m。およそ高低差40mほどを直線的に上がっている状態。
ここでちょっと休憩(長井市),11:41
途中でかなり息切れしたため,斜面に座ってちょっと休憩。
1枚目:左側。登ってきた方向。
2枚目:私の両足。
3枚目:右側。これから登る方向。
今回は杖を2本持ってきたが,とりあえず1本だけ出す(長井市),11:42-11:45
事前の調査で800m以上の標高差を昇り降りすることがわかっていたので,今回は登山用の杖を2本持参した。
山歩きをしていると,ときおり両手に杖を持って飄々と登山道を昇り降りする人を見かけるが,
杖が2本あればその分だけ足首,膝への負荷が軽減できるはずで,それを試したかったからだ。
しかし,これまで杖無しでも上がってこれたので,すぐに2本という気分になれず,
とりあえず従来通り1本だけ出すことにした。
(結局,2本は使わなかった。膝が痛み出すようだったら使おうかと思ったが,今回のコースでは膝痛は発症しなかったからだ)
この辺までは左に傾斜した道を上がるが,,(長井市),11:46
5分ほど休憩して,ふたたび坂を上がる。
途中でV字状に抉られた道を右・左へとカーブしつつ上がる(長井市),11:49-11:51
左右にカーブしながら全体として北北東〜東北東へと向きを変える。
ふたたび左に傾斜した道を上がる(長井市),11:51-11:53
左に傾斜した道を上がる(長井市),11:55
1,2枚目:パノラマ撮影。
ムシカリの葉が大きく育っていた(長井市),11:55-11:56
ムシカリ(オオカメノキ,)
やや傾斜がゆるむと左に傾斜した道となる(長井市),11:57-12:00
左傾斜→左右水平→右傾斜(長井市),12:03-12:07
この辺は尾根筋近い所を歩いているため,少し位置が左右にずれるだけで傾斜面の方向が変わる。
左右に平坦な場所を上がる(長井市),12:11
標高 約950 m 付近?
現在地は・・・?(長井市),12:15
途中までは地図上で現在地を確認しつつ歩いたが,尾根筋に出てからは似たような道が続き,何の目印(or 標識)も無いので,
次第に現在地が把握できなくなった。それどころか,汗まみれの胸ポケットから何度も出し入れしたので,
地図をプリントした紙がボロボロになってきた。
ちぎれないように,医療用のテープ(ポアテープ)で折り目を補強した。
Part VIII: | 葉山山頂へ(南尾根を北上する-2,嘉永堰・嘉永清水分岐) 2010.06.26, 12:17 - 12:37 |