東武佐野線の鉄橋が見えてきた(館林市下早川田町),13:54-13:55
堤防に上がると,すぐ先に東武佐野線の鉄橋がチラチラと見え出す。
ふたたび工事の案内が(館林市下早川田町),13:55
工事は5月15日まで,とあるが,,。
1枚目:左端の看板には
「堤防を大きく強くする工事を行なっています。平成22年5月15日まで。H21 下早川田築堤工事」とある(注)。
2枚目:その先にも看板が。
「この先工事中につき,通り抜け出来ません,ご協力下さい」。
そして,進行方向を見ると・・・。
注:さきほど通過した渡良瀬大橋の下にある案内では「平成22年5月末日頃まで」となっていた。
当初は15日を予定していたのが,末日頃までに変更されたのだろう。
鉄橋から先が通行止めだった(館林市下早川田町),13:56
1枚目:ここで完全に先に進めなくなった。
2枚目:角に敷設されたパネルに許可票などの文書と工事関係者の顔写真が貼ってあった。
顔写真付きというのは珍しい,かも。
前回の様子(2009.4.11,13:58 撮影)
迂回路へ(館林市下早川田町),13:56-13:58
1枚目:逆V字に折れて住宅地内の道路へ入る。前方の角を左折。
2枚目:左折した後の様子。その先でまた左折。
3枚目:すぐ先にある東武佐野線のトンネルを通る。
手前に迂回路の案内が現れた。
「この先直進1.0km,↑,サイクリングロード,迂回路」とある。
堤防を左に見つつ迂回路を南東へ(館林市下早川田町),13:58
1,2枚目:東武佐野線のトンネルを通り抜けた後で,北側をパノラマ撮影。
たしかに堤防で工事をしていた。
工事現場を望遠撮影(館林市下早川田町),13:59
1〜3枚目:半分くらいの望遠にして撮影。
たしかに堤防の斜面に土盛りをしていた。
迂回路を南東へ(館林市下早川田町),14:00
かなり幅の狭い道路を進む。
しかも道の端の路面がとくに荒れている。
幅が狭い上,路面が荒れている,危険だ(館林市下早川田町),14:01
自転車が走る道路の端(白線の左側)はひび割れていたり,このように,
所々陥没している。道の中央は比較的荒れていない。が,
画面でも前方に車が写っているが,ここは結構頻繁に車が通るので,自転車で道のまん中を走る訳にはいかない。
端を走っていても,すぐ脇を車が通過するのでかなり危険。
過って陥没した場所にタイヤがはまり,転倒したところに車が来たらアウトだ。
陥没を避けつつ慎重にペダルを漕いだ。
邑楽頭首工の南側で左折(館林市下早川田町→大島町),14:03
1,2枚目:前方にT字路が見えたところで左〜前をパノラマ撮影。
1枚目:左前方に邑楽頭首工の頭部分が見えている。
前回はあの脇を通ったのだが,,。
前回は邑楽頭首工の脇を通った(2009.4.11,14:04 撮影)
迂回路の案内にしたがい,ここで左折(館林市大島町),14:03
迂回路,案内にしたがい前方で右折(館林市大島町),14:04
左折すると,すぐまた前方に迂回路の案内板があった。
指示にしたがい,前方を右折する。
迂回路の案内の上に「青少年広場 800m」という看板があるが,
前回(2009.4.11)はあの付近で堤防工事が行なわれていた。
迂回路,住宅地に入る(館林市大島町),14:04
右折すると,すぐ前方に住宅地が現れたが,その手前に何やら水路のような場所があった。
ここは邑楽沈砂池(館林市大島町),14:06
1〜3枚目:水路のような場所の手前でパノラマ撮影。
1枚目:邑楽頭首工の先端部がちょこっとだけ見える。
2,3枚目:ここは「邑楽沈砂池」。
邑楽頭首工からとり入れられた渡良瀬川の水に含まれる砂利をここで沈めてから用水路に水を流す施設。
3枚目:ここにも迂回路の案内が。
「迂回のお願い,サイクリングロード迂回路,この先用水路の右側を走行してください」とある。
邑楽沈砂池(館林市大島町),14:07
1,2枚目:パノラマ撮影。
案内にしたがい沈砂池から先に続く用水路(邑楽東部用水)の右を進む。
邑楽沈砂池(館林市大島町),14:07
1〜3枚目:堰を過ぎた後で,北(堤防)〜東(進行方向)をパノラマ撮影。
邑楽東部用水の両側に道路がある,というか,道路のまん中を用水路が通っているとも表現できる。
迂回路,案内にしたがい邑楽東部用水沿いを進む(館林市大島町),14:07-14:09
1〜3枚目:しばらく住宅地を通った後,
4枚目:耕作地へ出る。当然ながら用水路はまだまだ続く。
1枚目:前方に分水工らしき構造物が見える。
迂回路,邑楽東部用水はここで左に折れる(館林市大島町),14:09
「3号分水工」と読める(館林市大島町),14:09-14:10
確認しなかったが,地図によると,用水路はここで画面左と前方に分岐するようだ。
「3号分水工」ということは,これ以外に2号,1号があるはずだが,,。
さきほど沈砂池の後に現れたのが1号か,あるいは2号分水工かも。
県道57号 館林藤岡線に出て左折,「この先直進 5.5 km」とある(館林市大島町),14:10-14:11
2枚目:迂回路の案内にしたがいここで左折。
県道57号 館林藤岡線に入る。ここからはほぼまっすぐな道が延々と続く。
左折した後の様子(県道57号 館林藤岡線,館林市大島町),14:11
左に堤防を見つつ57号を東北東へ(館林市大島町),14:11
1,2枚目:北側には道と平行に堤防が続く。
この辺も工事中。所々にショベルカーがある。
ここでやや右にカーブ,東向きに変わる(県道57号 館林藤岡線,館林市大島町),14:12
画面が右に傾いてしまったが,
前方の交差点は大島山王交差点。
Part XVI: | 迂回路(県道57号)〜桐生足利藤岡自転車道(〜東武日光線鉄橋〜新開橋〜藤岡大橋〜) 2010.01.17, 14:14 - 14:44 |