左折できる場所があった(朝霞市下内間木),15:40
湿地を過ぎると,左にある住宅地へ入る脇道があった。
左折した先にあるY字路,左は通行止めだが,,(朝霞市下内間木),15:40
1枚目:左折すると,すぐ先で二股に分かれていた。左側には,,。
2枚目:「直進は通行止め」との案内があった。
しかし,近くにある堤防には近付けそうだ。
なんとか堤防に上がれた(朝霞市下内間木),15:41-15:42
1枚目:堤防の側に立っていた案内板。
当然ながら254バイパス工事による通行止めだった。
なお,この図では,「通行止め」の文字とその上(西)を流れる新河岸川の間が広い空き地のように描いてあるが,
他の資料によると,ここは「朝霞調節池」と呼ばれる場所らしい。
よくみると周囲が堤防で囲まれている。
バイパスはやや狭い東側に橋脚を立てて横切っているようだ。
朝霞市では,ここを公園として整備する予定らしい。
朝霞大橋が完成してバイパスが開通した後に工事が始まる?
2枚目:堤防に上がるとすぐ側に朝霞大橋があった。
朝霞調節池,堤防に上がって東〜南をパノラマ撮影(朝霞市下内間木),15:42
1〜3枚目:反対側をパノラマ撮影。
遠くに幸魂大橋(1枚目),朝霞水門(2枚目)が見える。
なお,手前の草地は,撮影時は新河岸川の河川敷かと思ったが,上記のように,
ここは「朝霞調節池」の東端になるようだ。
朝霞調節池,橋の下に水たまりがあったが近付けそうにない(朝霞市下内間木),15:42-15:43
朝霞大橋の下(注1)には水があったが,そこまで近付くのは難しそうだった(注2)。
なお,橋下を通過する通路らしきものは見当たらない。
注1:上記のように,この時は,橋の西側に広がる新河岸川とその河川敷を撮影したつもりだったが,
そうではなかった。橋桁の先に広がる水辺は「朝霞調節池」だった。
水辺の先に見える堤防は,新河岸川の右岸堤防ではなく,
朝霞調節池と新河岸川左岸の間にある堤防だった。
注2:撮影時には気付かなかったが,
橋桁ごしに遠くに見える堤防の一部には,水辺に降りていける階段がある。
次回はあそこで採集してみよう。
朝霞調節池,反対側にもあったので,ここで採集(朝霞市下内間木),15:44-15:47
1枚目:ということで,ここは朝霞調節池。
橋から少し離れた場所にも水たまりがあった。あそこなら近付けそうだ。
2枚目:自転車を抱えて斜面を降り,採集(朝霞調節池)。
観察された生物:
ミドリムシ(Euglena sp.),
小型鞭毛虫数種,
ツリガネムシ(Vorticella),
ラブドスティラ(Rhabdostyla ovum),
小型繊毛虫数種,
珪藻少々,
クラミドモナス(Chlamydomonas sp.),
クロロモナス(Chloromonas)?,
ビトレオクラミス(Vitreochlamys),
フタボシモ(Cylindrocystis),
ケンミジンコ,
内間木橋へ戻る途中,朝霞水門に立寄ることにした(朝霞市下内間木),15:50
元来た道を辿って内間木橋へ向う道を南下。
その途中,朝霞水門方面へ向う脇道があった(工事用?)。
せっかくここまで来たので,左に見える朝霞水門まで行ってみることにした。
工事用の通路?を通って荒川堤防に上がる(朝霞市下内間木),15:50
右の舗装道は水没していたので,左の階段を上がる(朝霞市下内間木),15:51
1〜3枚目:パノラマ撮影。
途中まで来ると,道路が窪んでいる場所が水たまりになっていた。
かなり深そうなので自転車で通るのはややつらい。
左に堤防に上がれる階段(1枚目)があるので,こちらを利用することにした。
荒川右岸堤防に上がって周囲をパノラマ撮影(朝霞市下内間木),15:52
この階段は以前はなかったような,,,(朝霞市下内間木),15:52
内間木橋へ戻る前に朝霞水門の東側をパノラマ撮影(朝霞市下内間木),15:55
1〜4枚目:今回は時間がないので,この後,堤防を降りて内間木橋へ戻るが,
せっかくなので,朝霞水門の脇から荒川と幸魂大橋を撮影。
いつもの径路を辿って内間木橋へ(朝霞市下内間木),15:57
1,2枚目:Uターンして堤防を降りる。上下がずれてしまった。
堤防を降りて内間木橋へ(朝霞市下内間木),15:57-15:58
1,2枚目:パノラマ撮影。
予想通り踏跡は水たまりになっていた(朝霞市下内間木→台・根岸),15:58-15:59
ここは雨の後はいつもぬかるんでいる場所。
なんとか水たまり地帯を抜けて内間木橋へ(朝霞市台・根岸),15:59
内間木橋,前方にさきほどの朝霞大橋が見える(朝霞市台・根岸),16:00
Part IV: | 内間木橋〜新 台交差点〜城山公園 2010.02.28, 16:02 - 16:28 |