HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2009 . 08 . 17 | お知らせ

2009.08.17, Part VI

登山道〜木戸池

木戸池へ(山ノ内町),12:53
1枚目:涸沢を渡る。 2枚目:前回(2007.6.17) ここを通った時は若干水があったが,今回は完全に干上がっていた。 2007.6.17,12:52撮影。ほぼ同時刻。

木戸池へ(山ノ内町),12:56-12:57
ヒカゲノカズラLycopodium clavatum)。


木戸池へ(山ノ内町),12:57
この辺からは比較的平坦な道になる。

木戸池へ(山ノ内町),12:58
ここにもヒカゲノカズラLycopodium clavatum)が。

木戸池へ(山ノ内町),13:00
1枚目:所々にある遊歩道の標識。 「ポイント8/20,ひょうたん池から木戸池へ向う坂道,次のポイントまで5分」の案内板。 2枚目:これは2年前に撮影した同じ標識。2007.6.17,12:58撮影。ほぼ同時刻。

木戸池へ,小屋の先を左に折れる(山ノ内町),13:05

木戸池へ,左折した後,前方から車の音が(山ノ内町),13:06
1枚目:今回の画像。 2枚目:前回(2007.6.17,13:07撮影)の画像。

木戸池へ,左折した後,前方から車の音が(山ノ内町),13:06
?アザミ)。

木戸池へ,国道292号が見えた(山ノ内町),13:07-13:08

木戸池へ,国道292号へ出る(山ノ内町),13:08
1,2枚目:廃屋の脇を通って国道へ出る。 下段は前回の画像。 今回は庭と遊歩道の間に柵が敷設してあった。


2007.6.17,13:09撮影。

木戸池へ,車道脇に立つ道標(山ノ内町),13:08
1枚目:今回の画像。 2枚目:前回(2007.6.17,13:10撮影)の画像。 これと比較すると,2年間でだいぶ色褪せたことがわかる。

木戸池へ,国道292号を横断する(山ノ内町),13:08

木戸池へ(山ノ内町),13:09

木戸池へ(山ノ内町),13:10-13:11
ススキMiscanthus sinensis)が。 3枚目:花を撮ろうとしたがうまくピントが合わない。

木戸池に到着(山ノ内町),13:11
1枚目:木戸池ホテル前の駐車場の奥に木戸池が広がる。 下段は前回(2007.6.17)の画像。 これと比べるとだいぶ薄暗い。すでにかなり雲が増えてきた。 この後,右にある公衆トイレ(2枚目,ただしこれは2年前に撮影したもの)へ。


2007.6.17,13:13撮影。

木戸池の周回路へ(山ノ内町),13:15
1〜3枚目:池の南岸からパノラマ撮影。

木戸池の周回路を経由して田ノ原湿原へ(山ノ内町),13:16
1,2枚目:池の南東端から周回路に入る。 前回(2007.6.17)前々回(2006.6.1)は 池の南岸からこの周回路入口にある入り江の付近にマガモが何羽かいたが,今回はどこにもいなかった。

木戸池の周回路を経由して田ノ原湿原へ(山ノ内町),13:17
道端に咲くウツボグサPrunella vulgaris var. lilacina)。

Part VII: 木戸池〜田ノ原湿原
2009.08.17, 13:20 - 13:36