中央排水路沿いを北へ(境町),11:47-11:48
2,3枚目:右前方に見えるのは,「さしまアクアステーション(県西流域下水道)」。
この北側に「さくらの森パーク」がある。
3枚目:前方の建物は汚泥処理施設。
さくらの森パークに到着(境町),11:49
1,2枚目:ここを右折すると道の両側に公園がある。
さくらの森パーク(境町),11:50
1〜3枚目:右折した後,進行方向をパノラマ撮影。
道路に沿って東西に細長く続く。
さくらの森パーク(境町),11:51
公園の東端にトイレがあった。せっかくなので利用させてもらう。
さくらの森パーク(境町),11:52
1,2枚目:トイレの北側。道路の先の丘の上に,大きな滑り台があった。
手前が駐車場で,その近くに案内図があった。
さくらの森パーク(境町),11:53
1枚目:そこに近付いて・・・。
2枚目;「さくらの森パーク案内図」を撮影。
このように,ここには水辺が無い。
元に戻る(境町),11:58
約5分かけて元の堤防上に戻った。
ここは・・・?(境町),11:59
堤防がやや左に折れた先に,四阿のある休憩所のような場所があった。
「茨城百景 境の景勝,大利根河畔景勝之地」だった(境町),12:00
1枚目:「いばらきヘルスロード,→No. 115,全行程 3.3 Km」とあるが,
ネットでこのヘルスロードの案内を探すと,No. 115は「さくら堤と利根川散策コース」となっている。詳細不明。
2枚目:「大利根河畔景勝之地」の石碑。
3枚目:その隣に立つ「常夜燈」。上には「境河岸」。
「境の水辺整備事業」の案内(境町),12:00-12:01
1枚目:常夜燈の先には・・・。
2枚目:「皇太子殿下ご成婚記念 境の水辺整備,境河岸の復元,川の一里塚・茨城百景記念公園」の案内板と
3枚目:「境の水辺整備事業」の案内板が立つ。
河川敷の様子(境町),12:01
1,2枚目:同じ場所から河川敷を撮影。
その先にあるのが「境の渡し」(境町),12:02
自転車道の出口の左脇には,
「境河岸,乗船場,→」,「高瀬舟 乗船場入口」,「高瀬舟,欠航中」の看板が。
そして,右前方には台車の上に乗った「高瀬舟」があった。
「高瀬舟さかい丸」と「利根・渡良瀬サイクリングコース」の案内図(境町),12:02
1枚目:前方からだと逆光になるので後ろから撮影。
2枚目:その近くに立つサイクリングコースの案内図。
「境の渡し」へ(境町),12:02
1,2枚目:せっかくなので乗船場へ近付いてみることにした。
「境の渡し」(境町),12:05-12:07
1枚目:その下流側にある船を出し入れする場所(おそらく)。
2枚目:そこの水際で,
3枚目:採集(境の渡し-1)。
観察された生物:
ミドリムシ(Euglena sp.),
小型鞭毛虫数種,
小型太陽虫,
トラケリウス(Trachelius),
ゾウリムシ(Paramecium caudatum),
棘毛類繊毛虫,
小型繊毛虫数種,
タルケイソウ(Melosira),
他の珪藻各種,
ワムシ,
ケンミジンコ,
「境の渡し」(境町),12:09-12:13
1枚目:その脇を見ると表面がやや緑色をした川岸があった。
2,3枚目:ぬかるむかと思ったら,意外と固い泥のため水際に近付いて採集できた
採集(境の渡し-2)。
観察された生物:
小型鞭毛虫数種,
リトノタス(Litonotus),
キネトキルム(Cinetochilum margaritaceum),
珪藻各種,
アオミドロ(Spirogyra),
ユレモ(Oscillatoria),
ケンミジンコ,
高瀬舟さかい丸の案内(境町),12:15
同じ案内板が他にも立っていた。
「関東の富士見百景」と対岸に見える関宿城博物館(境町),12:16
1枚目:堤防に上がると「海から 121.0 Kmです」の道標があった。
2枚目:その先に立つ「関東の富士見100景,富士山の見えるまちづくり」。
3枚目:対岸には「関宿城博物館」。
Part VII: | 境大橋〜染谷川排水樋管〜浦向〜新田戸 2009.01.25, 12:17 - 12:38 |