HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2009 . 01 . 12 | お知らせ

2009.01.12, Part XIV

鬼怒川大橋〜上山川排水樋管〜結城排水樋管

鬼怒川大橋が迫る(茨城県道23号 筑西三和線,結城市山王),15:37
1枚目:工事現場が迫る。その先に鬼怒川大橋の袂が見える。 2枚目:右の筑西幹線道路の橋は鬼怒川大橋と近接して作られている。 色々調べた結果,これは現在の鬼怒川大橋が老朽化して今後の通行量の増加に対応できないために 鬼怒川新橋(仮称)として架け替え工事行っているらしい。 また,橋の架け替えに合わせて,東側に県道23号のバイパス(関城バイパス)の工事も進行中だとか。 筑西幹線道路というのは,これら橋の架け替えやバイパス作りによって新しく生まれ変わる県道23号をいうようだ。

筑西幹線道路の橋の袂は今のところ通行不可(結城市山王),15:38
鬼怒川大橋の袂は交通量が多いので左にあるトンネルを通ろうとしたが, このようにトンネルの先はまだできていなかった。 やむなく橋の袂を横断することにした(注)。

注:地図には,ここよりさらに西側に鬼怒川大橋(県道23号)の下をくぐるトンネルが描いてある。 しかし,現在は工事のために通行できない状態になっていた(と思う)。

鬼怒川大橋の袂を横断する(結城市山王),15:38-15:39
1,2枚目:横断する前にパノラマ撮影。 この橋は結構幅が広いが,歩道らしきものが見えない。側道橋もない(はず)。 長い橋で,かつ,交通量が多いのでここを渡るのは結構危険かも。

橋から先は筑西市?(結城市山王),15:39
どうにか横断してから,もう一度橋を撮影。 橋の袂に「筑西市 Chikusei City」の道標が立っているs。 手持ちの地図だと橋部分は結城市になっているが・・・。どちらが正しい? 橋の中央に境界が引いてある地図もある。

鬼怒川大橋の北側に続く堤防道へ(結城市山王),15:39
工事現場の入口にもなっているため橋の脇は幅広く整地されていた。その先に堤防道が続いている。

鬼怒川大橋の北側に続く堤防道へ(結城市山王),15:39
堤防道に入ったとたん,大きく左にカーブ,一時は西南西向きになる。 その後,右カーブに変わるためふたたび元の北西向きに戻る。

「鬼怒川 40 km」地点を通過(結城市山王→上山川,かみやまかわ),15:42
この辺は北西に向かって進む。 1枚目:前方で道が交差しているが,その先が上山川地区。 2枚目:交差の手前に「鬼怒川 40 km」地点を示す道標がある。
なお,この堤防の東,鬼怒川沿いにも別の堤防がある。 ここは鬼怒川から西に大きく迫り出した堤防ということになるが, かつてはこの近くを鬼怒川が流れていたのだろう。 その後の流路の変化,ないしは河川改修工事によって流れが東へ移動してしまったものと思われる。 右の耕作地は, 前回(2008.1.4)も鬼怒川の途中で見かけたが,洪水時には遊水池としての機能を持つのかも知れない。

前方で堤防道が途切れる(結城市上山川),15:44
次第に高台になるためだろうが,堤防は途中で消える。 堤防道はその先で一般道に合流する。

ここで一般道に合流(結城市上山川),15:44
直進。

段差のあまりない河岸段丘?を通って(結城市上山川),15:45-15:46

住宅地内を抜けると・・・(結城市上山川),15:49

ふたたび鬼怒川岸へ出たが(結城市上山川),15:50

すぐまた川から離れてしまう(結城市上山川),15:51

住宅&耕作地を北北西へ進み(結城市上山川),15:51-15:53

ここで右折(結城市上山川),15:53

右折した後の様子,真正面に筑波山が見える(結城市上山川),15:53

堤防へ上がる(結城市上山川),15:54

鬼怒川右岸を北〜北北東へ(結城市上山川),15:54

上山川排水樋管の脇を通過(結城市上山川),15:55

河川敷に広がる運動場,名称不明(結城市上山川),15:56

前方に見えるのは結城排水樋管(結城市上山川),15:57

Part XV: 結城排水樋管〜栄橋〜十二天橋〜
2009.01.12, 15:57 - 16:19