HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2008 . 04 . 05 | お知らせ

2008.04.05, Part XI

井頭公園(湿地植物区〜湿地植物園?)

井頭公園,湿地植物区,北口から入る(真岡市下籠谷),13:52-13:53
一昨年(2006.4.1)同様,北口から木道を歩いて進む。 1枚目: 一昨年,ほぼ同じ場所で撮影した画像と比べると,やや緑が多い。

井頭公園,湿地植物区(真岡市下籠谷),13:54-13:55
1,2枚目:最初に現れる沼というか半乾きの湿地。ここは一昨年もほぼ同じ状態。 湿っているのでときには水に浸ることもあるのかも。あるいは常にこのような状態なのだろうか・・・。 3枚目:とりあえず泥を採集(井頭公園,湿性植物区-1)。 腐食質ということで有殻アメーバ類の殻が若干あった。動いていたのは多細胞動物のみ。
観察された生物: ナベカムリ(Arcella)2種, ディフルギア( Difflugia acuminataD. mammilarisDifflugia sp.), イタチムシ, ワムシ, センチュウ,

井頭公園,湿地植物区(真岡市下籠谷),13:56-13:57
南へ下るにつれ木道脇に水面が現れる。 1,2枚目:次に現れる小さな沼? ここも一昨年とほぼ同じ。 岸辺で採集(井頭公園,湿性植物区-2)。 採集時には気づかなかったが孵化したばかりのオタマジャクシが2匹入ってしまった。 翌日(4/6),観察した時はまだ鰓が見えていたが,写真を撮影した4/8には,すでに鰓は体内に収まり,盛んに餌を食べていた。 種を判定するためと,例によって腸内にオパリナが現れるかを調べるため,しばらく飼育してみることにした。
観察された生物: 渦鞭毛虫の一種, クリプトモナス(Cryptomonas), ゴニオモナス(Goniomonas), 小型鞭毛虫数種, 太陽虫の一種, ウロトリカ(Urotricha), モノディニウム(Monodinium), 小型繊毛虫数種, サヤツナギ(Dinobryon sertularia), マルロモナス(Mallomonas), ゴニオストマム(Gonyostomum semen), グロエオモナス(Gloeomonas), イカダモ( Scenedesmus quadricauda), ゲミネルラ(Geminella)?, クレブソルミディウム(Klebsormidium), ケンミジンコ,

井頭公園,湿地植物区(真岡市下籠谷),13:59-14:00
さらに進むと木道脇のあちこちに水があった。 ここでも採集(井頭公園,湿性植物区-3)。 この辺は若干水の流れがあるようで原生生物は希だった(=近くでハッキリした水流が認められた)。
観察された生物: 太陽虫の一種, ディフルギア( Difflugia mammilaris), メソディニウム(Mesodinium), 珪藻各種, ツヅミモ( Cosmarium formosulum), ケズネモ(Gonatozygon kinahani), ワムシ, センチュウ,

井頭公園,湿地植物区を出る(真岡市下籠谷),14:00

井頭公園,釣り池の東側を通る(真岡市下籠谷),14:01
2枚目:一昨年は,右側にある道路際の水たまりでも採集したが,原生生物はほとんど発見できなかったのを思い出して, そのまま通り過ぎてしまった。本来ならば,確認の意味で採集すべきだった。

井頭公園,ここで右折(真岡市下籠谷),14:02

井頭公園,釣り池と湿地植物園(こちらも池)の間を通って西側の遊歩道へ移動(真岡市下籠谷),14:02
一昨年(2006.4.1)は,ここでガチョウに出会ったが,今年は・・・と探したが,周囲に鳥はいなかった。

井頭公園,湿地植物園側で採集(真岡市下籠谷),14:03-14:04
一昨年はここから先にある池部分と隣の釣池をつなぐ土管の近くで採集した(原生生物はほとんどいなかった)。 今回はその手前にある湿地部分で採集してみた(井頭公園,湿性植物園の湿地部)。 ここには原生生物がたくさんいた(種数)。今回の採集ではここが最も多かった。
観察された生物: クリプトモナス(Cryptomonas platyurisCryptomonas sp.), ミドリムシ(Euglena spirogyraEuglena sp.), レポキンクリス(Lepocinclis salina), トラケロモナス(Trachelomonas volvocina), アカントキスチス(Acanthocystis turfacea?), スファエラストルム(Sphaerastrum), 太陽虫の一種, ヒアロディスカス(Hyalodiscus rubicundus), フセツボカムリ(Centropyxis aculeata), スピロストマム(Spirostomum ambiguumS. filum), ウロレプタス(Uroleptus), リトノタス(Litonotus), スチロニキア(Stylonychia mytilus), アスピディスカ(Aspidisca), ハルテリア(Halteria), スティコトリカ(Stichotricha), ストロンギリディウム(Strongylidium), ウロトリカ(Urotricha), ラクリマリア(Lacrymaria sp.)?, プロロドン(Prorodon sp.), ディセマトストマ(Disematostoma bütschlii), フロントニア(Frontonia), ゾウリムシ(Paramecium caudatum), ヒスチオバランティウム(Histiobalantium natans), キネトキルム(Cinetochilum margaritaceum), サヤツナギ(Dinobryon sertularia), シヌラ(Synura), クロロモナス(Chloromonas)?, イカダモ( Scenedesmus quadricauda), ワムシ, ケンミジンコ, ミジンコ,

井頭公園,西側の遊歩道へ(真岡市下籠谷),14:05
少し進むと道の両側ではコブシMagnolia kobus)?の花が咲き乱れていた。 ここは 一昨年(2006.4.1)はまったく花が咲いていなかったが・・・。

井頭公園,西側の遊歩道へ(真岡市下籠谷),14:05-14:10
1,4〜6枚目:晴れてはいるが,雲が多いので白い花がくっきりと写らない。色合いとしてはそれなりに良さもあるが・・・。 2,3枚目:白花だけのものもあるが,赤味がかった花もたくさんあった。 最初は別の品種かと思ったが,釣池側の木々では,同じ株に咲いた花に白花と様々な濃さの赤味がかった花が付いていた。 環境変異?


井頭公園,西側の遊歩道へ(真岡市下籠谷),14:11-14:12
湿地植物園側の土手にはタチツボスミレViola grypoceras)が咲いていた。数はそれほど多くないが。

井頭公園,湿地植物園沿いを南へ向う(真岡市下籠谷),14:13

井頭公園,湿地植物園(真岡市下籠谷),14:14
一昨年(2006.4.1)はここでは採集しなかった(注)。 日影になっているのであまり原生生物は多くなさそうに見えたためだが,,。 1〜4枚目:左〜前〜右を撮影。

注:前回はこの湿地植物園の池と隣のボート池の間にある通路のボート池側の岸辺で採集したが,原生生物はほとんどいなかった。

井頭公園,湿地植物園(真岡市下籠谷),14:15-14:16
1枚目:今回はとりあえず採集してみた(井頭公園,湿性植物園の池の岸辺)が, 予想通り原生生物はさほど多くなかった。とくに緑藻類はイカダモがわずかにいるのみ。 2枚目:しばらくすると,岸辺から遠ざかっていたカルガモAnas poecilorhyncha)達が近付いてきた。 水中に立つ樹木の近くでバシャバシャと水浴びのような行動をする個体がいた。
観察された生物: クリプトモナス(Cryptomonas), 小型鞭毛虫数種, ディフルギア(Difflugia sp. ?), ウロトリカ(Urotricha), コレプス(Coleps hirtus), ウロレプタス(Uroleptus sp. ?), アンフィシエラ(Amphisiella), メソディニウム(Mesodinium), 棘毛類繊毛虫, タルケイソウ(Melosira), 他の珪藻各種, イカダモ( Scenedesmus quadricauda), ケンミジンコ,

Part XII: 井頭公園(湿地植物園?〜正面入口〜ラグーン池)
2008.04.05, 14:16 - 14:42