HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2007 . 07 . 28 | お知らせ

2007.07.28, Part VII

林道中湯川線を下る(1)

林道中湯川線へ(林道小俣沢線,西和賀町),13:34
細長いS字カーブを曲る途中。 前方に林道中湯川線があるはずだが,木々に葉が生い茂っていて見えない。

林道中湯川線へ入る(林道小俣沢線,西和賀町),13:35
1枚目:ここで左折。 2枚目:林道中湯川線に入るとすぐに未舗装になる。

林道中湯川線を下る(西和賀町),13:36-13:37
1枚目:前回(2007.5.4),崖が一部崩れていた場所。 今回は崩れた瓦礫は取り除かれていた。しかし,崖は鋭く切り取られた状態で,側を通ると今にも崩れてきそうだった。 そのため,急ぎ足で通り過ぎた。写真を撮る余裕もなかった。 2枚目:崖を過ぎた後は,このような状態。前回に比べると緑に満ちあふれている。

林道中湯川線を下る(西和賀町),13:40
前回は雪解け水が道路を流れていて,そこで採集した。 今回はさすがに雪解け水はないので道路は乾いているだろうと予想していたが, 結構あちこちにこのような水たまりがあった。ここでは採集しなかったが,この後,2ケ所で採集した。

林道中湯川線を下る(西和賀町),13:40
道路脇に咲いていた。 ヨツバヒヨドリEupatorium chinense subsp. sachalinense) かと思ったが,葉が対生しているので ヒヨドリバナEupatorium chinense)のはず。 この花はいたる所で咲いていた。かなり大きい。

林道中湯川線を下る(西和賀町),13:41-13:42
道端に咲いていた小さな花。 これはヤマキツネノボタンRanunculus silerifolius var. quelpaertensis

林道中湯川線を下る(西和賀町),13:42
同じく??

林道中湯川線を下る(西和賀町),13:43-13:44
道路脇に水たまりが長く続いていた。この辺は水はけが悪いのかも知れない。 かすかに水の流れがあったが,藻塊が厚く育っていたので, ここで採集(林道中湯川線の路上水-1)
観察された生物: シヌラ(Synura), 珪藻各種, ヒザオリ2種(Mougeotia), アオミドロ(Spirogyra), コウガイチリモ( Pleurotaenium trabecula), ミカヅキモ( Closterium intermediumC. moniliferumC. ralfsii), ハタヒモ(Netrium digitus), ケズネモ(Gonatozygon), ユレモ(Oscillatoria), ネンジュモ(Anabaena),

林道中湯川線を下る(西和賀町),13:44-13:46
ここでも採集(林道中湯川線の路上水-2)
観察された生物: 太陽虫の一種, コロトネベラ(Korotnevella), コクリオポディウム(Cochliopodium), フセツボカムリ(Centropyxis), 小型ナスラ(Nassula), フロントニア(Frontonia acuminata), シュードマイクロソラックス(Pseudomicrothorax), ヒザオリ(Mougeotia), ミカヅキモ( Closterium intermedium), ツヅミモ( Cosmarium sp.), ユレモ(Oscillatoria), ネンジュモ(Anabaena),

林道中湯川線を下る(西和賀町),13:47-13:49

林道中湯川線を下る(西和賀町),13:49
シシウドAngelica pubescens

林道中湯川線を下る(西和賀町),13:53-13:55
1枚目:林道の左は崖になっているが,その下を小俣沢が流れている。

林道中湯川線を下る(西和賀町),13:55
小俣沢の途中には何ケ所か砂防ダムが作られている。 一番下流側にある砂防ダムの手前は小さな湖のようになっている。 頭の中にはそれしか記憶になかったので,ここがそれかと思ったが,そうではなかった。 ここは一番上流側にある砂防ダム。 国土地理院の地図には,この後,4つも砂防ダムがある(注)。

注:計5つのはずだが,後でわかるように,写真撮影できたのは4つのみ。どこかで1つ見逃してしまったようだ。

Part VIII: 林道中湯川線を下る(2)
2007.07.28, 13:55 - 14:25