さきたま古墳公園(行田市埼玉),11:22
丸墓山古墳の東にある池。前回もそうだったが,近付いてみると原生生物はいそうにないので,結局今回も採集せず。
さきたま古墳公園の外へ出たが・・・(行田市埼玉),11:23
前回(2006.3.11)は,この後訪れる古代蓮の里へ行くのに,
古墳公園の西側から外に出て旧忍川の堤防沿いを通って行こうとしたが西側は工事中のため無理だった。
やむなく公園の東側から出て,県道364号 上新郷埼玉線を通って古代蓮の里へ到達した。今回は,公園の北側から直接旧忍川の堤防沿いに
出てみることにした。
少し後戻りしてさきほどの出口へ。
旧忍川の堤防道(行田市埼玉),11:24-11:25
1,2枚目:堤防沿いの道はほとんど獣道状態で,自転車ではかなり走りづらい。
4枚目:公園の端までくると通行止めになっていた。前方は堤防上に鉄板が敷かれ工事中だった。
今日は日曜日なのでもしかすると鉄板の上を通れば旧忍川沿いを通って行けるのかも知れないが,用心してこのルートは断念することにした。
さきたま古墳公園内へ戻る(行田市埼玉),11:26
少し戻ってここから再び公園内へ。
さきたま古墳公園(行田市埼玉),11:26-11:28
丸墓山古墳の東側を通って公園内を東西に横切る一般道へ向う。
さきたま古墳公園東口から外へ(行田市埼玉),11:29
1枚目:結局,前回(2006.3.11)同様,
ここから公園を出て東へ向うことになった。
2,4枚目:北側にある将軍山古墳。
古代蓮の里へ(行田市埼玉),11:30
1枚目:前回はここを左折して旧忍川沿いに出ようとしたが,これも無理だった。
2枚目:少し過ぎてから振り返って将軍山古墳を撮影。古墳の右端に見えるのは将軍山古墳展示館。
古代蓮の里へ(行田市埼玉),11:31-11:33
2枚目:ここでいったん左折。
3枚目:前方で右折して再び東進する。
古代蓮の里へ(行田市埼玉),11:34-11:35
左折した後の道路脇の用水路に階段のある場所があり,そこを見ると水が淀んでいてドロリとした緑色をしていた。
ので採集。
以下のように,この緑色の正体はミドリムシだった。
こういった場所ではしばしば観察される現象。しかもほとんどの場合,E. viridisであることが多い。なぜだろうか?
クラミドモナスもいるが,数ではミドリムシの方が圧倒的に多い。
ゾウリムシがミドリムシと一緒にいたが,これも非常に多い。
観察された生物:
ミドリムシ(E. viridis),
トラケロモナス(Trachelomonas volvocina),
ゾウリムシ(Paramecium caudatum)
クラミドモナス(Chlamydomonas),
古代蓮の里へ(行田市埼玉),11:36-11:40
1,2枚目:右折した後の様子。ビニールハウスを抜けると畑地帯が続く。
3枚目:ヒバリ(Alauda arvensis)がさかんに鳴いていた。あたりが比較的静かだったので録画機能を使って録音を試みた。
しかし,音源が遠いためか記録された鳴き声は小さい。周囲の僅かな雑音に紛れて聴き取りづらい。
←音声
古代蓮の里へ(県道364号 上新郷埼玉線,行田市埼玉),11:41-11:42
1枚目:ここで左折。県道364号 上新郷埼玉線へ入る。
2枚目:最初は歩道がないので若干危険。
3枚目:住宅地を抜けると歩道が現れる。
4枚目:前方右手に古代蓮の里の展望タワーが見えてきた。
Part VI: | 古代蓮の里 2007.03.04, 11:43 - 12:01 |