クルマユリ(Lilium medeoloides),10:52
アキアカネ(Sympetrum frequens),10:52-10:54
クルマユリ(Lilium medeoloides)を撮影していたら
すぐ側にアキアカネ(Sympetrum frequens)が・・・。
この時期のアキアカネはまだ赤くない。また,夏場は,平地からここ(栂池高原)のような高地へ移動して過ごすらしい。
デジカメを近付けても逃げないので,かなり接近して撮影することができた(10 cm余の距離)。
ミズバショウ湿原の南端へ(現在位置),10:55
途中の池塘,10:56-10:57
ここで採集(ミズバショウ湿原-3a)。
水が少ないため,採集できたのはごくわずか。
観察された生物:
カリキモナス(Calycimonas physaloides),
小型珪藻少々,
サヤミドロ(Oedogonium),
カメガシラモ(Tetmemorus laevis),
ツヅミモ(
C. globosum),
ホシガタモ(
S. hystrix,
S. simonyi),
ハタヒモ(Netrium digitus,
N. oblongum),
イボマタモ(
Euastrum cuneatum),
フタボシモ(Cylindrocystis),
クロロコッカス4種以上(Chroococcus),
Stigonema,
ワムシ,
タテヤマリンドウ(Gentiana thunbergii var. minor),10:57-10:58
南端近くの池塘,10:58-10:59
ここでも採集(ミズバショウ湿原-3b)。
観察された生物:
カリキモナス(Calycimonas physaloides),
ラブドモナス(Rhabdomonas sp.)
初観察,
フセツボカムリ(Centropyxis),
ツリガネムシ(Vorticella)
オフリディウム(Ophrydium),
キルトロフォシス(Cyrtolophosis),
共生藻を持つチラキディウム(Thylakidium),
サヤツナギ(Dinobryon sertularia),
Dictyosphaerium,
イボマタモ(
Euastrum cuneatum),
ハタヒモ(Netrium digitus,
N. oblongum),
タテブエモ(Penium polymorphum),
クロロコッカス4種以上(Chroococcus),
シネココッカス(Synechococcus),
ユレモ(Oscillatoria),
Hapalosiphon,
Stigonema,
イタチムシ,
ワムシ,
ミズバショウ湿原の北回りルートと南回りルートの合流点
(現在位置)
,10:59-11:00
両ルートがここで一緒になり西隣にあるワタスゲ湿原へ向う。
モミジカラマツ(Trautvetteria caroliniensis var. japonica),11:01
途中にある風穴(現在位置),11:02-11:03
風穴の近くに咲いていたキヌガサソウ(Paris japonica),11:04
Part VI: | 栂池自然園:ワタスゲ湿原〜楠川〜 2006.08.11, 11:05 - 11:24 |