8/3採集分 Part III: 月山 弥陀ケ原の池塘(2) | → Part IV |
弥陀ケ原の池塘-6-2
観察された生物(8/4-8/6):
ナベカムリ(Arcella),
ツリガネムシ(Vorticella)
Bulbochaete,
カワモヅク(Batrachospermum),
ワムシ,
共生藻を持つ渦虫類,
観察された生物(8/17):
フセツボカムリ(Centropyxis),
ディフルギア(
Difflugia mammilaris,
D. oblonga),
Diaphoropodon,
キルトロフォシス(Cyrtolophosis),
イカダモ(Scenedesmus),
オーキスチス(Oocystis),
ミクロスポラ(Microspora),
サヤミドロ(Oedogonium),
ウネリマクラ(Docidium undulatum),
未同定の糸状藻類(細胞内にdisc状の葉緑体が2個ずつ),
ミカヅキモ(
C. pronum),
ツヅミモ(
Cosmarium sp.),
クロオコッカス(Chroococcus),
メリスモペディア(Merismopedia),
ミジンコ,
弥陀ケ原の池塘-7-1
観察された生物(8/4-8/6):
アミカムリ(Nebela),
ディフルギア(
D. oblonga,
Difflugia sp.),
ラッパムシ(Stentor),
プロロドン(Prorodon),
共生藻を持つオフリディウム(Ophrydium),
珪藻各種,
サヤミドロ(Oedogonium),
ミカヅキモ(
C. dianae?,
C. intermedium),
ツヅミモ(
Cosmarium sp.),
イボマタモ(
E. affine?),
Bambusina,
カワモヅク(Batrachospermum),
ミジンコ,
ワムシ,
観察された生物(8/8):
太陽虫の一種,
ディフルギア(
D. elegans),
フセツボカムリ(Centropyxis),
ウロトリカ(Urotricha),
クンショウモ(Pediastrum tetras),
ミクロスポラ(Microspora),
ウネリマクラ(Docidium undulatum),
ミカヅキモ(
C. ulna),
ホシガタモ(
S. polymorphum v. groenbladii),
クロロコッカスかその仲間(Chroococcus)(ゲル鞘の表面を小砂が被う),
メリスモペディア2種(Merismopedia),
イタチムシ,
観察された生物(8/17):
弥陀ケ原の池塘-8-1
観察された生物(8/4-8/6):
リピドデンドロン(Rhipidodendron),
アミカムリ2種(Nebela carinata,
N. tincta),
珪藻各種,
イボマタモ(
Euastrum crassum),
ハタヒモ(Netrium digitus),
Bambusina,
シネココッカス(Synechococcus),
Gloeothece linearis,
ワムシ,
観察された生物(8/17):
弥陀ケ原の池塘-9-1
観察された生物(8/4-8/6):
ウネリマクラ(Docidium undulatum),
カメガシラモ(Tetmemorus laevis),
ミカヅキモ(
Closterium sp.),
ツヅミモ(
Cosmarium sp.),
イボマタモ3〜4種(
Euastrum cuneatum,
Euastrum crassum,
Euastrum sp.),
ハタヒモ(Netrium digitus,
N. oblongum),
シネココッカス(Synechococcus),
メリスモペディア(Merismopedia),
Gloeothece linearis,
ミジンコ,
観察された生物(8/8):
ミドリムシ(E. mutabilis),
ナベカムリ(Arcella),
Bulbochaete,
コウガイチリモ(
P. minutum),
カメガシラモ(Tetmemorus laevis),
ミカヅキモ(
C. dianae),
ツヅミモ(
C. quadrifarium,
C. globosum),
ホシガタモ(
S. hirsutum),
イボマタモ(
E. ampullaceum,
E. humerosum),
クロロコッカス2種(Chroococcus),
シネココッカス(Synechococcus),
メリスモペディア3種(Merismopedia),
Gloeothece linearis,
ミジンコ(Sida),
観察された生物(8/17):
弥陀ケ原の池塘-9-2
観察された生物(8/4-8/6):
ディフルギア(
D. elegans),
ハタヒモ(Netrium digitus),
クロオコッカス(Chroococcus),
メリスモペディア(Merismopedia),
観察された生物(8/10):
リピドデンドロン(Rhipidodendron),
ヘレオペラ(Heleopera),
アミカムリ(Nebela carinata),
サヤミドロ(Oedogonium),
ミカヅキモ(
C. abruptum),
観察された生物(8/17):
弥陀ケ原の池塘-9-3
観察された生物(8/4-8/6):
ディフルギア(
D. oblonga),
ヒザオリ(Mougeotia),
ワムシ,
観察された生物(8/10):
Gymnodinium,
フセツボカムリ(Centropyxis),
ヘレオペラ(Heleopera),
共生藻を持つコスルニア(Cothurnia),
コウガイチリモ(
P. minutum),
ホシガタケイソウ(Asterionella),
イカダモ(
S. serratus),
Bulbochaete,
ツヅミモ(
C. parvulum,
C. thwaitesii,
C. quadrifarium),
ホシガタモ(
S. polymorphum),
イボマタモ(
E. ampullaceum,
Euastrum cuneatum,
E. gnathophorum),
クロオコッカス(Chroococcus),
Hapalosiphon,
Stigonema,
ケンミジンコ,
クマムシ,
観察された生物(8/17):
弥陀ケ原の池塘-10-1
観察された生物(8/4-8/6):
ヒザオリ2種(Mougeotia),
ミジンコ,
観察された生物(8/10):
小型珪藻少々,
Klebsormidium,
コウガイチリモ(
P. minutum),
カメガシラモ(Tetmemorus laevis),
ツヅミモ(
C. oblongum),
ホシガタモ(
S. simonyi),
イボマタモ(
E. ampullaceum),
メソテニウム(Mesotaenium),
クロオコッカス(Chroococcus),
シネココッカス(Synechococcus),
Hapalosiphon,
Stigonema,
ケンミジンコ,
観察された生物(8/17):
弥陀ケ原の池塘-10-2
観察された生物(8/4-8/6):
ミドリゾウリムシ(P. bursaria),
ハタヒモ(Netrium digitus),
ミジンコ(Sida sp.),
共生藻を持つ渦虫類,
観察された生物(8/10):
リピドデンドロン(Rhipidodendron),
フセツボカムリ(Centropyxis constricta ?),
ディフルギア(
D. oblonga),
オフリディウム(Ophrydium),
小型珪藻少々,
イカダモ2種(Scenedesmus),
サヤミドロ(Oedogonium),
Bulbochaete,
ホシガタモ(
S. simonyi),
クロオコッカス(Chroococcus),
メリスモペディア(Merismopedia),
Stigonema,
ミジンコ(Sida sp.),
観察された生物(8/17):
月山登山道の途中にある池塘
観察された生物(8/4-8/6):
クロオコッカス(Chroococcus turgidus),
観察された生物(8/10):
クリプトモナス(Cryptomonas),
トラケロモナス(Trachelomonas volvocina),
Assulina,
オフリディウム(Ophrydium),
小型珪藻少々,
ヒザオリ(Mougeotia),
ツヅミモ(
C. oblongum),
ホシガタモ(
Staurastrum aciculiferum),
イボマタモ(
Euastrum cuneatum),
タテブエモ(Penium polymorphum?),
ワムシ,
ケンミジンコ,
イタチムシ,
観察された生物(8/17):