牛留池へ(松本市安曇地区),11:49
前回(2005.5.28)ここを通った時は,木道の片隅で何かをスケッチする人がいた。
そして,木道の周辺には大きく育ったミズバショウがあり,
水がかなりあったのを記憶している(注)。しかし,今回はほとんど水はなかった。
注:スケッチする人の邪魔になってはと思い,前回ここでは採集しなかった。
今回は周囲に誰もいなかったが,上記のように,水がないため,結果として今回もここでは採集しなかった。
牛留池へ(松本市安曇地区),11:49-11:50
3枚目:牛留池が見えてきた。
牛留池 池端にある四阿へ(松本市安曇地区),11:50-11:51
2枚目:ここは直進。
3枚目:池端にある四阿が見えてきた。
4枚目:四阿の先からは木道はなく,木の根が顔を出したデコボコ道となる。
牛留池 四阿からの眺め(松本市安曇地区),11:51
まずは四阿で写真撮影することにした。「乗鞍岳全景」の案内板があるが,今日は曇っているのでよくわからない。
牛留池 四阿からの眺め(松本市安曇地区),11:51-11:52
1枚目:ピンボケになってしまった。同じようにシャッターを押しているつもりなのだが,,。
一枚ずつ撮影結果を確認する訳にもいかないのでやむをえない。
牛留池 四阿からの眺め(松本市安曇地区),11:52
牛留池 四阿の近くにある採集ポイント(松本市安曇地区),11:53
1枚目:四阿を出て,先にある採集ポイントへ向う。
2枚目:前回来た時は,この牛留池を一周したのだが,道のほとんどは岸から離れていて,道と岸との間に木々が生い茂っているため,
岸辺に近付くことができず,採集できなかった。その内,唯一採集できたのがこの場所だった。途中は前回よりもかなりぬかるんでいた。
3枚目:やっと岸辺に辿り着いた。岸辺にはミツガシワ(Menyanthes trifoliata L.)が。
牛留池 四阿の近くにある採集ポイント(松本市安曇地区),11:53-11:54
採集前に周囲の景色を撮影。
牛留池 池端に咲いていたミツガシワ(Menyanthes trifoliata L.),11:54-11:55
牛留池 ここで採集(牛留池 No. 1, 2 & 3),11:57
観察された生物(6/9):
マルウズオビムシ(Peridinium),
Gymnodinium,
トラケロモナス(Trachelomonas volvocina),
ディフルギア(
D. oblonga),
トリネマ(Trinema),
チラキディウム(Thylakidium),
ホシガタケイソウ(Asterionella),
他の珪藻各種,
エレモスフェラ(Eremosphaera viridis),
サヤミドロ(Oedogonium),
Bulbochaete,
ゲミネルラ(Geminella),
ヒザオリ2種(Mougeotia),
コウガイチリモ(
P. minutum,
ミカヅキモ(
C. dianae,
C. intermedium,
C. striolatum (or C. rostratum ?),
C. ralfsii,
C. pronum),
ツヅミモ(
C. moniliforme,
C. pseudopyramidatum,
Cosmarium sp.),
ハタヒモ(Netrium digitus),
トゲツヅミモ(Xanthidium armatum),
Arthrodesmus incus,
ホシガタモ(
S. brachiatum,
S. longispinum),
イボマタモ(
E. oblongum),
ケズネモ(Gonatozygon),
Sphaerozosma,
カワモヅク(Batrachospermum),
クロロコッカス2種以上(Chroococcus),
シネココッカス(Synechococcus),
ユレモ(Oscillatoria),
Gloeothece linearis (or Rhabdoderma ?),
イタチムシ,
ワムシ,
採集を終えた時点で,バスの出発時間(12:11)まで10分以上あった。 池を一周するコースを辿っても間に合うはずとは思ったが,万が一のことを考えて,元来た経路を辿って戻ることにした。 そして,また木道を走った。
休暇村バス停へ戻る(松本市安曇地区),12:00-12:01
1枚目:木道の入口へ戻った。十分間に合った。少し早く着きすぎたほど。
2枚目:入口近くにある山道。池を一周した場合は,ここから出る?と,この時は思ったが,後で地図で調べると,
この道は別のコースらしい。おそらく,一周コースとどこかでつながっている筈だが,,。
休暇村バス停,12:02
まだ,後9分もあるが,かといってバス停を離れる訳にもいかず,ここで待つことにした。
ここが終点なので近くに戻りのバスがいるはずと思ったが,みつからない。
バスに乗車(松本市安曇地区),12:06-12:09
1枚目:乗鞍山頂へ向う乗鞍エコーライン方向を撮影(注)。
2枚目:バスに乗車して出発を待つ。乗客は私一人。
注:既述したが,前回(2005.5.28)は,最初,一の瀬園地へ行った。
そして,その奥にあるミズバショウ群生地から「女小屋の坂径」を登って夜泣峠に出て,
東大ヒュッテ口バス停近くにある小湿原へ行ってから,乗鞍エコーラインを下って,この休暇村まで辿り着いた。
その道が前方左手に見える。こちらから戻りのバスが来るのかと思っていたが,これまでに撮影した撮影した写真を確認している間に,
私の後ろに突然バスが入ってきた。
Part III: | 観光センター前バス停〜一の瀬園地 2006.06.08, 12:20 - 12:48 |