名古屋市
大高緑地
Part III : 若草山南縁〜菖蒲園〜花木園
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

採集日:2015.12.12 ウオッちず で位置確認

大高緑地,分岐が現れた(名古屋市),11:32
1〜3枚目:分岐の前でパノラマ撮影。
1枚目:案内図によると左は「若草山」。山なので上りかと思ったら,手前は下っていた。 2枚目:こちらへ進む。 3枚目:右へ行くと,さきほどパスしたプールなどの遊技施設のあるエリアへ出るようだ。

道の脇にあるトイレの先に何やらあった(名古屋市),11:33
1枚目:湿地のように見える場所があったので近付いてみると,,,。 2枚目:ここは「集水型土壌トレンチ」という施設だった。 トイレの汚水をここへ流し込んで,土壌微生物の働きで浄化してから水路へ流しているらしい。 若干,トイレの臭いがしたが,さほどきつくない。

目には鮮やかなのだが,,,(名古屋市),11:34
すぐ先に真っ赤に紅葉した灌木があった。 これは ??)。
目にはかなり鮮やかに見えるのでだが,写真で見るとさほどではない。 青空だともっと鮮やかに写るはずだと思うのだが,,,。

この先にある菖蒲園に行きたいので,ここは右へ(名古屋市),11:35

若干の坂を下る(名古屋市),11:35
前方には日本庭園風の場所がある。 手元の別の地図には「和風園」と書かれているが,ここの案内図には,たんに梅林とのみ記されている。

和風園/梅林?の手前で左折(名古屋市),11:36

左折した先でさらに坂を下る(名古屋市),11:36-11:37
1枚目:左前方に菖蒲園が見えてきた。

大高緑地,菖蒲園(名古屋市),11:37
水路の先に楕円形の池がある。 その手前,水路沿いに菖蒲園が広がっていた。
ここは左へ進んで,,。

大高緑地,菖蒲園(名古屋市),11:38
1枚目:途中から菖蒲園内に敷設された木道へ入った。 2枚目:木道際にはわずかずつだが,水があった。 ただし,藻塊や水垢はない。

大高緑地,菖蒲園(名古屋市),11:38
水路を横切り,北へ進む。

大高緑地,菖蒲園(名古屋市),11:39-11:40
1枚目:木道際に藻塊があった。 2枚目:ここならと期待しつつ 採集(大高緑地,菖蒲園)
今回の採集では,ここが一番原生生物が多かった。 一般的にはとくに多いというわけではないが,,,。
観察された生物: エントシフォン(Entosiphon), 小型鞭毛虫数種, 小型アメーバ, コクリオポディウム(Cochliopodium minus), ナベカムリ(Arcella sp.), ヌクレアリア(Nuclearia), リトノタス(Litonotus sp.), スチロニキア(Stylonychia mytilus), アンフィシエラ(Amphisiella), アスピディスカ(Aspidisca), レンバディオン(Lembadion lucens), ツリガネムシ(Vorticella nebulifera), 棘毛類繊毛虫, 小型繊毛虫数種, エレモスフェラ(Eremosphaera viridis), サヤミドロ2種(Oedogonium), ホシミドロ(Zygnema), コウガイチリモ( Pleurotaenium trabecula), ツヅミモ( Cosmarium botrytisCosmarium sp.), ワムシ,

木道を出てさらに北へ(名古屋市),11:41
四阿の脇に楕円形の池があった。 池の底は,すべてコンクリート。
これでは原生生物は期待できない(多少はいるだろうが,,)。パス。

大高緑地(名古屋市),11:42
1〜3枚目:池の全景をパノラマ撮影。 4枚目:現在地を確認。

池の先で公園内を通る車道を横断する(名古屋市),11:43

大高緑地,横断した先にあった案内図(名古屋市),11:43-11:44
この先にある「花木園」へ向う。 ネットで調べたところ,そこに湿地があるらしい。
今日は,それを目当てにここまでやってきた,のだ。

花木園へ(名古屋市),11:45
3枚目:道沿いの斜面にコケが生えていた。 この辺はそれだけいつも湿っているということだ。 これなら期待出来るかも。と,この時は思ったのだが,,。

大高緑地,花木園が見えた(名古屋市),11:46

Part IV: 花木園〜琵琶ヶ池
2015.12.12, 11:46 - 11:57

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 愛知県の他の地域