長瀞町
荒川左岸河川敷
Part I: 南桜通り〜荒川左岸河川敷
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

採集日:2014.08.15 ウオッちず で位置確認

駅前通りを通って荒川へ向う(長瀞町),13:58
今回はいつもよりやや人も車も多い。 これは祭りというより,お盆休みによるものだろう。

北桜通りから荒川河川敷へ(長瀞町),13:59
2枚目:2012年08月の様子(2012.08.16,13:18撮影)。 2年前は天気が良かった。

左にラフティング用のボートを見つつ,やや急な斜面を降りる(長瀞町),13:59

坂の途中でラフティング用のボートを撮影(長瀞町),14:00
1,2枚目:今回は3台あった。
2年前の様子はこちら!

荒川左岸河川敷へ(長瀞町),14:00

荒川左岸河川敷へ(長瀞町),14:00
坂の先にテントが見えた。人の姿もたくさん見える。 前回,河川敷に立ててあった 「ストップ!水難事故! 荒川で死亡事故多発」 の看板が坂の途中に移動していた。 おそらく以下のように,荒川の水位が上昇したためだろう。 河川敷に立てておくと流されてしまう恐れがあったと思われる。

荒川左岸河川敷へ出た(長瀞町),14:01
人が多いが,なんとかパノラマ撮影できた。 2年前のこの時期(2012.08.16,下々段)は水位が下がっていた。 また,前回(2014.05.11,下段)も水位が下がっていたが, 今回はかなり水位が上がっている。最近は雨が多いことがわかる。


2014年05月の様子(2014.05.11,13:16撮影)。
2枚目:この時は,河川敷に「ストップ!水難事故! 荒川で死亡事故多発」の看板が立っていた。 今回はその看板が立っていた近くまで水が迫っている。 おそらく大雨の直後は坂の近くまで水位が上昇していたはず。

2012年08月の様子(2012.08.16,13:19-13:20撮影)。

これら以外の,以前の様子はこちら

荒川左岸河川敷を北へ(長瀞町),14:02
1枚目:いつものように, 2つずつ並んだ ヘマトコッカス(Haematococcus lacustris) が増殖した名残りのある岩の窪みを撮影。 手前の岩に2つ(2枚目),水たまりを挟んで前方にある岩にも2つの窪み(3枚目)があり, それぞれ若干赤味があるのが,ヘマトコッカスがかつてここで増殖した名残りだ。 今でも多少は生き残っているはずだが,最近は雨が多いので大半が流されている。


2014年05月の様子(2014.05.11,13:16撮影)。

荒川左岸河川敷を北へ(長瀞町),14:02
2年前のこの時期(下段)と比べると,今回は人が多いのがわかる。


2012年08月の様子(2012.08.22,13:20-13:21撮影)。

河川敷に張られたテントの脇を通っていつもの採集場所へ(長瀞町),14:03
右手前の斜面沿いに水たまりができていた。 おそらく荒川が増水した際に,岩の周囲の土砂が洗い流されて,できたのだろう。

荒川左岸河川敷(長瀞町),14:03
採集ポイントを正面からパノラマ撮影。
前回まで水路に沿って繁茂していた草が,斜面際を除いて,消えていた。


2014年05月の様子(2014.05.11,13:21-13:22撮影)。

2014年03月の様子(2014.03.09,13:21-13:22撮影)。
これは横から撮影している。

2014年01月の様子(2014.01.07,12:59撮影)。

2013年05月の様子(2013.05.04,12:57-12:58撮影)。

荒川左岸河川敷(長瀞町),14:04
ここで採集(荒川左岸河川敷)
多くの藻塊は腐ってヘドロ状に変わりつつあった。
観察された生物: 小型鞭毛虫数種, マヨレラ(Mayorella), ナベカムリ(Arcella sp.), アスピディスカ(Aspidisca), 小型繊毛虫数種, 珪藻各種, ミカヅキモ( Closterium lanceolatum), ユレモ(Oscillatoria sp.), センチュウ, ワムシ,

Part II: 荒川左岸河川敷〜左岸遊歩道
14:06 - 14:15

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 埼玉県の他の地域