長瀞町 |
荒川左岸河川敷
Part II: 荒川左岸河川敷 |
ここで採集されたサンプルの観察結果を | Google で検索 | ! | お知らせ |
採集日:2013.03.09 | ウオッちず | で位置確認 |
荒川左岸河川敷をさらに北へ(長瀞町),12:19
3枚目:前々回(2013.01.13)
採集した川岸にある平坦な水たまりへ。
川岸にある平坦な水たまり(長瀞町),12:19-12:20
近付くとオタマジャクシがたくさんいた。
この撮影をしている間に採集するのを忘れてしまった。
虎岩まで来た(長瀞町),12:22
1枚目:遊歩道側を撮影。岩畳の案内板が小さく見える。
2枚目:岩畳。
ここまで来たのは今回で・・・2回目?
前回は昨年11月(2012.11.10)。
荒川左岸河川敷(長瀞町),12:23
ライン下りの舟がやってきた。
虎岩まで来た(長瀞町),12:23
2012年11月の様子(2012.11.10,13:00撮影)。
虎岩,まずは頂上にある水たまりへ(長瀞町),12:24
前回(2012.11.10)に比べてだいぶ水が減っていた。ほとんど干上がりかけている。
前回の採集では原生生物はほとんどいなかった。今回はパス。
2012年11月の様子(2012.11.10,13:03撮影)。
虎岩,麓にある水たまり(長瀞町),12:25-12:26
前回(2012.11.10)同様,原生生物がいそうな雰囲気なのだが・・・。
前回は期待したほど原生生物はいなかった。今回はどうだろう?
2枚目:ここで
採集(虎岩-01)。
観察された生物:
ウロレプタス(Uroleptus),
ツリガネムシ(
Vorticella elongata),
棘毛類繊毛虫,
ヘマトコッカス(Haematococcus lacustris),
オーキスチス(Oocystis ecballocystiformis)?多数,
ボウフラ,
2012年11月の様子(2012.11.10,13:00-13:01撮影)。
虎岩,麓にある水たまり(長瀞町),12:26-12:27
1枚目:上記の水たまりの少し上の段にある小さな水たまり。赤黒いので,もしかすると
ヘマトコッカス(Haematococcus lacustris)
がいるかと期待して採集してみることにした。
2枚目:ここで
採集(虎岩-02)。
観察された生物:
ツリガネムシ(
Vorticella elongata),
棘毛類繊毛虫,
ヘマトコッカス(Haematococcus lacustris),
クロオコッカス(Chroococcus sp.),
ワムシ,
ボウフラ,
荒川左岸河川敷をさらに北へ(長瀞町),12:28
これまで,この河川敷は虎岩より北へ行ったことがないが,
今回は行けるところまで行ってみることにした。
荒川左岸河川敷(長瀞町),12:29, 12:30, 12:30, 12:31
足下をみると
ネコヤナギ(Salix gracilistyla,ヤナギ科 ヤナギ属)?が。
もうすぐ北端だ,ギリギリまで進んでみることにした(長瀞町),12:32
荒川左岸河川敷(長瀞町),12:33
河川敷はここで途切れていた。遠くに岩畳の南端が見える。あの手前が急カーブのある場所だ。
荒川左岸河川敷(長瀞町),12:33
水際まで近付いて再度パノラマ撮影。
荒川左岸河川敷(長瀞町),12:34-12:35
1枚目:水際を見ると,水面に近い部分は緑色,水没した部分はノリのようにも見える茶色の藻塊で占められていた。
2枚目:両者を一緒にして
採集(荒川左岸)。
茶色の藻類は珪藻,緑色はシオグサだった。
観察された生物:
キロドネラ(Chilodonella cucullulus),
アンフィシエラ(Amphisiella),
珪藻各種,
ゲミネルラ(Geminella),
シオグサ(Cladophora),
荒川左岸河川敷(長瀞町),12:36
1〜3枚目:カメラを水面に近付けてパノラマ撮影。
荒川左岸河川敷(長瀞町),12:37
1枚目:さらに近付けて,,・・・残念,ピンぼけ。
2枚目:これ以上下げるとカメラが水に接してしまう。これが限界だ。
遊歩道へ上がる(長瀞町),12:38
少し戻った場所に岩盤が斜めになっている場所がある。
ここから遊歩道へ上がることにした。
目 次 へ 12:00 - 12:38 |