長瀞町
岩畳 四十八沼
Part V: 岩畳 中央部(2)
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

採集日:2014.05.11 ウオッちず で位置確認

長瀞 岩畳,右前方の四阿の右を通って北へ進む(長瀞町),14:31

2014年03月の様子(2014.03.09,14:24撮影)。

四阿の先で西側の一段低い岩盤へ降りる(長瀞町),14:32

2014年03月の様子(2014.03.09,14:25撮影)。

長瀞 岩畳,西側の一段低い岩盤へ降りる(長瀞町),14:32

長瀞 岩畳,降りたところで再度パノラマ撮影(長瀞町),14:33

2014年03月の様子(2014.03.09,14:28撮影)。

2014年01月の様子(2014.01.07,14:18撮影)。

長瀞 岩畳,NT-11とNT-12をつなぐ細い水路(長瀞町),14:33
のはずだが,今回は完全に干上がっていた。 ここが干上がっていたのは,これまで見たことがない。 今回は相当乾燥が進んでいるようだ。 原生生物が減少しないかやや心配。


1枚目:2014年03月の様子(2014.03.09,14:28撮影)。
2枚目:2014年01月の様子(2014.01.07,14:18撮影)。
3枚目:2013年11月の様子(2013.11.23,13:18撮影)。 水はあるが,流れは確認できなかった。
4枚目:2013年09月の様子(2013.09.22,15:24撮影)。 わずかな水の流があった。
5枚目:2013年07月の様子(2013.07.14,15:15撮影)。 水はあるが,流れていない。
6枚目:2013年05月の様子(2013.05.04,14:22撮影)。
7枚目:2013年04月の様子(2013.04.04,12:53撮影)。 この時は滔々と流れていた。

これ以前の様子はこちら

長瀞 岩畳,NT-11,北端から南側を眺める(長瀞町),14:33

2014年03月の様子(2014.03.09,14:28撮影)。

2014年01月の様子(2014.01.07,14:18撮影)。

2013年11月の様子(2013.11.23,13:18撮影)。 右に人がいたため,右側(以下の3枚目)が撮れなかった。

2013年09月の様子(2013.09.22,15:24撮影)。

2013年07月の様子(2013.07.14,15:16撮影)。

2013年05月の様子(2013.05.04,14:22撮影)。

2013年04月の様子(2013.04.04,12:53撮影)。

2013年03月の様子(2013.03.09,13:46-13:47撮影)。

2013年02月の様子(2013.02.10,14:52撮影)。

2013年01月の様子(2013.01.13,14:10撮影)。

これ以前の様子は こちら(2012.05.27〜2012.08.16)こちら(2012.08.16〜2013.01.13)

長瀞 岩畳,NT-11,北端(長瀞町),14:33-14:34
2枚目:いつもの場所で 採集(長瀞 岩畳,NT-11b)
観察された生物: 渦鞭毛虫の一種, クリプトモナス(Cryptomonas sp.), 小型鞭毛虫数種, ナベカムリ(Arcella sp.), フセツボカムリ( Centropyxis aculeata), ディフルギア( Difflugia claviformisDifflugia sp.), Pontigulasia, ハルテリア(Halteria), クンショウモ( Pediastrum angulosum), イカダモ( Scenedesmus quadricauda), ゲミネルラ(Geminella), ヒザオリ2種(Mougeotia), アオミドロ(Spirogyra), ミカヅキモ(Closterium sp.), ツヅミモ( Cosmarium laeveC. maculatum), ホシガタモ( Staurastrum iotanumS. lapponicum), ダルマオトシ(Hyalotheca dissiliens), チリモ( Desmidium coarctatum), Achromatium oxaliferum, ミジンコ, ケンミジンコ,

長瀞 岩畳,NT-11,北端(長瀞町),14:34
さらに奥(南)へ進んで,,,。

長瀞 岩畳,NT-11,北端(長瀞町),14:35
1枚目:少し進むと, 2〜4枚目:岩の上にトンボが停まった。 これはサナエトンボの仲間のようだが,, ヤマサナエAsiagomphus melaenops,サナエ科 アジアサナエ属)? より近付いて撮影しようとしたが,すぐに逃げてしまった。

長瀞 岩畳,NT-11,北端(長瀞町),14:36
ここで採集(長瀞 岩畳,NT-11c)
観察された生物: ディフルギア( Difflugia sp.), Lesquereusia, 珪藻各種, クンショウモ( Pediastrum angulosum), イカダモ( Scenedesmus quadricauda), ゲミネルラ(Geminella), ヒザオリ2種(Mougeotia), ツヅミモ( Cosmarium maculatum), ミクロキスティス(Microcystis), ミジンコ,

長瀞 岩畳,NT-11,北端(長瀞町),14:36-14:37
これもビロードスゲ)?

ふたたび北へ,前方に見えるのがNT-12(長瀞町),14:37

長瀞 岩畳,NT-12(長瀞町),14:37
NT-12の西側から東側(荒川側)を向いてパノラマ撮影。
1枚目:いつもの採集ポイントに親子連れがいた。 よっていつもより少し先(北)で採集することにした。

長瀞 岩畳,NT-12(長瀞町),14:38

2014年03月の様子(2014.03.09,14:37撮影)。

2013年05月の様子(2013.05.04,14:29撮影)。

長瀞 岩畳,NT-12(長瀞町),14:38
ここで採集(長瀞 岩畳,NT-12)
観察された生物: ストリアメーバ(Striamoeba), フセツボカムリ( Centropyxis aculeata), ディフルギア( Difflugia sp.), コレプス(Coleps hirtus), 未同定の繊毛虫, 珪藻各種, クンショウモ( Pediastrum angulosum), コエラストルム( Coelastrum cambricumC. morus), ジクチオスフェリウム(Dictyosphaerium), キルクネリエラ( Kirchneriella sp.), ゲミネルラ(Geminella), ヒザオリ(Mougeotia), アオミドロ2種(Spirogyra), ホシミドロ(Zygnema), ツヅミモ( Cosmarium laeve), ホシガタモ( Staurastrum coarctatum), ダルマオトシ(Hyalotheca dissiliens), ミジンコ, ケンミジンコ,

長瀞 岩畳,NT-12(長瀞町),14:38

Part VI: 岩畳 中央部〜北端
14:39 - 14:55

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 埼玉県の他の地域