長瀞町
岩畳 四十八沼
Part IV: 岩畳 四十八沼 中央部(2)
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

採集日:2013.01.13 ウオッちず で位置確認

長瀞 岩畳,NT-11の右脇(東縁)を通って北へ進む(長瀞町),14:04
前回(2012.12.09)より30分ほど早い時間だが,岩盤上に日が当っている。 前回は以下のように一面が日影になっていた(注)。 30分早いのと冬至を過ぎて若干日が長くなったのが原因だろう。

注:西側の木々の葉が落ちているので,木漏れ日が影を薄くしている。

2012年12月の様子(2012.12.09,14:36撮影)。

2012年11月の様子(2012.11.10,14:15撮影)。
日が高いが,西側の木々は葉が茂っているので,影の部分は真っ暗に写ってしまう。

長瀞 岩畳,NT-28 & NT-28b(長瀞町),14:04
手前のNT-28には水がたまっているが,,。

長瀞 岩畳,NT-28 & NT-28b(長瀞町),14:05
1,2枚目:北側からパノラマ撮影。 1枚目:画面左側がNT-28b。 2枚目:右隣のこちらがNT-28。


2012年12月の様子(2012.12.09,14:36撮影)。

長瀞 岩畳,NT-28b(長瀞町),14:05
ふたたび干上がっていた。 前回(2012.12.09)は若干,水があったので採集できたのだが・・・。

長瀞 岩畳,NT-28(長瀞町),14:05
前回(2012.12.09)は枯草が多すぎて足場が悪いので採集を諦めたが, 今回は枯草が減ったので水際に近付けそうだ。

長瀞 岩畳,NT-28(長瀞町),14:06
ということでここで採集(長瀞 岩畳,NT-28)。 やはりここの原生生物叢は貧弱。
観察された生物: 小型鞭毛虫数種, トリネマ(Trinema sp.), 棘毛類繊毛虫, 珪藻少々, イカダモ( Scenedesmus acuminatus),

長瀞 岩畳,NT-28(長瀞町),14:07
岩の壁面にびっしりと地衣類が張り付いている。これは??

NT-28を離れ,さらに北へ(長瀞町),14:08

長瀞 岩畳,左はNT-11の北端部(長瀞町),14:08
これからは左(3枚目)に見える四阿の右を通ってNT-11の北側へ向う。

四阿の先で左へ降りる(長瀞町),14:09

2012年12月の様子(2012.12.09,14:41撮影)。

2012年11月の様子(2012.11.10,14:22撮影)。

2012年10月中旬の様子(2012.10.21,14:00-14:01撮影)。

長瀞 岩畳(長瀞町),14:09
降りる前に,下に見えるNT-11(1枚目)とNT-12(3枚目)をパノラマ撮影。

長瀞 岩畳(長瀞町),14:10
岩盤へ降りたところで左前右をパノラマ撮影。


2012年12月の様子(2012.12.09,14:42撮影)。

2012年11月の様子(2012.11.10,14:23撮影)。

長瀞 岩畳,NT-11とNT-12をつなぐ細い水路(長瀞町),14:10
1枚目:今回はわずかだが,左から右?へと水が流れていた。 やはり最近,多少とも雨が降ったのだろうか?(注) 2枚目:2012年12月の様子(2012.12.09,14:42撮影)。 水はあるが,ほとんど流れていない状態。 3枚目:2012年11月の様子(2012.11.10,14:23撮影)。 4枚目:2012年10月中旬の様子(2012.10.21,14:02撮影)。

注:アメダスで過去の記録をみると,秩父地方は今年になって降水はない。 昨年12月は,12月20日に雪が降っただけ。他に降水はない。う〜む。

長瀞 岩畳,NT-11,北端から南側を眺める(長瀞町),14:10

2012年12月の様子(2012.12.09,14:42撮影)。

2012年11月の様子(2012.11.10,14:23-14:24撮影)。

2012年10月中旬の様子(2012.10.21,14:03撮影)。

2012年08月中旬の様子(2012.08.16,14:18撮影)。

長瀞 岩畳,NT-11(長瀞町),14:10-14:11
これまで同様,まずは北端ギリギリのところで 採集(長瀞 岩畳,NT-11b)
観察された生物: マルウズオビムシ(Peridinium), トゲフセツボカムリ( Centropyxis aculeataC. ecornis), ディフルギア( Difflugia sp.), Lesquereusia, トリネマ(Trinema sp.), ウロトリカ(Urotricha), 珪藻各種, クンショウモ(Pediastrum boryanum), イカダモ(Scenedesmus quadricauda), モノラフィディウム( Monoraphidium contortum), サヤミドロ(Oedogonium), ヒザオリ2種(Mougeotia), ホシガタモ( Staurastrum lapponicum), アオミドロ(Spirogyra)多数, ツヅミモ( Cosmarium granatumC. laeve), ミジンコ,

長瀞 岩畳,NT-11,南へ移動してパノラマ撮影(長瀞町),14:12

長瀞 岩畳,NT-11,さらに南へ移動してパノラマ撮影(長瀞町),14:12
この辺は水際がやや落ち込んでいるので採集には不向きだ。

長瀞 岩畳,NT-11(長瀞町),14:14
少し戻ったところで 採集(長瀞 岩畳,NT-11c)。 前回同様,この辺は落ち葉が多い。
観察された生物: マルウズオビムシ(Peridinium), アクチノフリス(Actinophrys sol), トゲフセツボカムリ( Centropyxis aculeata), ミクロクアドルラ(Microquadrula misciphila), ヘドリオキスティス(Hedriocystis reticulata), メソディニウム(Mesodinium), キネトキルム(Cinetochilum margaritaceum), 珪藻各種, クンショウモ(Pediastrum angulosum), モノラフィディウム( Monoraphidium contortum), ヒザオリ(Mougeotia), アオミドロ2種(Spirogyra), ホシガタモ( Staurastrum orbiculare), ケンミジンコ,

Part V: 岩畳 四十八沼 中央部(3)
14:15 - 14:25

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 埼玉県の他の地域