加須市 |
大沼 とその周辺 |
ここで採集されたサンプルの観察結果を | Google で検索 | ! | お知らせ |
採集日:2007.03.04 | ウオッちず | で位置確認 |
大沼の北側にある三俣小学校(みつまたしょうがっこう,加須市北小浜),15:41
三俣小学校の向かい側から大沼へ近づく(加須市北小浜),15:42
地図を見るかぎり道路から一番近いのはここだけのようだ。
釣りをしている人が数名いた。
大沼(加須市北小浜),15:42-15:43
既述したが,
ここは最初に羽生水郷公園へ来た時(2003.5.1),加須駅まで歩いていく途中で立ち寄ろうとした場所。
しかし,途中で道を間違え,時間と体力がなくなって訪れることができなかった。
今回,約4年ぶりに訪れることができた。
1,2枚目:景色は良いが,
3枚目:残念ながら沼の岸辺は深く落ち込んでいて原生生物はあまり期待できそうにない。
ので今回は採集せず。
加須駅へ(加須市北小浜),15:45
1枚目:沼の前の道路をそのまま北西へ進み,ここで左折(南西へ)。
2枚目:この道を行くと国道125号にぶつかるのでそこで右折する予定。。
加須駅へ(加須市北小浜),15:46-15:48
途中にかつて水路だった場所のような水たまりがあった。かなり原生生物が繁殖していそうだったので,
ここで採集。
下記のように,腐食性の環境によく見られるユレモやミドリムシ,ゾウリムシ等が多くみられた。
地図を見るとこの先(西)には
農林総合研究センター水産研究所やら水産流通センター,さらにはつり堀などがある模様。
前方に見えるのは水産研究所(左半分は水産流通センター?)の建物と思われる(1枚目)。
観察された生物:
ミドリムシ3〜4種(Euglena),
キロドネラ(Chilodonella),
ゾウリムシ(Paramecium caudatum)
コルピディウム(Colpidium)?,
珪藻各種,
Stigeoclonium,
アオミドロ(Spirogyra),
ユレモ2種(Oscillatoria),
ワムシ,
注:地図には水産支所と記されてあるが,このリンクにあるように,現地では水産研究所と呼んでいる。
研究所のHPには,平成15年4月に水産支所から水産研究所に改称されたとある。
目 次 へ |