| 川島町/上尾市/川越市 | 
| 三ツ又沼ビオトープ | 
| ここで採集されたサンプルの観察結果を | Google で検索 | ! | お知らせ | 
| 採集日:2012.11.04 | ウオッちず | で位置確認 | 
荒川サイクリングロード(川島町→川越市),14:33
ゆるい坂を下っていくと左に三ツ又沼ビオトープの入口が見えてくる。前方で左折する。
 
三ツ又沼ビオトープ,入口前の駐車場が迫る(川越市/川島町/上尾市),14:34
 
三ツ又沼ビオトープ,駐車場の先にある橋を渡る(川越市/川島町/上尾市),14:35
 
橋を渡った後で右折,緑の回廊へ(川越市/川島町/上尾市),14:35
と思ったが,,。
 
 
緑の回廊入口に立つ各種案内(川越市/川島町/上尾市),14:35
 
三ツ又沼ビオトープ,緑の回廊(川越市/川島町/上尾市),14:35-14:36
1枚目:回廊は一面草薮になりかけていた。
2枚目:足下を見ると,ここにもセンダングサ(コセンダングサ)が。
このまま進むと,さきほどと同じ(ズボンにセンダングサの種が付く)になりかねない。
今回はここを進むのを止めて,隣の車用の進入路を通ることにした。
 
 
隣にある車用の進入路を通って三ツ又沼へ(川越市/川島町/上尾市),14:36
 
 
三ツ又沼ビオトープに到着(川越市/川島町/上尾市),14:38
 
 
2011年12月の様子(2011.12.18,13:42撮影)。
 
 
三ツ又沼ビオトープ,前に三ツ又沼があるのだが・・・(川越市/川島町/上尾市),14:39
沼では釣りをしている人がいた。ここは原生生物はあまりいないし,釣りの邪魔をしては,と思い,近付くのを止めた。
 
 
 
2011年12月の様子(2011.12.18,13:43撮影)。
 
 
 
三ツ又沼ビオトープ,沼の東縁を南へ(川越市/川島町/上尾市),14:40
2枚目:2011年12月の様子(2011.12.18,13:44撮影)。
3枚目:2011年02月の様子(2011.11.14,13:57 撮影)。
 
 
 
三ツ又沼ビオトープ(川越市/川島町/上尾市),14:40-14:41
1〜3枚目:木道を少し進んで前右後を撮影。 2枚目:沼の南端からの眺め。
 
 
 
2011年12月の様子(2011.12.18,13:45撮影)。
 
 
 
三ツ又沼ビオトープ,ここは右へ(川越市/川島町/上尾市),14:41
 
 
三ツ又沼ビオトープ,木道の右側にある沼は干上がっていた(川越市/川島町/上尾市),14:42
前回(2011.12.18,下段)
は水があったので採集してみたが,観察できた原生生物はごくわずかだった(5種,珪藻を除く)。
今回は完全に干上がっていた(2枚目)。
原生生物が少ないのはこのためだろう。
 
 
2011年12月の様子(2011.12.18,13:47撮影)。
 
 
三ツ又沼ビオトープ(川越市/川島町/上尾市),14:42-14:43
1枚目:今度は木道の左側の様子をみてみる。
2,3枚目:これは??
 
 
 
三ツ又沼ビオトープ(川越市/川島町/上尾市),14:44
ここも奥の水辺は完全に干上がっていた。
先日(2012.10.14)訪れたみなかみ町の
古沼
も干上がりかけていたが,やはりここも今年は雨が少なかった,ということだろうか?
 
2011年12月の様子(2011.12.18,13:50撮影)。
 
 
2011年02月の様子(2011.11.14,14:02撮影)。
 
 
三ツ又沼ビオトープ(川越市/川島町/上尾市),14:44-14:45
2枚目:こういった新しい看板?があちこちにあった。
 
 
三ツ又沼ビオトープ,左側の木道と合流する(川越市/川島町/上尾市),14:47
 
 
1枚目:2011年12月の様子(2011.12.18,13:53撮影)。
2枚目:2011年02月の様子(2011.11.14,14:07 撮影)。
 
 
三ッ又沼ビオトープ,左側の木道と合流点から先へ(川越市/川島町/上尾市),14:47
左から木道上に迫り出している太い枝がある。
 
 
三ッ又沼ビオトープ(川越市/川島町/上尾市),14:48
枝をよく見てみると・・・。
 
 
三ッ又沼ビオトープ(川越市/川島町/上尾市),14:48
1,2枚目:パノラマ撮影。
根元近くで2つに分かれた枝が接触して,接触部分が融合している。
 
 
三ッ又沼ビオトープ(川越市/川島町/上尾市),14:49
上と同じ場所で樹上を見上げて撮影。
 
三ツ又沼ビオトープ(川越市/川島町/上尾市),14:50
少し進む。ここも右側から木道の上に迫り出していた太い枝だがあったはずだが見当たらない。
枝があったはずの場所を見ると,切断された枝の付け根があった。しかし,切断面は腐っていて,かなり古そうに見えた。
??ここではなかったか?と思いつつ,結局,写真を撮らずに通りすぎてしまった。
後で昨年の画像と比較してやはりここに枝があったのを確認。
かなり痛んでいたので切断したようだ。元から腐っていたので切断面も新しく見えなかったのかも知れない。
 
2011年12月の様子(2011.12.18,13:53撮影)。
 
 
三ツ又沼ビオトープ,木道が終わる(川越市/川島町/上尾市),14:51
 
三ツ又沼ビオトープを出る(上尾市→川越市),14:52
前方に見えてきたのはゴルフ場(リバーサイドフェニックスゴルフクラブ)。
 
| 目 次 へ |