みなかみ町(旧月夜野町)
見晴荘北の溜池
大峰沼近くの沼
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

採集日:2011.10.16 ウオッちず で位置確認

左に見晴荘北の溜池が見えてきた(みなかみ町),14:22
1,2枚目:前回(2011.06.26)は左にある沼岸へ近付くためのルートがいつも以上にぬかるんでいたので, この先にある別の場所から沼岸へ降りた。しかし,そこには原生生物はあまりいなかった。 今回もいつものルートはぬかるんでいた(というより水路になっていた)が, あえてこちらから沼岸へ近付くことにした。

見晴荘北の溜池へ(みなかみ町),14:22
最初は水路沿いを歩いたが,,,。

見晴荘北の溜池へ(みなかみ町),14:23
この辺からぬかるみがひどくなったので,水路の左側の薮を通って遠浅の沼岸へ出ることにした。 この時,沼には誰もいないと思っていたが,近付くと男性が一人,釣り竿が2本あった。

見晴荘北の溜池,遠浅の沼岸へ出た(みなかみ町),14:25
この時,右手に上記の釣り人がいた(注)。この沼の名前を知っているかと尋ねたところ, 「私はネットでこの沼を知り,今日初めて来た。名前は知らない」とのこと。 反対にこの上にある大峰沼では釣ができるか等と質問をされたので, 大峰沼では釣り人をみかけたことはないと返事をした。

注:午前から大峰山キャンプ場入口駐車場に停めてあった車は,もしかすると,この釣り人のものかも知れない。 とすると,今日は私以外は誰も登山道を歩いていないことになる。

2010年09月の様子(2010.09.26,14:32撮影)。

2010年05月とそれ以前の画像は こちら

見晴荘北の溜池(みなかみ町),14:27
グチャグチャの草地を進んでなんとか 採集(見晴荘北の溜池)
観察された生物: マヨレラ(Mayorella), ナベカムリ(Arcella sp.), クアドルレラ(Quadrulella symmetrica), ラッパムシ(Stentor roeseli), ウロレプタス(Uroleptus), コレプス(Coleps), 珪藻各種, ミカヅキモ( Closterium angustatumC. lunulaC. toxon), ホシガタモ( Staurastrum connatum), ケズネモ(Gonatozygon brebissonii), ダルマオトシ(Hyalotheca dissiliens), ワムシ, ケンミジンコ, ミジンコ(Sida sp.),

溜池脇の林道を下る(みなかみ町),14:33

目 次 へ

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 群馬県の他の地域