<
柏市
柏ビレジ水辺公園
&柏ビレジ第一調整池ビオトープ
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

採集日:2008.05.18 ウオッちず で位置確認

柏ビレジ水辺公園へ(柏市大室),12:46
見覚えのある場所へ出た。 ここは前回(2008.2.11), 水辺公園を出た後,堤防を越えて利根川沿いの柏市サイクリング道路へ向う際に通過した場所だ。

柏ビレジ水辺公園が迫る(柏市大室),12:46-12:47
2枚目:道は前方で右に折れ曲るが・・・。

柏ビレジ水辺公園,まずは第一調整池ビオトープから(柏市大室),12:47
1,2枚目:その角(1枚目)が柏ビレジ水辺公園の西端で,ここに第一調整池ビオトープの入口がある。 前回は南にある正門から入ったが,今回はここから中へ。 ちなみに右に折れた後,その先で左折し南へ進むと正門がある。 左折する角には遊具が設置された小さな公園がある。ここも柏ビレジ水辺公園の一部か否かは不明。

柏ビレジ水辺公園,第一調整池ビオトープ(柏市大室),12:48
1枚目:園内に入り坂を下ると,,。 2枚目:園内にある池に注ぐ水路がある。飛び石づたいに水路を渡り,,。 3枚目:木道へ上がる。

柏ビレジ水辺公園,第一調整池ビオトープ(柏市大室),12:48
第一調整池に敷設された桟橋状の木道周辺は成長しつつある葦で覆い尽くされていた。

柏ビレジ水辺公園,第一調整池ビオトープ(柏市大室),12:49
さらに進んで,前回撮影した場所と同じ位置で南東方向を向いて撮影。 今年2月(2008.2.11)の画像(下の2枚)と比べると様変わりしている。

                2008.2.11撮影

柏ビレジ水辺公園,第一調整池ビオトープ(柏市大室),12:49-12:51
水深は深く2月と同様,原生生物はあまりいそうにない。 ただし,水面を緑色のものが薄く覆っていた。 おそらくラン藻類だろうと思いつつ 採集(柏ビレジ水辺公園,第一調整池ビオトープ-1)。 緑色の正体を探したがはっきりしなかった。珪藻?
観察された生物: 小型鞭毛虫数種, 小型繊毛虫数種, 珪藻少々,

柏ビレジ水辺公園,第一調整池ビオトープ(柏市大室),12:52
さらに先へ進み・・・。

柏ビレジ水辺公園,第一調整池ビオトープ(柏市大室),12:52-12:53
木道がまもなく終わる所へ来ると,今度は水面が赤茶色に染まっていた。 最初は何か赤色の色素を持つ藻類か,あるいは,オオアカウキクサ(Azolla japonica)のような植物かと思ったが, 採集(柏ビレジ水辺公園,第一調整池ビオトープ-2) して観察すると細かな植物体の破片が浮かんでいるようにも見えた。 翌日の観察の結果,赤色の正体は赤い色素を持つミドリムシ(おそらくEuglena sanguinea) が大量発生したものであることが判明。
観察された生物: ミドリムシ(Euglena sanguinea, 小型E. tripteris?), トラケロモナス(Trachelomonas), 小型鞭毛虫数種, サッカメーバ(Saccamoeba), ナベカムリ(Arcella dentata), コレプス(Coleps hirtus), プロロドン(Prorodon), キロドネラ(Chilodonella), ウロネマ(Uronema), クロロモナス(Chloromonas), クロロゴニウム(Chlorogonium sp.), イカダモ(Scenedesmus sp.), アオミドロ(Spirogyra),

柏ビレジ水辺公園,第一調整池ビオトープを出る(柏市大室),12:54
1,2枚目:ここが木道の終点。というか,この先に公園の本体部分がある。 階段を上がってそちらへ向う。

Part II: 柏ビレジ水辺公園
2008.05.18, 12:54 - xx:xx

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 千葉県の他の地域