| 氷見市 | 
| 十二町潟水郷公園 & 水生植物園 | 
| ここで採集されたサンプルの観察結果を | Google で検索 | ! | お知らせ | 
| 氷見市を流れる仏生寺川と国道160号の交点近くにある公園。
十二町潟は,かつては湿地でそこを開拓した際に,農業用の溜め池として残された場所。
オニバスの生育地としても知られている(現在はかなり数が減っているが)。
立山の弥陀ケ原を訪れた際(2006.8.23),
前日は富山市に宿泊したが,少し早めに富山へ着いて,近くの氷見まで足を伸ばして採集を試みた(2006.8.22)。
原生生物は予想以上に多かった。
溜め池になる前から湿地だったことが理由かも知れない。 観察された原生生物名一覧(現在 45 種) | 
| 採集日:2006.8.22 | ウオッちず | で位置確認 | 
| Part I 十二町潟水郷公園 13:38 - 13:54 |       | 
| Part II 十二町潟水郷公園 13:54 - 14:12 |       | 
| Part III 十二町潟水郷公園 14:12 - 14:27 |       |