山形市
蔵王 いろは沼
Part VI: いろは沼〜リフト乗降場
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

採集日:2017.06.29 ウオッちず で位置確認

南端にある休憩所手前(上山市),12:29-12:30
1枚目:木道際(画面右)の池塘は干上がっている。
2枚目:数は少ないが イワカガミScizocodon soldanelloides,イワウメ科 イワカガミ属) も咲いていた。
3枚目:ボロボロになった木道。
その左は ワタスゲEriophorum vaginatum,カヤツリグサ科 ワタスゲ属)

休憩所脇を通過中(上山市),12:30
花穂がしおれた コバイケイソウVerantrum stamineum,ユリ科 シュロソウ属)

休憩所脇から湿原の外へ(上山市),12:30

熊野岳のビューポイントへ(上山市),12:32

途中にある「いろは沼」の北にある無名湿原へ向うルートの入口(上山市),12:33
1,2枚目:左〜前へカメラを振ってパノラマ撮影。
最初はここに気づかずに通り過ぎてしまった。熊野岳のビューポイント近くまで行ってから, 見逃したことに気づき,戻ってきた。
予想した通り,入口は薮化していた。 湿原手前(反対側,いろは沼の北側)には「閉鎖」の札が下がっていたので,こちらにもあるはず,と探したが, 見つからない。おかしい,と思って少し中へ入ってみると,,,。
1枚目:入口の奥になにやら白いものが見える。近付くと,,。

途中にある「いろは沼」の北にある無名湿原へ向うルートの入口(上山市),12:34
1枚目:白いものに近付くと,反対側にもあった「閉鎖」の札のようだ。しかし,文字が読めない。 2〜4枚目:手に取って裏表を見ると,「閉鎖」の文字があった。

熊野岳のビューポイントへ(上山市),12:36
ズダヤクシュTiarella polyphylla,ユキノシタ科 ズダヤクシュ属) が咲いていた。この辺では少なかったが,この後訪れた 片貝沼 から先ではたくさん咲いていた(後述)。

熊野岳のビューポイントへ(上山市),12:37
1枚目:前方の標柱の上にラジオが置いてあり,大音量でラジオ番組を流していた。 人影はなかったが,おそらく近くの薮で山菜採り(筍採り?)をしているのだろう。 ラジオは熊避けだ(注)。
2枚目: 2014年06月の様子(2014.06.15,12:03撮影)。

注:私自身は,もちろん,ここで熊に遭遇したことはない。 また,おそらく縄張りを主張するためだろうが,熊がいる地域では, 木道の上や山道の中央など目立つ場所に糞がしてあることが多い。 しかし,ここ(蔵王いろは沼)では,そのような熊の糞らしきものを見た記憶もない。 ただし,「蔵王 熊」で検索すると,それなりに熊に出会ったという情報があるので,まったくいないわけではないようだ。 山形県のHPに「熊目撃マップ」というのがあるが,それを見ると,県全体に目撃情報が記されている。さすが山形県。

前方が開けた(上山市),12:37

分岐に立つ道標(上山市),12:37
ここを左折すると,その先に地蔵岳,熊野岳がある。

熊野岳のビューポイント(上山市),12:37-12:38
4枚目:現在地を確認。


2014年06月の様子(2014.06.15,12:04撮影)。

2013年06月の様子(2013.06.16,13:04撮影)。

2012年08月の様子(2012.08.21,12:21撮影)。

2012年06月の様子(2012.06.11,12:13撮影)。 雲で覆われていた。

2011年10月の様子(2011.10.13,11:21撮影)。

2011年06月の様子(2011.06.04,11:13-11:14 撮影)。
山裾に残雪が目立つ。

2010年08月の様子(2010.08.27,12:13撮影)。 薄くガスがかかっていた。

Uターンして元へ戻る(上山市),12:38
1〜3枚目:左前右を撮影。
1枚目:こちらはず〜っと前から通行止め。地図にはルートがしっかり描いてあるのだが,,。
2枚目:ビューポイント前にある休憩所と案内板。
3枚目:こちらが地蔵岳・熊野岳へ向うルート。

いろは沼へ戻った(上山市),12:40

元へ戻る(上山市),12:41
1〜3枚目:パノラマ撮影。
途中にある灌木地帯の脇を通過中。

元へ戻る(上山市),12:42
1〜3枚目:パノラマ撮影。
細長い池塘の手前。 ワタスゲEriophorum vaginatum,カヤツリグサ科 ワタスゲ属) の果穂が目立つ。

元へ戻る(上山市),12:42
1〜3枚目:細長い池塘の手前で北側を向いてパノラマ撮影。
1枚目:この先に北口にある「いろは沼」の看板があるが,まだ見えない。
2枚目:遠くに地蔵岳(標高 1736 m)の頂上がわずかに見える。
3枚目:こちらは熊野岳(標高 1841 m)の頂上が見える。

元へ戻る(上山市),12:42
1,2枚目:中腰になりカメラの位置を低くしてパノラマ撮影。 中腰になる(またはしゃがむ)と,水辺を保ちにくいので時々こうなる。
縦長の池塘の脇へ進む。

縦長の池塘の脇(上山市),12:43
タテヤマリンドウGentiana thunbergii var. minor,リンドウ科 リンドウ属)

いろは沼,看板のある場所まで戻った(上山市),12:43

2012年08月の様子(2012.08.12,12:33撮影)。

いろは沼・観松平分岐,ここは右へ(上山市),12:45

又兵衛平を通過(上山市→山形市),12:47

夏山リフト乗降場まで戻った(山形市),12:50
現在,リフトは動いていないので,往路は左側のゲレンデを上がってきた。 既述したように,今回はいろは沼北東にある無名湿原を訪問できなかったので, このまま蔵王温泉まで戻ったのでは,時間的に早すぎる。
そこで,急遽,予定を変えて右へ進むことにした。 この先はゲレンデ間の連絡路になっていて,その先に 片貝沼, うつぼ沼 がある。こちらは5年前(2012.05.21)に訪れたのが最後で,しばらく訪れていない。

夏山リフト乗降場の右手の様子(山形市),12:50

2012年08月の様子(2012.08.21,12:46撮影)。

2012年06月の様子(2012.06.11,12:32撮影)。

2011年10月の様子(2011.10.13,11:54撮影)。

ゲレンデ間連絡路を通って片貝沼・うつぼ沼へ(山形市),12:51

 目 次 へ  2017.06.29, 11:34 - 12:51

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 山形県の他の地域