北塩原村
レンゲ沼とその周辺
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

採集日:2012.07.16 ウオッちず で位置確認

駐車場から裏磐梯サイトステーションを撮影(北塩原村),11:48

裏磐梯サイトステーションの左へ進む(北塩原村),11:49
1,2枚目:パノラマ撮影。2枚目:建物の前に周辺案内板がある。 3枚目:周辺案内板の地図を確認。 4枚目:その右下に貼ってある「レンゲ沼探勝路一部通行止め」の案内。 周回路の南側が通行止めになっているようだ。
なお,この後, 中瀬沼展望台を経由し,大きく南に迂回して姫沼を訪れたが, その際,通行止めになっている南側のレンゲ沼探勝路との合流点まで歩いてみた。 すると,そこでは通行止めの札を付けたパイロンがレンゲ沼探勝路の左側に置いてあった。 この図に従えば,姫沼から来る遊歩道側に通行止めのパイロンが置くべきだが, レンゲ沼探勝路の左側にあるので右側は通行できそうに思えてしまう。 しかし,その先,この図では「レンゲ沼駐車場」の南側だがレンゲ沼探勝路の入口にはしっかり通行止めの札があり, ロープで侵入できないようになっている(後出)。 どうやら誰かがパイロンの位置を変えてしまったようだ。

裏磐梯サイトステーションの左からレンゲ沼探勝路へ入る(北塩原村),11:50
1,2枚目:パノラマ撮影。右(2枚目)はサイトステーションへ向う道。 ここは左(1枚目)へ。

裏磐梯サイトステーションを右に見つつ進む(北塩原村),11:50

レンゲ沼探勝路,T字路へ出た,ここからはレンゲ沼の周回路となる(北塩原村),11:51
周辺案内板には,左側の先は通行止めとあったが,,,。 左は通行止めになっていない。 この時は不思議に思ったが,後で通行止めの案内を見直すと,通行止めはこの先にある県道2号沿いの広場&駐車場から先だった。

角に立つ案内図,ここには通行止めの情報はない(北塩原村),11:51

レンゲ沼探勝路,東岸沿いの周回路を南へ(北塩原村),11:52

右にレンゲ沼が見えた(北塩原村),11:52

レンゲ沼(北塩原村),11:53-11:54
1枚目:この辺は遊歩道のすぐ近くに沼岸があるので,斜面を降りて採集できた (レンゲ沼-1)。 ここにも比較的希な コレプス(Coleps heteroacanthus)がいた。 この他, フレンゼリナ(Frenzelina)等, 腐食質の多い環境でよく見かける種が色々いた。 2枚目:足下の様子。靴が半分沈んでいた。
観察された生物: キクリディオプシス(Cyclidiopsis acus), カリキモナス(Calycimonas physaloides), エントシフォン(Entosiphon), 小型太陽虫, ストリアメーバ(Striamoeba), 未同定の裸性アメーバ, ナベカムリ( Arcella gibbosa), トゲフセツボカムリ( Centropyxis aculeataC. ecornis), ディフルギア( Difflugia acuminataD. pyriformis?), アミカムリ(Nebela collaris), ユーグリファ(Euglypha filifera), サイフォデリア(Cyphoderia ampulla), フレンゼリナ(Frenzelina), スピロストマム( Spirostomum ambiguumS. intermedium), ハルテリア(Halteria), コレプス( Coleps heteroacanthusC. hirtus), レンバディオン(Lembadion lucens), ゾウリムシ(Paramecium caudatum), ツリガネムシ( Vorticella microstomaV. nebulifera), キネトキルム(Cinetochilum margaritaceum), 小型繊毛虫数種, モナス(Monas guttula), トリボネマ(Tribonema), ホシガタモ( Staurastrum sp. 小型,腕5本), ワムシ, イタチムシ,

レンゲ沼探勝路(北塩原村),11:55
この先にある駐車場の手前で咲いていた ニッコウキスゲHemerocallis middendorffii var. esculenta)。

レンゲ沼探勝路,県道沿いの広場&駐車場(北塩原村),11:56
2枚目:画面の右に沼を展望できる休憩所があったが,大勢の人がいたので撮影できず。

レンゲ沼,東岸(北塩原村),11:56
1〜4枚目:休憩所の縁からレンゲ沼をパノラマ撮影。
水面はジュンサイBrasenia schreberi)の葉で覆い尽くされていた。

レンゲ沼,東岸(北塩原村),11:57
休憩所近くの沼岸。採集しようと思ったが,岸辺は深く落ち込んでいた。 ピペットを深く差し込んでもまったく水垢が入らない。水底にも到達しない。 よって採集中止。

レンゲ沼,東岸(北塩原村),11:58
探勝路は駐車場の先で右に折れるが・・・。

レンゲ沼,東岸(北塩原村),11:58
駐車場の先は,案内通り,通行止めだった。引き返す。

レンゲ沼探勝路(北塩原村),11:59
裏磐梯サイトステーションの前まで戻った。 このまま周回路を西へ進む。

レンゲ沼探勝路を西へ(北塩原村),12:00
1,2枚目:前方に木道があるが,その手前左に小さな芝生広場があった。 その先に磐梯山(標高 1818.6 m)が小さく見える。 3枚目:磐梯山を望遠撮影。

レンゲ沼探勝路脇の芝生広場(北塩原村),12:00
この草原(葦原?)の先にレンゲ沼があるはずだが,沼に近付けそうな踏跡はない。

レンゲ沼探勝路を西へ(北塩原村),12:00
半分だけ(おそらく暫定的に)補修された木道へ入る。

レンゲ沼探勝路を西へ(北塩原村),12:01
右側の古い木道はたしかにかなり痛んでいる。

レンゲ沼探勝路を西へ(北塩原村),12:01-12:02
木道の左に水があった。さっそく採集(レンゲ沼-2a)。 ここは原生生物は多くない。
観察された生物: クリプトモナス(Cryptomonas sp.), ウチワヒゲムシ( Phacus ranulaPhacus sp.), トラケロモナス(Trachelomonas volvocina), ディフルギア( Difflugia claviformis), Pontigulasia, トリネマ(Trinema sp.), サイフォデリア(Cyphoderia ampulla), ウロセントルム(Urocentrum sp.), キネトキルム(Cinetochilum margaritaceum), 未同定の繊毛虫, イタチムシ, センチュウ,

レンゲ沼探勝路を西へ(北塩原村),12:04
少し進んだ先にはもっとはっきりした水たまりがあった。 ここの方が原生生物がいそうなので,さきほどと近いがここでも 採集(レンゲ沼-2b)。 しかし,翌日観察してみると,ここには原生生物はほとんどいなかった。 さきほどのサンプルの方がまだましなほど。
観察された生物: ナベカムリ(Arcella sp.), メソディニウム(Mesodinium pulex), コレプス(Coleps hirtus), 未同定の繊毛虫, ミジンコ, センチュウ,

木道はほどなく終わった(北塩原村),12:04
遊歩道は大きく左にカーブして西向きから南西→南向きに変わる。

レンゲ沼探勝路を西へ(北塩原村),12:05-12:06
見なれない植物の実があった。 これはおそらくタニウツギWeigela hortensis)の若い実。 花は山でよく見かけるが,実を見るのは始めてだ。

レンゲ沼探勝路を南西?へ(北塩原村),12:07
1〜3枚目:パノラマ撮影。 右に小さな沼があった。??レンゲ沼は左のはずだが,,。 地図には右の沼は描かれていない。 後でわかるが,右の沼はこの先にある水路でレンゲ沼とつながっていた。 地図では遊歩道の右(西)にはレンゲ沼は描かれていないが,こちらもレンゲ沼の一部なのかも知れない。

レンゲ沼探勝路右側の沼(北塩原村),12:07

レンゲ沼探勝路右側の沼(北塩原村),12:07-12:08
1枚目:沼岸は深く落ち込んでいたが,ピペットを差し込むと水垢が入ってきた。 これを採集(レンゲ沼-3,レンゲ沼探勝路右側)
観察された生物: アスタシア(Astasia sp.), キクリディオプシス(Cyclidiopsis acus ?, パラミロンがない), スポンゴモナス(Spongomonas intestinum), クラスルリナ(Clathrulina elegans), ディフルギア( Difflugia claviformis), ユーグリファ(Euglypha acanthophora), トリネマ(Trinema enchelys), 未同定の繊毛虫, ワムシ, ミジンコ, イタチムシ,

レンゲ沼探勝路右側の沼(北塩原村),12:09
GPSを確認。このようにGPSの地図にも遊歩道の西側に沼は描かれていない。

レンゲ沼と右の沼をつなぐ水路に架かる木製橋を渡る(北塩原村),12:09
ここも左半分が暫定的に補修されていた。

レンゲ沼周回路を離れ,中瀬沼へ(北塩原村),12:10
1,2枚目:橋の先にY字路があった。左(1枚目)はレンゲ沼周回路。 裏磐梯サイトステーションにあった案内通り,こちらは通行止めだった。 右(2枚目)は,この先で中瀬沼探勝路につながっている。 3枚目:脇にあるレンゲ沼探勝路の案内図。 この案内図では右の先もレンゲ沼探勝路なのか,中瀬沼探勝路なのか示されていないが, 裏磐梯ビジターセンターのHPではここから先を中瀬沼探勝路としている。

レンゲ沼周回路と中瀬沼探勝路の入口(北塩原村),12:10

 目 次 へ 

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 福島県の他の地域