| 東成瀬村/大仁郷湿原 | 
| 国道342号脇沿いの湿原群 | 
| ここで採集されたサンプルの観察結果を | Google で検索 | ! | お知らせ | 
| ウオッちず | で位置確認 | 
| 須川高原の西に位置する湿原群(標高 約1050m)を大仁郷湿原というが,ここで紹介するのはその一部。
秋田県側の国道342号沿いに点在する小湿原群。 一般に大仁郷湿原(イワカガミ湿原)として知られるのは,ここの西にある木道が敷設された広い湿地である。 イワカガミ湿原についてはこちら (両者は場所が離れている上,湿原の状態も異なるので別扱いとした)。 観察された原生生物名一覧(現在 60 種) 2010.08.10 の採集で新たに 03 種が追加され 35 → 38 種となった。 2011.08.20 の採集では新たに観察された種は無かった。 2012.07.28 の採集で新たに 01 種が追加され 38 → 39 種となった。 2013.06.24 の採集で新たに 21 種が追加され 39 → 60 種となった。 | 
| 2007.06.24 ↑ 詳細はここをクリック |       | 
| 2010.08.10 ↑ 詳細はここをクリック |       | 
| 2011.08.20 ↑ 詳細はここをクリック |       | 
| 2012.07.28 ↑ 詳細はここをクリック |       | 
| 2013.06.24 ↑ 詳細はここをクリック |       |